CATEGORYカテゴリー

「円」以外の通貨を持つために必要なことを、お金の専門家・横川楓先生に聞いた

生ボイス

原油高や金融政策等により、加速する円安。

貯金(資産)を全て日本円(以下、円)で持っている場合、世界と比べて相対的に円の価値が下がってしまうと、たとえ1円も使わなかったとしても、あなたの資産は目減りしていってしまいます。

今回、金融教育活動家の横川楓先生に伺ったのは「円」以外の通貨を持つために必要なこと。

ドルやユーロなど、外貨での資産形成に興味のある人は必見です!

<プロフィール>
横川楓さん
やさしいお金の専門家・金融教育活動家
一般社団法人日本金融教育推進協会 代表理事明治大学法学部卒、その後同大学院へ進学。
24歳で経営学修士(MBA)を取得。

実家は会計事務所を経営。
同年代の友人たちのお金に対する意識と、将来の資産形成、所得格差、年金問題、増税など、これからの日本を担う世代に振りかかるさまざまなお金の問題との乖離に疑問を持ち、お金の知識の啓蒙活動を開始。

ファイナンシャルプランナー(AFP)や、SDGs検定、マネーマネジメント検定等の資格を取得し、2022年1月に一般社団法人日本金融教育推進協会を設立。
同法人の代表理事を務める。

横川さんのインタビュー記事はこちらから!
「収入=給与」に縛られない。経済評論家・横川楓さんに聞く、独立・起業に必要な2つの条件

<聞き手プロフィール>
庵(いおり)
イラストレーター都内に住む27歳のフリーランスイラストレーター。
学生時代から絵を描くことが好きで、数年前から副業としてイラストレーターの仕事を受けるようになった。
近年は副業での収入が本業の稼ぎより多くなったことから、独立を決意する。

「円」以外の通貨を持っている人って意外と少ない?

庵ちゃん
横川先生、前回のお話でも多少触れていましたが、日本で暮らす私たちにとって「円」以外の通貨をあまり使うことってないですよね。
横川さん
そうだね、外貨(外国のお金)って、あんまり私たちの仕事に馴染みがないよね。アメリカや中国の商品を買ったとしても、日本(のサービス)で決済するとなると、クレジットカードなどを介して日本円での支払いになることがほとんど。

例えばアメリカドル(以下、ドル)を、日常生活の中で使う機会はほぼないよね。

庵ちゃん
「円」以外の通貨を持つことのメリットはなんですか?
横川さん
まずはリスクを分散させられるところ。円安になると、アメリカでは「ラーメン1杯を食べるのにチップ込みで数千円かかる」なんていう話もあったりするでしょ。

たとえば海外での活動を視野にいれているなら、円を外国のお金に替えるか、外貨をあらかじめ持っている必要があるけど、これからも円の価値がどんどん下がってしまうと、外国のお金にするのにたくさんの円が必要になってしまう。

そうなる前に、自分の資産のうちにドルを始めとする外貨も持っていれば、円の価値が下がったとしてもそのリスクを回避することができる。

庵ちゃん
円以外の外貨を持つ、というと、銀行に行って円をドルに替えてもらう、ということでしょうか?
横川さん
まぁシンプルに言えばそうだね。でもあんまり円をドルに替えて、それをそのまま現金で持っている人はいないかな(笑)。

海外旅行を頻繁にする人はいくらか手元に持っているかもしれないけど、基本的に外貨を持つ人は資産運用の側面で持つことが多いから、金融機関に入れてる人がほとんどじゃないかな。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

意外と簡単に外貨用口座は作れる?

※本記事は取材当時の情報を基にしており、団体名、サービス名、法令等が現在と異なる可能性があります。しかし、取材時の想いや状況を正確に伝えるため、内容をそのまま掲載しています。ご了承ください。

会員数37万人突破!
無料会員登録で6つの特典

働き方30秒診断
✓動画コンテンツ見放題
✓融資制度の紹介サービス
役立つ起業ガイドブックプレゼント
相談員による1対1相談会
支援ツールを特別価格で提供

独立・起業を考えていなくても、働き方診断をしてみたいでも登録OK

\LINEアカウントでもOK/
メールアドレスで無料登録
PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
生ボイス
タイトルとURLをコピーしました