「まずは走ってみて、後から考えればいい」
独立・起業を考える方にとって、よく耳にフレーズではないでしょうか。
独立に向けた準備をすることも大切ですが、準備に気を取られすぎるといつまで経っても行動を起こすことができない。
とはいえ準備することで避けられる問題があるのなら、できる限り準備を進めてから独立をしたい。
見切り発車と準備の両立は、独立・起業にとって永遠の課題かもしれません。
今回お話を伺ったのは、まるみベーグルの店主・山口忠幸さん。山口さんは2年前に開業し、練馬区江古田にベーグル店を出店しました。
山口さんは自身を振り返り「見切り発車」的独立だけが重要ではないと言います。今回はそんな山口さんの2年間をお聞きしました。
<プロフィール>
山口忠幸さん
まるみベーグル店主高校卒業後、ファッションについて学ぶため京都の職業訓練校で学ぶ。
その後アパレルメーカーに就職し、パタンナー(デザイナーの描いたデザイン画を型紙(パターン)に起こす人)として、12年半勤務。
山口忠幸さん
まるみベーグル店主高校卒業後、ファッションについて学ぶため京都の職業訓練校で学ぶ。
その後アパレルメーカーに就職し、パタンナー(デザイナーの描いたデザイン画を型紙(パターン)に起こす人)として、12年半勤務。
会社員時代に調理師免許を取得。徐々に飲食業へ興味を持ち始め、一念発起し2018年8月に会社を退職。同年12月、練馬区江古田に、まるみベーグルをオープンする。
「年を取ったら」では遅すぎる? 飲食業未経験の山口さんが、まるみベーグルを開業した理由
―現在まるみベーグルの店主を務めている山口さん。もともと飲食業をされていて独立されたのでしょうか?
山口さん
いえ。独立してまるみベーグルを立ち上げるまでは、もともとアパレルメーカーでパタンナー(デザイナーの描いたデザイン画を型紙(パターン)に起こす人)として働いていました。
いえ。独立してまるみベーグルを立ち上げるまでは、もともとアパレルメーカーでパタンナー(デザイナーの描いたデザイン画を型紙(パターン)に起こす人)として働いていました。
―ファッション業界で働かれていたんですか?
山口さん
はい。高校を卒業してからずっとファッションを勉強していて、そのまま前職の会社に就職したんです。その会社で12年半ほど働いていましたね。
はい。高校を卒業してからずっとファッションを勉強していて、そのまま前職の会社に就職したんです。その会社で12年半ほど働いていましたね。
―パタンナーのお仕事からベーグルのお店を立ち上げ、独立する。異業種独立の例として極めて特殊なケースのように思いますが、何があったのでしょうか?
山口さん
もともと昔から飲食業には興味がありました。学生時代はファミレスやファストフード店、ホテルの喫茶室などでもアルバイトをしたことがあって。とはいえ当時はファッションの勉強をしていたので、そのままアパレルメーカーに就職することになったんです。
もともと昔から飲食業には興味がありました。学生時代はファミレスやファストフード店、ホテルの喫茶室などでもアルバイトをしたことがあって。とはいえ当時はファッションの勉強をしていたので、そのままアパレルメーカーに就職することになったんです。
山口さん
ですが飲食への興味は会社員時代から、ずっと心のどこかに抱えていて。「年を取って会社を退職したら飲食店をやれたらいいな」くらいに思っていたんです。
ですが飲食への興味は会社員時代から、ずっと心のどこかに抱えていて。「年を取って会社を退職したら飲食店をやれたらいいな」くらいに思っていたんです。
―それが年を取ってからでなく、今、独立することになったと。そのきっかけはなんでしょう?
山口さん
えらてんさん(えらいてんちょう/矢内東紀氏)のブログの「しょぼい起業」の記事(※)を見ていて。そこから独立を考えるようになりました。「年を取ったら」って言うけど、実際その時になったらやらないでしょ、と(笑)。
えらてんさん(えらいてんちょう/矢内東紀氏)のブログの「しょぼい起業」の記事(※)を見ていて。そこから独立を考えるようになりました。「年を取ったら」って言うけど、実際その時になったらやらないでしょ、と(笑)。
社会人になって10年以上経ちますし、さらに年を取ったらそれこそ二の足を踏んでしまいたくなる。
そう思った時に「やるなら今かな」と、準備をし始めたんです。
※「しょぼい起業」(えらいてんちょう/イースト・プレス)…えらてんさんが提唱する、事業計画・資金・経験もいらないという生存戦略。