CATEGORYカテゴリー

やり残したこと、全部やる人生に|田村亮さん(後編)

生ボイス
この記事は、アントレのPodcast番組「安居楽業」にご出演いただいた方のお話を記事として書き起こしているものです。これまでの仕事やプライベートのこと、苦難を乗り越えたエピソード等、”楽業”を手に入れるまでを語ってくださっています。

働き方やライフスタイルのヒントをお届けするポッドキャスト番組『安居楽業 ライフとワークを整える』。前回に引き続きゲストは、お笑い芸人の田村亮さん。

今回は、趣味と仕事の境界線の曖昧さや、モグラ捕獲への挑戦、ラリーへの参戦など、亮さんならではのユニークな活動に迫りました。趣味を軸に広がっていくキャリアや、すべてを楽しむための姿勢、そして“楽ではなく、楽しいを選ぶ”という亮さんの「楽業」観についてお話を伺いました。

「ロンドンブーツ1号2号」奇跡の成り立ち|田村亮さん(前編)

趣味と仕事の“境界線”はどこ?

西川あやの
最近、仕事と生活の両方を充実させるためにバランスを取る「ライフワークバランス」という言葉をよく聞きますけれども、亮さんは釣りやマラソン、いろんなご趣味を持たれていて、そこから冠番組を持たれたり、発信もされていて、すごくバランスが良さそうに見えるんですけど、いかがですか?

田村亮
バランスがいいのかはわからないけど、趣味が仕事になって、すごく楽しくさせてもらってて、「大丈夫かな」って逆に思うよね。もちろん、楽しんでる中にはちゃんと自分のルールがあって、テレビ的にはこうやった方が伝わるなとか、YouTubeだったらカメラ関係なしで何も気にせずやろうとか考えるけど。

でも基本的なことで言うと……釣りって本来、お金払って行くもんやん?それをお金もらってやってるって、やばない?

西川
それは、だって仕事だから……。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

タイトルとURLをコピーしました