CATEGORYカテゴリー

「所轄市区町村長」とは?

独立ノウハウ・お役立ち

「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を記入するときに、一番上の左側にある、「所轄税務署長等」の欄の“所轄市区町村長”について解説します。

従業員を雇い入れた時や、その年度の初めに、「平成○○年(○○○○年)分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出してもらいます。その最初の記入欄に、「所轄税務署長等」とあります。「税務署長」と「市区町村長」の欄には、何を書き込むべきでしょうか。

1.「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」とは

従業員を雇った時は、各種の書類や届け出が必要になります。「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」も、その1つです。この申告書は、従業員の給与について所得税や住民税の配偶者控除や扶養控除、障害者控除などの控除を受けるために提出してもらいます。

控除対象配偶者や扶養親族がいない場合にも提出してもらいます。毎年必要になりますので、年末調整時に「給与所得者の保険料控除申告書」と一緒に配布し、保管する会社がほとんどです。2カ所以上から給与の支払いを受けている人は、そのうちの1カ所にしか提出することができません。

2.「所轄税務署長等」の欄の「税務署長」・「市区町村長」について

「所轄税務署長等」とは、所轄税務署長と、所轄市区町村長の2つを表します。以前はこの欄は所轄税務署長だけでしたが、児童手当の導入に伴い、所轄市区町村長も加わりました。

所轄税務署長は、会社の所在地を所轄する税務署です。例えば会社の所在地が横浜市磯子区でしたら、横浜南税務署になりますので、「横浜南」と記入します。所轄市区町村長は、従業員の住所地の市区町村長になります。従業員の住所が横浜市青葉区でしたら、「横浜市青葉」と記入します。この住所地は、住民票をどこに置いているかではなく、その年の1月1日現在の住所になります。  

3.提出先

この申告書の宛先は、所轄税務署長と所轄市区町村長になっていますが、実際には会社で保管します。書類のボリュームも大きいですし、源泉徴収票にこの内容が反映されますので、税務署等に提出はしません。

4.まとめ

「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は、従業員に扶養家族がいるかどうかの判断に使います。所轄税務署長や所轄市区町村長欄は、空欄で提出してくる人が多いようです。

本人の住所や扶養家族に間違いがなければ、神経質に記入を求めなくても大丈夫です。税務監査が入っても、この欄の未記入をとがめられることは、まずありません。

ebook_foundation_cover-smal

目次

  1. 1.会社の経理を始めるために
  2. 2.法人の決算に必要なものまとめ
  3. 3.貸借対照表で会社の資産状況を把握しよう
  4. 4.損益計算書で会社の利益を把握しよう
  5. 5.法人のための税申告・納付まとめ
  6. 6.法人にかかる税金は9種類もある
  7. 7.税金を滞納したら、どんな罰則がある?
  8. 8.法人のための節約のコツ

※公開は終了しました

5分でできる会社設立
https://www.freee.co.jp/launch

開業手続きが無料・簡単・最速
https://www.freee.co.jp/kaigyou

元記事はこちら
https://keiei.freee.co.jp/articles/c0300172

会員数37万人突破!
無料会員登録で6つの特典

働き方30秒診断
✓動画コンテンツ見放題
✓融資制度の紹介サービス
役立つ起業ガイドブックプレゼント
相談員による1対1相談会
支援ツールを特別価格で提供

独立・起業を考えていなくても、働き方診断をしてみたいでも登録OK

\LINEアカウントでもOK/
メールアドレスで無料登録
PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
独立ノウハウ・お役立ち
タイトルとURLをコピーしました