CATEGORYカテゴリー

起業することの目的は何か

起業

大学生にして起業を目指す方や社会人として数年働いた後に起業することを予め目標として一度企業に就職するという方がいらっしゃるが、彼らが起業することを目指す目的とは一体何なのか、下記の内容でいくつかまとめてみた。

この記事はWILLFU LABに掲載されていたものを転載しています。起業の学校WILLFUは「アントレ独立開業スクール」に統合されました。最新のスクール情報はアントレ独立開業スクールをご確認ください。

1:起業することの目的は何か
2:起業することの目的にこだわらなくて良い

起業することの目的は何か

前述したように学生にして起業することを考えている方や起業することを予め決めていてそのうえでサラリーマンとして一度企業に就職した社会人の方がいらっしゃるが彼らが起業することを目指す目的とは一体なんなのだろうか。
いくつかまとめてみた。

①既存の企業にできない新たな課題解決がしたい
従来の就職活動で入社することのできる
企業において自分やその周りにおいて感じている
課題感が解決することができないということが
目的の一つとしてあげられる。

②自分で何かをゼロから作り出したい
会社等に就職した時に起こる「上司などのうえの立場から与えられる仕事をひたすら取り組むという状況」ではなく、「何もない状態から今までになかったサービスを作り出すことができるという状況」に取り組みたいと考えることも目的の一つとして考えられる。

③自分の好きな分野のことを追求できる
起業して事業を立ち上げると立ち上げる事業の領域やその具体的な内容を決定できるので自分がやりたいと考えている事業を持つ人にとって魅力的に映るのも目的の一つとして考えられる。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

起業することの目的にこだわらなくて良い

タイトルとURLをコピーしました