「渋谷で教える起業先生」(毎日新聞出版)の著者 黒石健太郎です。
起業を考える学生を対象にビジネススクールを運営しています。
我々のビジネススクール受講生の中でも、
最も良く出てくる起業アイデアは、
「学習塾」や「家庭教師」である。
大学生が、最も自分自身の強みを活かすことができ、既にビジネスモデルとして確立されていて真似しやすく、始めやすく、続けやすい事業領域である。
目的やゴールによっては素晴らしい選択だと考えている。
そこで、学習塾での起業から始めようとしている方に向けて、以下の3点のアドバイスを行いたい。
1:学生起業を、学習塾から始めると良いケースとは?
2:学生起業で、学習塾を行なう際の難点とは?
3:学習塾で、学生起業する際にとるべき戦略とは?
(参考)学習塾で起業した学生起業家事例
学生起業を、学習塾から始めると良いケースとは?
どんな事業を取り組むべきかは、目的・ゴールによって変わってくる。
例えば、1兆円にスケール拡大する事業を創りたいと考えているにも関わらず、学習塾を立ち上げようとするのは、筋違いである。そんな市場はないからである。
一方で、自分が直接的にサービスを提供しなくても、どんどんスケール拡大していく事業を創りたいと考えているにも関わらず、属人的な学習塾をリアル店舗で立ち上げようとするのも、筋違いである。
当面は、自分自身が現場に立ってサービス提供することも求められるからである。
では、学習塾から始めるのが良いケースとはどんなケースであろうか。それは、目的・ゴールが以下のときである。
・目的:とにかく自分で事業を始めてみたい
・ゴール:利益額の目標は、月100万円程度を目指す
・目的:とにかく教育が好きだ。塾で教えたい!
・ゴール:利益額の目標は、問わない!
このような場合には、学習塾での起業は最適である。
実際、現在、上場企業の社長となっている方々も、学生時代は、このような小さな事業からスタートしていた方が多い。
例えば、マネックス証券の創業者である松本大氏は、学生時代には、自宅で学習塾を開いていた。
アルバイトに代わりに、学習塾の運営を通じて、毎月それなりの収益を生み出していたようだ。
また、先日、お会いした、ある上場企業のCFOの方は、京都大学在学中に、
家庭教師を自身で営業することにこだわり、指導品質を磨き続け、親御さんへの営業を続けることで、最高時間単価10,000円まで引き上げることに成功したと言っていた。
このように、起業体験を積み、経営スキルの習得の場になればという思いを持っている方、にとっては、最高の起業機会となる事業領域である。