事業を受け継ぐ。
高齢化に伴い、事業の跡継ぎ手がいないことは非常に深刻な問題です。そんな中、事業承継という形で、独立される人も少なくありません。
今回お話を伺った文野淳さんもその1人。
文野さんは、母・マリさんが運営していた高級ランジェリーの販売・卸売業「神戸マリー」に参画し、跡を継ぎ法人化。現在は株式会社MARIEの代表取締役として活躍しています。
ランジェリーといえば、女性が身につけるもの。なぜ文野さんは母・マリさんから事業を受け継いだのでしょうか。
そして偉大な母を持つが故の2代目の葛藤、その先に見つけた自分の役割について語っていただきました。
文野淳さん
株式会社MARIE代表取締役1986年、母・文野マリ氏がランジェリー販売・卸売店として「神戸マリー」を開業。
マリ氏はイタリアランジェリーを初めて日本へ輸入したうちの1人であり、その後日本でのランジェリー普及に一役を買った。
大学入学前に、マリ氏とともにイタリアへ渡り、現地の人の仕事への情熱ぶりを目の当たりにし衝撃を受ける。
大学卒業後はイタリア・ミラノの専門大学院へ進学し、ブランドマネジメントをはじめ、ファッションについてのイロハを学ぶ。
帰国後、母の事業の手伝いを始める。2014年に法人化を果たし株式会社MARIEが誕生、同社の代表取締役を務める。
イタリア・ミラノ。ランジェリー業界の最先端は、男たちがしのぎを削る“カッコいい世界”だった
――高級ランジェリーの小売・卸売業を営む、株式会社MARIEの代表を務めていらっしゃる文野さん。まずは起業に至るまでの経緯から教えてください。
法人化をした僕なのですが、実は事業そのものを僕が興したわけではないんです。元々は私の母である、文野マリが個人で高級ランジェリーの輸入・卸し・販売といった事業を営んでいました。
僕は母の仕事を手伝う形でこの仕事を始め、現在は母の跡を継ぐ形で、この株式会社MARIEを経営しています。
――昔からお母さまの姿を見て、事業を継ごうと考えていらっしゃったのでしょうか?
いえ、事業を継ごうだなんて全然考えていなかったんですよ。僕は男性ですし、自分自身がランジェリーをつけるというわけでもないですから。むしろ小さい頃は“恥ずかしいもの”くらいのイメージすら抱いてました。
ただ母は非常に仕事に対して、強いこだわりを持っていたので、そういうところは知らず知らずのうちに影響されていたのかもしれません。
転機が訪れたのは高校生の頃でした。大学入学祝いで、母にフランス・パリ、イタリア・ミラノに連れて行ってもらったんです。
母は仕事を兼ねて現地へ行っていたので、僕も一緒になって現地で開催されている世界的なファッションコレクションを間近で見せてもらって。そこで大きな衝撃がありました。
――衝撃?
ランジェリーというのは女性が着るものですから、今までどこか「女性のモノ」という認識がありました。実際母も、ランジェリーは「女性のためにあるべきものだ」という信念の元に仕事をしていたので、自分の中に“性別の壁”みたいなものがあったんです。
しかしパリやミラノでランジェリーのコレクションに携わっている人たちを見渡すと、驚くことにそのほとんどが男性だったんです。
デザイナーやバイヤー、運営スタッフなど、そこではカッコよくてスマートな男性たちが活躍していて。その人たちがめちゃくちゃカッコよく見えたんですよね。
同時に「ランジェリーってちょっと恥ずかしい」と思っていた自分こそが、恥ずかしいな思えてしまうほどで……。
――当時はまだこどもですからね(笑)。その後ランジェリーの世界に?
いえ、ランジェリーを始めとしたイタリアのファッションの世界に興味が生まれたんです。だから大学を卒業した後、ミラノにある専門大学院に進学し、ファッションのデザインや経営、ブランディングなどさまざまな勉強をしたんです。
ミラノには学校に通いながらインターンもしつつ、3年半過ごしました。
それで日本に帰って何をしようかと考えた時に、自分の原点は母に連れて行ってもらった、あの時の出来事だなと気がついて。
もし母がランジェリーの仕事をしていなかったら。もし母と一緒にミラノに行っていなかったら。
そう考えた時に、自分の人生には母とともにランジェリーの存在があったことに気がつきました。そして母に仕事を手伝わせてほしいと、頭を下げたんです。