あなたは、人には言えない悩みを抱えたことはありますか?
悩みというのは家族、職場や友人といった自分を含めた「半径数メートル」の人の間で起こりうるもの。
そして悩みの“タネ”である当事者は、得てして「半径数メートル」内におり、ゆえになかなか周りに相談しづらい状況になっている、という人も多いのではないでしょうか。
今回お話を伺ったのは、清水舞子さん。
清水さんが代表を務める株式会社祭では、そんな悩みや問題を匿名で共有できるコミュニティ「いつでもおかえり」を運営しています。
「身近に言えない悩みだからこそ、オンラインで自分の思いを打ち明けて欲しい」。そして「悩みを解決に導くためには、あるステップが重要だ」と、語る清水さん。
“問題”を“解決”するための商品やサービスは数あれど、「いつでもおかえり」は自分の悩みを“打ち明ける”ことに特化したサービス。
悩みや問題が“解決”に向かう、その前に必要なこととは、一体なんでしょうか。
清水舞子さん
株式会社祭代表取締役
多摩美術大学に入学するも、金銭的な家庭の事情により中退。その後は新宿・歌舞伎町でキャバクラの店長として働く。
社会課題を解決するため、ビジネスの世界に進むことを決意。Webサイト制作やアプリ開発のスキルを独学で身につけ、フリーランスとして仕事を請け負うようになる。
2015年に株式会社祭を起業。外出自粛×家族のお悩み共有コミュニティ「いつでもおかえり」 / 継続支援プラットフォーム「ビスケット」などを運営する。
まるでスマホゲームの“ガチャ”のような、この世界の格差を是正したい。フリーランスを経て、株式会社祭を起業するまで
――まずは起業に至るまでの経緯から伺いたいのですが、もともとは水商売を経て、フリーランスだったそうですね。
はい。私は母子家庭で育ったので、経済的に裕福とは言えない環境で幼少期を過ごしてきました。高校卒業後は美大に進学したのですが、学費が払えず中退してしまって……。
大学中退後は新宿・歌舞伎町のキャバクラで働いていました。私はそこで店長まで勤めたんですが、フリーランスとしてWeb制作の仕事に携わることになったんです。
――なぜWeb制作の仕事を?
当時交流があった友人がWeb制作の仕事をしていたので、その影響で。中古のパソコンを買って、インターネット上にあった教材で、自分なりに勉強を始めてみました。
勉強を始めたタイミングで、キャバクラも退職して。以降はWeb制作の世界で仕事を始めたんです。
クラウドソーシングサービスの黎明期だったこともあり、そこから受注した仕事でWebサイトを作ったり、アプリを開発したり……。
もちろん最初は大変でしたが、場数を踏んだ分、だんだんと仕事ができるようになっていって。起業を決意したのは、フリーランスとして数年活動した後でしたね。
――なぜフリーランスから起業を?
それもその友人の影響でした(笑)。友人もフリーランスから法人化して事業を行うようになって、私は1年くらいその会社の創業のお手伝いをさせてもらったんです。
創業期の会社のお手伝いを通じて、資金調達であったりゼロから事業を作っていく様子を目の当たりにしていました。
それがとても楽しかったのと同時に「自分が会社を経営するなら……」と、いろいろな想像を広げてしまって……!
何より私が大学を中退した時、まるでスマホゲームの“ガチャ”のような生まれや環境による「機会や選択肢」の格差を、少しでも是正したいと思っていたことを思い出したんです。
それなら会社を起業して、たくさんの人の役に立てるよう、より大きなスケール感を持ったビジネスを作りたいなと。そして起業を決意しました。