生ボイス7年半で5000人支援したサロン専門コンサル・岩山ひろみに聞く、「素直さ」の重要性 素直さ。「自分のこだわり」や「思い込み」は、時として独立・起業の仇となる――。そう語るのは、今回お話を伺った岩山ひろみさん。 2022/11/04生ボイス
生ボイス刺繍作家/イラストレーター・ありまさんに聞く「自分のやりたいこと」の見つけ方 自分のやりたいこと。仕事や家事、子育てなど、日常のやるべきことに忙殺されているうちに、「自分のやりたいこと」を見失ってしまった人もいるのではないでしょうか。今回お話を伺ったのは、刺繍作家でイラストレーターのありまさん。 2022/10/31生ボイス
生ボイス浅草「ほしや」店主・佐藤シュンスケさんが語る、店のファンを増やす強みの活かし方 店の強み。飲食店に限らず、事業においては他にはないような強みがないと、生き残っていけません。しかしそれを自分自身で理解し、事業に活かしていくのは意外と難しいもの。今回お話を伺ったのは、佐藤シュンスケさん。 2022/10/19生ボイス
生ボイス更年期課題への使命感から社内起業し独立。TRULY代表・二宮未摩子さん、原動力と勝算 原動力。困難がつきものの独立・起業において、事業の内容が自らの原動力と結びついているものであればあるほど、その事業の成功率は上がると言っても過言ではないでしょう。今回お話を伺ったのは、株式会社TRULY代表取締役CEOの二宮未摩子さん。 2022/10/03生ボイス
生ボイスハンドメイド起業コンサル・山口実加が、作ることと同じくらい売ることへ情熱を燃やす理由 副業解禁、そしてコロナ禍を経て需要が拡大しつつあるハンドメイド業界。大きな初期投資をかけず参入できる手軽さから、女性を中心に人気を博しています。今回お話を伺ったのは、ハンドメイド作家/ハンドメイド起業コンサルタントを務める山口実加さん。山口... 2022/09/22生ボイス
生ボイス誰もがセカンドキャリアを選ぶ時代。元なでしこリーガー・鳥谷部梢に聞く、素直さの重要性 人生100年時代。特に会社員には「定年」という概念があり、今まで続けてきた仕事や業界から離れる人も少なくありません。「これからは誰もがそれぞれのタイミングで、セカンドキャリアを考える時代になる」と言っても、過言ではないのでしょうか。 2022/09/16生ボイス
生ボイス身体は心の写し鏡! 表現ファシリテーター・菊地雄亮に聞く、独立に必要な自信の付け方 出る杭は打たれる。そんなことわざがある通り、日本は特に「人と違うこと」を、是とされる社会であるとは言えないのかもしれません。しかし独立・起業をするなら、人と違って当たり前。むしろ違わなければ生き残っていくことはできません。 2022/09/12生ボイス
生ボイス英語版パーソナルトレーニング「90 English」代表・高田勝太に聞く戦略と原動力 原動力。いい時ばかりではない独立・起業をする上で、原動力は自分の心の拠り所となる、大切なモチベーションです。今回お話を伺ったのは、高田勝太さん。高田さんが立ち上げた英語コーチング事業「90 English」では、全員がTOEICスコア900... 2022/09/01生ボイス
生ボイスCOEDO KAWAGOE F.C代表・有田和生はなぜ100年続くクラブを目指すのか 100年続く事業。規模や目的によりますが、基本的には事業とは「長く続ける」もの。長く続けば続くほど、信頼となり実績となり、そして文化となります。今回お話を伺ったのは、有田和生さん。有田さんは埼玉県川越市に拠点を置く、サッカークラブチーム・C... 2022/08/22生ボイス
生ボイス「円」以外の通貨を持つために必要なことを、お金の専門家・横川楓先生に聞いた 原油高や金融政策等により、加速する円安。貯金(資産)を全て日本円(以下、円)で持っている場合、世界と比べて相対的に円の価値が下がってしまうと、たとえ1円も使わなかったとしても、あなたの資産は目減りしていってしまいます。今回、金融教育活動家の... 2022/08/18生ボイス
生ボイス10年間事業を支援し続けたマーケティングコンサル・須田大輔に聞く、独立・起業の魅力 独立・起業に至る動機。「今よりももっとお金を稼ぎたい」「家族との時間を増やしたい」「会社や時間、場所に縛られない働き方がしたい」……。人によってその動機は多種多様にあるでしょう。今回お話を伺ったのは、マーケティングコンサルタントの須田大輔さ... 2022/08/10生ボイス
生ボイスパーソナルトレーナーも務めるアナウンサー? 雫石将克さんに聞く、文武両道型独立の魅力 文武両道。学生時代は「勉強と部活の両方を頑張っていた」という方も多いのではないでしょうか。しかし社会人になるとどうしても仕事の比重が大きくなってしまいます。今回お話を伺ったのは、雫石将克さん。高知県を拠点に、フリーアナウンサーでありながら、... 2022/08/01生ボイス
生ボイス元Jリーガー、天然氷卸売業とサロンを経営。小椋祥平「僕なりのサッカーへの恩返し」 人生100年時代。会社員なら遅かれ早かれ、誰しもが考えるようになった、セカンドキャリアを選ぶタイミング。今までと同じ業界も良し、違う業界や仕事に挑戦してみるのも良し。その選択肢は無限大です。 2022/07/29生ボイス
生ボイス食品業界未経験で冷食コンサルに? 成田博之さんが語る「プロデュース型起業」の魅力 業界未経験での起業。独立・起業をする上で「心機一転、これまでとは違う業界で」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回お話を伺ったのは、成田博之さん。 2022/07/27生ボイス
生ボイス環境が人を作る。湯浅陸さんが起業して、ジム経営をするようになった理由 意思決定において、重要なウエイトを占める要素とは、一体なんでしょうか。その人自身の性格や個性、考え方も重要ですが、結局はその人の置かれた「環境」こそが一番大きなウエイトを占めるのではないか。そう語るのが、今回お話を伺った湯浅陸さん。 2022/07/21生ボイス
生ボイス自分の気持ちに蓋をしない。トリッキング選手・桜井鷹さんに聞く、自分の居場所の見つけ方 「自分の居場所はここじゃない」。転職や独立・起業を考えている方の中には、そんなふうに思っている人も多いのではないでしょうか。今回お話を伺ったのは、トリッキングプロアスリートの桜井鷹さん。トリッキングとは、バク転(バク宙)を始めとするアクロバ... 2022/07/04生ボイス
生ボイス接客と提案。大切なことは全て、新宿二丁目で学んだ? 美容師・Tommyさんの原点 自分が課題を解決するヒントは、意外なところにあったりするものです。今回お話を伺ったのは、美容師/ヘアメイクアップアーティストのTommyさん。Tommyさんはヘアスタイリング、メイク以外にも、レッスン業や美容家としても活躍され、2021年に... 2022/06/23生ボイス
生ボイスイラストレーターとダイニングバー店長。かぶあや子さんが、2つの仕事をかけ合わせる理由 2つの仕事をかけ合わせる、複業。今回お話を伺ったイラストレーター・かぶあや子さんは、福岡・中洲で「ホビー ダイニング ジオン」の店長も務めている。イラストとダイニングバーの店長。一見すると関係なさそうな2つの仕事だが、実は思わぬ相互作用があ... 2022/06/13生ボイス
生ボイス10年「売る人」を経験したからこそ。起業家・南雲伸平さんがモノ作りに挑戦する理由 「売る人」と「作る人」。ビジネスの本質的な役割や機能は、大きくこの2つに分けられるのではないでしょうか。今回お話を伺ったのは、起業家の南雲伸平さん。 2022/06/09生ボイス
生ボイスパーソナルトレーナーから事業拡大し起業家に。斉藤涼太さんに聞く、きっかけとの出合い方 事業を起こすきっかけ。それは人によってさまざまですが、時に自分の人生をも大きく変えてしまう「きっかけ」と出合うにはどのようにしたらいいのでしょうか。今回お話を伺ったのは、パーソナルトレーナーであり起業家の斉藤涼太さん。 2022/06/01生ボイス