CATEGORYカテゴリー

クリニックの院長に就任。先が見える人生に葛藤。起業して、挑戦の楽しさに気付いた 菊地次郎さん(46歳 秋田県在住)ー<WILLFU LAB:卒業生インタビューより転載>

生ボイス

20代は、オリンピックの日本代表候補にノミネートされ、シドニー五輪、アテネ五輪と五輪出場を目指した菊地さん。アテネ五輪で区切りをつけ、秋田県内の病院に就職。その後、クリニックで院長にまで出世するも、給与的にもポジション的にも先が見える現実に葛藤。新しいことへ挑戦したいと、WILLFU 社会人講座を受講し、結婚相談所を起業。受講最終日、「新しい事業を生み出す、こんな楽しい世界があるんだと気づいた」と語った菊地さんに、受講のきっかけや起業経験で感じた変化を聞いた。

<プロフィール>
結婚相談所ハピモリ秋田 代表 / 医師
WILLFU社会人講座 4期生 菊地次郎さん(46歳 秋田県在住)

■給与的にも、ポジション的にも先が見える人生への葛藤

元々、負けず嫌いな性格でした。
どの分野でもトップに立ちたい思いが強く、学生時代はトライアスロンで五輪を目指していました。

大学休学中の2000年、シドニー五輪で、代表候補に選ばれたものの、予選敗退。
必ずトップになりたいと、医師免許取得後も大学院に進学し、アテネ五輪を目指しました。
しかし、4年前と同じく、代表候補には選ばれたものの、予選で敗退。

2004年からは、現実を受け入れ、勤務医として働き始めました。今では院長にも就任。
キャリアとしては出世したものの、給与的にも、ポジション的にも頭打ちが見えてしまい、所詮「雇われの身」という立場に違和感を強く感じ始めていました。

そんな中、病院の開業という、普通の医師が進むような道ではなく、何か別の形で起業できないかと模索し続けていました。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

■体系的に学べ、価格も安い。WILLFU 社会人講座へ

タイトルとURLをコピーしました