あなたには、コンプレックスはありますか?
見た目、学力、地位、財産…。多かれ少なかれ、人は様々なコンプレックスを抱えています。
今回お話を伺ったのは、デザイナー、占い師、VJ(ヴィジュアルジョッキー)、大学講師、フードデザイナーの5つの職業をこなす、市角壮玄さん。
これだけ幅広い仕事をこなす超人に、コンプレックスなんてあるのか、と思ってしまいますが、市角さんは実は幼少期”グズでノロマ”と言われ続けてきたそうです。
自身をコンプレックスの塊だった、という市角さん。それでも”グズでノロマ”な側面が実は、自身のキャリアに大きな影響を与える”才能の原石”だったと語ります。
市角さんが5つもの仕事を股にかけるパラレルキャリアを歩むに至るまで、何があったのでしょうか。
hoxaiの旅するアートディレクター/デザイナー。hoxakikitchenフードデザイナー。BBT大学ITソリューション学科専任講師。
内閣府地方創生カレッジ講師。デザイン思考やWEB製作、21世紀の観光デザインの教育を行いつつ、占い師ユニットnot for saleで著名人を占ったりも。著書のフードデザイン本、『VEGESUSHI』はAmazon和食本ランキング1位を記録。
本職のデザイナーとしては海外案件の他、映画館チェーン、航空会社、女性向けアパレルブランドのサイト、国際会議のポスターなど海外進出する日系企業や観光地、政府の事業のデザイン等、海外経験とフィールドワークを活かした外からの視点を取り入れたデザインを行う。
オフィシャルサイト:http://hoxai.com
「”グズでノロマ”は、デザイナーにとって大切な才能だった。」5つもの職をこなす男の意外な過去
上:大学での講義の様子 下:占い師としての活動
―5つもの職業を兼任している市角さんですが、現在に至るまでの流れを教えてください。
今でこそ5つの仕事をやっていますが、昔は内気で”コミュニケーション能力”のないこどもだったんですよ。
大人が発言したことに対して、過剰にあれこれと「その真意は?」と考えてあたふたしてる内にレスポンスが遅れてしまう、いわゆる”グズでノロマな子”でしたね。
―今のご活躍を見るとなかなか市角さんから”グズでノロマ”なイメージが湧いてきませんが…。そこからどのような経緯があったのでしょうか?
転機を迎えたのは、大学の時でした。大学に入学してから演劇を始めたのですが、その時にポスターやWebサイトの制作を担当しました。昔から、絵を描くことが好きだったので。
すると、周りの人がとても褒めてくれたんですよ。今振り返ると、「自分がやった仕事で人が価値を感じてくれる」初めての経験でしたね。
これまで”グズでノロマ”だった自分にとって、人から褒めてもらえる能力があったんだという気づきは、今後の人生に大きく影響を与えることになりました。
―そこから、デザイナーへの道がひらけたんですね。
はい。デザインで人に褒められてからは、もう夢中でした。
ひたすらデザインの勉強をしましたし、デザインの仕事を演劇以外でもやらせてもらう内に、学生ながらいわゆる大企業さんからの仕事を受注するようにもなりました。
そして大学卒業後、フリーのデザイナーとして独立するのですが、これも「自分にはコミュ力がないから、会社員は向いていない」と思ってのことでした。
しかし、デザイナーとして仕事を重ねる内に、苦手だと思っていた”コミュニケーション”の素養が発掘されていきました。
相手の言ったことに対してあれこれ過剰に考えてしまうことは、実は、相手が伝えたいのに言語化できていないこと知ろうする気持ち、すなわち行間を読むというデザイナーに欠かせない能力の裏返しだったことに徐々に気づいていったのです。
―自分の欠点が実は、長所と密接に関わっている。その気づきは大きいですよね。
「デザイナー」という仕事で使う枝葉の技術ではなく、デザインに必要なコミュニケーションや発想力といったスキルは、実はほかの仕事にも役に立つんじゃないか?
20代の終わりごろから、そんなことを考えるようになりました。
デザイナーはいろいろな人と協業できるので、これまで自分が足を踏み入れてこなかったコミュニティにも飛び込んでいきやすいんです。その環境を使って、パラレルキャリアをスタートさせました。