CATEGORYカテゴリー

学生起業するには?学生のための起業マニュアル

生ボイス

こんにちは。

WILLFU Lab編集部です。

堀江貴文氏(元ライブドア社長)やマークザッカーバーグ氏(facebook社長)のように、学生起業から成功した社長を見て、「自分も学生起業したい!」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、学生起業してみたいという大学生は全国に16万人程度いるにも関わらず、実際に学生起業している大学生は500人程度しかいません。

これはロールモデルとなる先輩学生起業家が存在しないことや、書籍やTwitterで「知った」知識と、実際に「できる」ということのギャップが大きく、真似ができないことが原因と考えられています。

この記事に辿り着いた方も、

・学生起業したいけど起業する方法がわからない
・学生起業する方法を調べたけど、行動に落とし込める情報が知れなかった

という方が多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、学生起業するための方法や結果を出すためのコツなど、学生起業するには必要な情報をご紹介したいと思います。

ただ学生起業を志す方向けに、起業するには必要な情報を届けようとしたらかなり長い文章になってしまいました…。

目次を設置しているので、気になる内容から読むことをオススメします。

この記事はWILLFU LABに掲載されていたものを転載しています。起業の学校WILLFUは「アントレ独立開業スクール」に統合されました。最新のスクール情報はアントレ独立開業スクールをご確認ください。

  1. 学生起業することのメリット・デメリット
    1. 学生起業のメリット①リスクが少ない
    2. 学生起業のメリット②若くて体力がある
    3. 学生起業のメリット③社会人より自由な時間が多い
    4. 学生起業のメリット④失敗しても、いくらでもやり直せる
    5. 学生起業のメリット⑤就職する場合にもプラスの影響を及ぼすこともある
    6. 学生起業のデメリット①知識や経験の少なさが原因の失敗をすることがある
    7. 学生起業のデメリット②学校との両立が困難
    8. 学生起業のデメリット③遊ぶ時間が減る
  2. 学生起業で成果をあげている先輩起業家
    1. 孫正義氏に学ぶ学生起業
    2. 堀江貴文氏に学ぶ学生起業
    3. 福島良典氏に学ぶ学生起業
    4. WILLFU出身の北森聖士氏から学ぶ学生起業
    5. WILLFU出身の林 徳真氏から学ぶ学生起業
    6. WILLFU出身の河東 誠氏から学ぶ学生起業
  3. 学生起業するならこの2つの業界を押さえておこう
    1. 学生起業するには、なぜ、小売業がよいのか?
    2. 学生起業するには、なぜ、人材業界がよいのか?
  4. 学生起業が失敗する3つの原因
    1. 学生起業が失敗する要因①口先だけの目標を掲げ、途中で諦めてしまう
    2. 学生起業が失敗する要因②仲の良い友達と「ノリ」で起業してしまう
    3. 学生起業が失敗する要因③起業の表面上の華やかさしか見ていない
  5. 学生起業するには起業の大変な側面も知っておくべき!
    1. 学生起業するには知っておきたいこと①労働時間が増える
    2. 学生起業するには知っておきたいこと②しばらく報酬がないこともある
    3. 学生起業するには知っておきたいこと③今まで感じたことのないストレスを感じる
  6. 学生起業の成功率を上げるための3つのコツ
    1. 学生起業の成功率を高めるためのコツ①まずは小さく始める
    2. 学生起業の成功率を高めるためのコツ②事業仮説を出し続け、スピーディーに挑戦し続ける
    3. 学生起業の成功率を高めるためのコツ③マネタイズしやすい事業から始める
  7. WILLFUで利益をあげた学生起業家の特徴
    1. 利益をあげた学生起業家の特徴①考えるべき論点を愚直に丁寧に考え抜いている
    2. 利益をあげた学生起業家の特徴②泥臭いこともコミットしてやりきる
    3. 利益をあげた学生起業家の特徴③成功事例を研究し、横展開できる
  8. 学生起業から事業売却に成功した先輩起業家の特徴
  9. 起業志望の学生からよくある質問にお答えします
    1. よくある質問①起業するには大学の学部や偏差値は重要?
    2. よくある質問②経営資源(ヒト・モノ・カネ)がないのに起業は可能?
    3. よくある質問③起業するにはどういった知識やスキルが必要?
  10. いざ実践!学生起業するための5ステップ
    1. 学生起業のステップ①起業の目標と期限を決める
    2. 学生起業のステップ②事業アイデアを洗い出す
    3. 学生起業のステップ③アイデアのニーズ・収益性の検証
    4. 学生起業のステップ④法人起業か個人事業主か決める
    5. 学生起業のステップ⑤資金調達や採用による規模の拡大
  11. 起業資金がない学生にオススメの資金調達方法
    1. 学生にオススメの資金調達方法①起業業界でのアルバイトやインターンで資金を貯める
    2. 学生にオススメの資金調達方法②ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家から出資を受ける
    3. 学生にオススメの資金調達方法③クラウドファンディングの利用
  12. 参考:学生起業するには読んでおきたい起業本
  13. 学生起業するには「熱意」も大切

学生起業することのメリット・デメリット

 

学生起業することのメリットとデメリットはそれぞれ、次の通りです。

【学生起業のメリット】

①リスクが少ない
②若くて体力がある
③社会人より自由な時間が多い
④失敗しても、いくらでもやり直せる
⑤就職する場合にもプラスの影響を及ぼすこともある

【学生起業のデメリット】

①知識や経験の少なさが原因の失敗をすることがある
②学業との両立が困難
③遊ぶ時間が減る

ではそれぞれのメリット・デメリットについてそれぞれご紹介します。

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

学生起業のメリット①リスクが少ない

※本記事は取材当時の情報を基にしており、団体名、サービス名、法令等が現在と異なる可能性があります。しかし、取材時の想いや状況を正確に伝えるため、内容をそのまま掲載しています。ご了承ください。

無料会員登録だけで
4大特典が付いてくる!

特典コンテンツの一部をご紹介

✓副業「こんなはずじゃなかった」失敗談
✓個人事業主だからこそできる節税対策
✓手軽にできる流行りのスマホ副業を紹介
✓お手軽に、すぐスタート!在宅サイドビジネスのススメ
儲かるフランチャイズランキング

芸能人、声優、実業家など、総勢500人以上のインタビュー記事も無料で読み放題!

最短1分で完了!

[無料]メールアドレスで登録

PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
生ボイス
タイトルとURLをコピーしました