仕事内容にも環境にも慣れた30代。
そろそろ新しい世界へ飛び込み、新しいことにチャレンジしたいと思う半面、働き方を抜本的に変えることは、なかなか難しいものですよね。
今回お話を伺ったのは、今年の4月まで日本フットサルリーグ(Fリーグ)のバルドラール浦安に所属し、現在も日本代表選手として活躍している星翔太さん(2018年シーズンから名古屋オーシャンズに移籍)。
星さんは、30歳を迎えた時にプロデュースカンパニーでインターンを始め、現在では株式会社アスラボの代表としてもご活躍されています。
今回は、現役のプロアスリートでありながら会社を立ち上げるまでに至った経緯、そして新しい領域へ挑戦するにあたって必要な心構えを伺いました。
星翔太(ほししょうた)選手Fリーグ・名古屋オーシャンズ所属のプロフットサル選手/株式会社アスラボ・代表取締役
早稲田大学スポーツ科学部卒業後、2009年にFリーグ・バルドラール浦安へ入団。翌年にはフットサルの本場スペイン1部リーグ・UDグアダラハラFSに移籍し、2年間プレー。その後、日本人初となるカタールリーグでのプレーも経験する。
2012年6月にはバルドラール浦安に復帰を果たし、同年の2012FIFAフットサルワールドカップ日本代表メンバーに選出。2014〜2016年までは日本代表キャプテンを務める。
2016年9月から株式会社エードットでインターン活動を開始し、翌年の6月には株式会社アスラボを設立。現役生活を続けながら企業に勤める「プレイングワーカー」を体現している。
また、2017〜2018シーズン限りでバルドラール浦安を退団し、2018年4月には名古屋オーシャンズへの移籍が正式に発表された。
スポーツ以外の世界を知りたい。現役のフットサル選手が社会人を目指した理由
ー星さんの現在に至るまでの経緯を教えてください。
今はフットサル選手として活動していますが、高校生まではサッカーをやっていたんです。卒業後は、一般受験で合格した早稲田大学に進学を決めました。早稲田大学のOBである高校の先生から「早稲田でサッカーを続けてほしい」と言っていただいたこともあり、はじめは大学に入ってからもサッカーを続けるつもりではいたんですが、次第に「敷かれたレールの上は歩きたくない」「自分の道は自分で決めたい」と思うようになり、サッカーをやめる決断をしたんです。
ーフットサルと出合うきっかけというのは?
先輩に「フットサルやらない?」って誘ってもらったことがきっかけですね(笑)。それまではテニスや格闘技など、いろんなサークルに所属してみたのですが、自分の中でしっくりくるスポーツが見つからなくて。
それでフットサルをやってみたら、サッカーとの細かい戦術の違いに衝撃を受けたんです。
ーサッカーとフットサルは似ているようにも思えますが…?
見た目は似ていますが、中身は全く違いました。僕はサッカーでのポジションがセンターバックだったんですが、フットサルではディフェンス陣も攻撃に参加できますし、1人1人のボールに関わる回数が多い。
戦術的な部分もそうですが、新しい感覚でフットボールをするのがすごく面白かった。
なにより生き生きと楽しくプレーしている先輩方の姿がとても魅力的に感じたので、フットサルをやってみようと思ったんです。
ーそこからフットサルの競技人生が始まったわけですね。
はい。そこから大学のサークルでプレーして、段々と真剣にフットサルに打ち込むようになっていったんです。大学2年目からは、「BOTSWANA FC MEGURO(現・フウガドールすみだ)」に入団して、関東のフットサルリーグでプレーしました。
その後、日本代表にも招集されて、ありがたいことにスポンサーもついていただき、一選手としての僕の活動を支援していただきましたね。
ーすごいですね! ということは、その頃には既にプロのフットサル選手として、やっていこうと決めていたのでしょうか?
本当にプロになろうと決めたのは、大学3年生の就職活動をしている時期ですね。当時はプロとしてフットサル選手になるべきか、それとも就職するべきか、まだ迷いがあったんです。そのタイミングで父親と、今後の進路について話をする機会がありました。
父は「フットサルで全日本に選ばれるのは、100人いて、そのうち1人しか選ばれないくらいすごいことじゃないのか? だったらお前はそれをやるべきだと思う」と、プロ入りを後押ししてくれました。
それで大学卒業後、Fリーグ(フットサルのプロリーグ)の「バルドラール浦安」に入団したんです。
ーとても理解のあるお父さんですね。それからプロとして活動していくわけですが、会社員としてのキャリアをスタートさせようと思うまでには、何があったんですか?
きっかけとなったのは、度重なるケガですね。2015年シーズンにグロインペイン症候群という股関節周りが痛くなる疾患を抱えてしまって、半年間プレーができませんでした。それが治った2016年シーズンの開幕前にも、右膝の前十字靭帯を断裂してしまって…。
結局、2シーズン棒に振ってしまったんです。
そのリハビリ期間中、大学時代の同級生と会う機会がありました。
そこでふと、社会人(会社員)とスポーツ選手ってどんなところが違うのだろうと思い、聞いてみたんです。
一例ではあるんですが、友人の会社は「年齢関係なく、勤続年数で上下関係が決まる。すなわち年上の人が転職してきても、年次が上の年下の人には敬語を使う」など、驚くことがたくさんありました。
というのも、スポーツ界は全く逆で、年数よりも実年齢で上下が決まるからです。
このルールの違いを知った時に、「社会に出たら、もっと知らないことがあるんだろうな」と、社会に対してとても興味が出てきたんです。
ーそれで企業で勤めてみたいと思うようになったんですね。
はい。ケガでプレーはできなかったので、リハビリをする日以外も有効活用しようと思い、会社に入ってみようと思いました。そのタイミングで、スポーツ選手が抱える社会的課題について取り組んでいる株式会社エードット代表の伊達晃洋さんを、知り合いに紹介され、お会いしたんです。
会社で仕事をするなら「仕事とスポーツのシナジーが起こせそうな環境で、面白いことをやりたい」と思っていました。
そこで、アスリートのセカンドキャリアに関心がある同社で、2016年9月から週2日のインターンシップとして、仕事を始めました。