スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

ネット通販から「街のふるほんや」へ。商店街の支援で実店舗を開業:VOL.237

ネット通販から「街のふるほんや」へ。商店街の支援で実店舗を開業:VOL.237
PROFILE

稲葉茂文さん(30歳)

古書肆 右左見堂/東京都墨田区
大学在学中から古書の「せどり」をスタート。卒業後もネット通販を続けるが、2015年に東京都墨田区にある鳩の街通り商店街の、空き店舗活性化の取り組みに参加、資金援助を受け実店舗を構えた。写真左は元お客にして現店員、そして婚約者の栗谷のぶ子さん。

VOL.237
東京下町の商店街にある古書店

勤めをしないで生きていく方法はないかしらと考えていたわけです。哲学科で2年もダブっていましたし、就職難も重なりました。それで在学中から始めたのが「せどり」です。古本屋に通い、100円均一の棚から掘り出しものを見つけてネットで売っていました。大学卒業後はせどり専業に。JR乗り放題のきっぷを買って、東京中の古本屋を巡るのは楽しかったですよ。でも次第に分かってくるんです。100均の棚にある本はやっぱり理由があって安い。そこばかり狙っていると一流の仕事はできません。東京中を歩き回るのも体力的にきつい。それに結局、いい本を仕入れるにはお客さんから仕入れるのが一番なんです。となるとお店を構えるのがいい。

同人誌「右左見」を発行。


現在は商店街の理事も務める。「商店街、面白いですよ。やる気があれば若くても街づくりのプレイヤーになれます」。


この物件は、商店街の空き店舗活性化の取り組みの一環で、若い出店者を募集していたものです。ネット通販もやっているから売り上げの最低保証があります、客が入らなくても逃げません!と訴えて面接に通りました(笑)。初期の棚に並べたのはせどり時代に買い集めた本とかわいい自分の蔵書。それでも半分しか棚が埋まらず焦りましたけどね。接客も初めて。でも僕が好きな落語に出てくる商人をまねして「ありがとう存じます」とやっているうちに慣れてきました。本が好きでやっている仕事。待っていても次々新しい本が来るというのはいいものです。

 

構成・文/東 雄介
撮影/刑部友康、片桐 圭、阪巻正志
アントレ2019.春号 「金も人脈も経験もなかった『まるごし企業 7人の勝ち方』」
より

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。