CATEGORYカテゴリー

学生起業家を多く輩出する大学はどこ?学生起業家支援に積極的な大学5選

生ボイス

こんにちは。
WILLFU Lab編集部です。

企業による学生起業経験者の採用強化やベンチャーキャピタルなどの支援が増えたことで、近年学生起業を志す人が増えてきています。

この記事にたどり着いた方も、学生起業を志している、もしくは学生起業に興味がある方が多いのでは。

そこでこの記事では、

・学生起業をするのにオススメの大学を知りたい
・学生起業家を多く輩出している大学を知りたい

という読者の方を対象に、学生起業家を多く輩出している大学や2019年時点での現役大学生が起業したスタートアップ、学生起業家支援を行っている大学をご紹介します。

この記事はWILLFU LABに掲載されていたものを転載しています。起業の学校WILLFUは「アントレ独立開業スクール」に統合されました。最新のスクール情報はアントレ独立開業スクールをご確認ください。

起業家を最も輩出している大学は日本大学!


帝国データバンク全国社長出身大学分析(2019年)からの画像

株式会社帝国データバンクの調査によると、日本大学が最多の2万741人の起業家を輩出していることがわかりました。

この表を見ても分かるとおり、学生数の多い私立大学が上位にランクインしていることがわかります。

また同調査によると、上場企業社長の出身大学で一番多いのは、慶應大学で264人ということでした。


帝国データバンク全国社長出身大学分析(2019年)からの画像

上場企業社長ですと、起業家の輩出数とは異なり、東京大学や京都大学、一橋大学などの国立大学の名前も目立ちます。

また年商別に見てみると、「10 億円未満」と「10 億~50 億円未満」では日本大学出身の起業家が最も多く、年商50億円以上の企業では、全てのレンジで慶應義塾大学が最も多いことがわかりました。

帝国データバンク全国社長出身大学分析(2019年)からの画像

WILLFU Lab編集部の考えでは、起業をする上でロールモデルとなる人を自分の中で決めるのをオススメしています。

そのため、例えば自分は将来、年商10億円~50億円の企業の社長になりたいという目標を持ち、学生起業を志している人は、日本大学や慶應義塾大学などの大学がオススメといえるかもしれません。

この章では、株式会社帝国データバンクのデータを参考に、起業家を多く輩出している大学について紐解いていきました。

次の章では、2019年時点の現役学生起業家が多い大学についてご紹介します。

この章の参考:株式会社帝国データバンク「全国社長出身大学分析(2019 年)」

こちらの記事の続きを読むには無料会員に登録する必要がございます。

無料会員登録

ログインして続きを読む

2019年時点の現役学生起業家が多い大学は東京大学

※本記事は取材当時の情報を基にしており、団体名、サービス名、法令等が現在と異なる可能性があります。しかし、取材時の想いや状況を正確に伝えるため、内容をそのまま掲載しています。ご了承ください。

無料会員登録だけで
4大特典が付いてくる!

特典コンテンツの一部をご紹介

✓副業「こんなはずじゃなかった」失敗談
✓個人事業主だからこそできる節税対策
✓手軽にできる流行りのスマホ副業を紹介
✓お手軽に、すぐスタート!在宅サイドビジネスのススメ
儲かるフランチャイズランキング

芸能人、声優、実業家など、総勢500人以上のインタビュー記事も無料で読み放題!

最短1分で完了!

[無料]メールアドレスで登録

PROFILE
アントレスタイルマガジン編集部

「アントレ」は、独立・開業を目指す個人向けに、成功者インタビューやノウハウ記事などを発信するWebメディアです。1997年 独立・開業情報誌「アントレ」創刊以降、独立・開業を夢見る人々に必要な情報を提供し続けています。

アントレスタイルマガジン編集部をフォローする
生ボイス
タイトルとURLをコピーしました