原動力。
困難がつきものの独立・起業において、事業の内容が自らの原動力と結びついているものであればあるほど、その事業の成功率は上がると言っても過言ではないでしょう。
今回お話を伺ったのは、株式会社TRULY代表取締役CEOの二宮未摩子さん。
二宮さんが運営する株式会社TRULYでは、主に更年期など他人に相談しにくい女性の悩みを、オンライン・オフラインなど専門家に相談したり、悩みを打ち明けたりと、さまざまな方法で解決するサービスを展開しています。
そんな株式会社TRULYの事業は、実は二宮さん自身の経験から着想され、前職時代の社内起業を経て形になったという経緯があったそうです。
今回はそんな株式会社TRULYの事業と誕生の経緯、そして二宮さんを突き動かす原動力と同社の勝算について語っていただきました。
二宮未摩子さん
株式会社TRULY代表取締役CEO
2007年に某広告代理店に入社。
会社員時代は、営業職として主に美容健康領域の会社を担当する。
新規事業部に異動後、現在のTRULYの原型となるアイデアが採用され、社内ベンチャーとして発足。自身は、出向という形で同事業に参画する。
前職を退職後、現在は株式会社TRULY代表取締役CEOを務めている。
社内ベンチャーとして発足し、独立。二宮さんがTRULYを立ち上げるまで
――株式会社TRULY(以下、TRULY)代表取締役CEOとして、活躍されている二宮さん。まずはTRULYの事業についてお聞かせください。
TRULYとは、更年期など他人に相談しにくい女性の悩みを、あらゆる方法で解決するためのサービスです。
更年期を始め、フェムテック(※)、性に関することなどの情報発信をしているメディア運営や、産婦人科や医療の専門家に相談ができるチャットサービスや相談型e-ラーニングを展開しております。
※フェムテック(Femtech)とは、女性(Female)とテクノロジー(Technology)を合わせた言葉。主に生理や月経、妊活、出産、更年期といった女性のさまざまな課題の解決の役に立つ製品やサービスのこと。
――元々この事業は、会社員時代に社内起業という形で立ち上げたと伺いました。
はい。前職の広告代理店時代に、新規事業の事業開発をプロデュースする部署に配属されたことがきっかけで、新規事業の企画をコンペに出すことになりました。
コンペのテーマは「シニア市場の事業開発」。
私は、それまで営業職として美容健康系のクライアントの開発業務に携わっていたことから「そっちの方面(美容健康関連)で企画を考えてほしい」と上長からオーダーをされて。
それで考え出したのが、今のTRULYの原型となるものだったんです。
――なぜ更年期の問題に着目を?
理由は大きく2つあります。
1つ目の理由は、私自身がPMS(月経前症候群)や妊娠中のつわりなど、女性ホルモンに関する不調を経験してきたからです。
私は前職に入社をしてから2年ほどで、妊娠しました。
当時は広告代理店の営業職という職業柄、徹夜で仕事をするなんてこともしょっちゅうありました。そんな激務の中、妊娠中のつわりがひどくなってしまい、会社の仕事から離れることを余儀なくされてしまったんです。
とはいえ私自身、当時は女性の身体に関する知識が足りず「なぜ自分がこんな辛い思いをしているのか」を、言語化することができなくて。だから夫や上長にも、自分の不調を適切な言葉で伝えることができなかったんです。
そうした経緯があり、一度キャリアを止めてしまったこと。そして復帰してからも身体の不調に悩まされ続ける日々を送っていました。
PMS、妊娠を経験してきた私が、次に悩むことになると予想されるのは、きっと更年期の問題だろうと。
――それで更年期に関する事業を考えついたんですね。2つ目の理由はなんでしょう?
2つ目の理由は、私がリサーチした時に、更年期に関するサービスが全然なかったんですよね。
世の中が更年期に対してタブー視しているというか……。
女性からして(男性もですが)、どこか更年期というものが受け入れ難いものなのだなと、リサーチをした時に肌で感じたんです。
だから更年期に対して、正しい知識を得られるサービスを作りたいと、そう思ったんです。
結果、TRULYの企画は社内で採用され「株式会社TRULY」として起業することになりました。私は会社に所属しつつ、出向という形で事業に参画。
現在は前職を退職し、TRULYの事業一本にコミットしています。