スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
起業家・先輩から学ぶ

評価は会社ではなく全て自分に返ってくる。だから創作は面白い。【マンガ家・木錠ケイ】

評価は会社ではなく全て自分に返ってくる。だから創作は面白い。【マンガ家・木錠ケイ】

仕事における評価とは、なんでしょう。

会社員であれば多くの場合、会社という組織(≒上長など)に自身の働きを評価されます。その評価に応じて給与が上がったり、昇進して出世につながることもあるでしょう。

一方個人事業主にとっての評価とは、仕事に直結します。どんな仕事でも、良い働きをすれば“売れっ子”として忙しくなっていきますし、逆に悪い働きをすれば仕事はなくなっていきます――。

今回お話を伺ったのは、マンガ家の木錠ケイさん。

木錠さんはLINEマンガで『サイコパス甲子園』をトライアルで連載するマンガ家として活躍しながら、現役の会社員としても働いています。

今回はそんな木錠さんがマンガ家に至るまでの経緯とともに、会社員の仕事以上にマンガ家の仕事を面白く感じる、その理由を伺いました。

<プロフィール>
木錠ケイさん
マンガ家・デザイナー

高校卒業後、Webデザイン関連の専門学校に入学し、就職後はWebデザイナーとして活躍。数回の転職を経て現職となる。

幼い頃から絵を描き始め、30歳を過ぎたタイミングで一念発起をしマンガ家として活動をスタート。大手マンガ投稿サイト数社に投稿を始める。

LINEマンガにて『サイコパス甲子園』をトライアル連載(2021年1月13日に終了)。

「このままだったらきっと後悔する」――。木錠さんが30歳を過ぎて、マンガ家を志した理由

――現在に至るまでの経緯を教えてください。

木錠さん
小さい頃から絵を描くことが好きで、中学生くらいの時からいろいろなものの模写をするようになりました。

といっても落書きの延長というか、自分の好きなキャラクターだったりしか描いていなかったので、ほとんど遊びでした。それこそ当時はマンガ家になるなんて、全然思っていなかったですね。

高校卒業後はWebデザインを学ぶために専門学校に入って就職。会社員として10年以上働いて今に至ります。

――なぜマンガを描かれるようになったのでしょう?

木錠さん
会社員になってからも絵は変わらず好きで「いつかマンガを描いてみたいな」と、ぼんやりとした欲求があったんです。

とはいえ普段の生活もありますし、実績もないのに一思いに「マンガ家になろう!」と後先考えずに会社を辞める決心がつくはずもなかったのですが……。

ただ30歳を過ぎて仕事にもある程度慣れてきた頃「このままずっと会社員だけをやっていたら、きっと後悔する」と思うようになって。それで絵やシナリオの勉強をスタートさせました。

幸い、マンガ投稿サイトやSNSの発展など、この10年くらいで個人でもマンガを作って発表しやすい環境が整ってきたので「これは挑戦してみるしかない」と思い、筆を執ってみたんです。

いい結果も悪い結果も、全て自分に返ってくる。そこにやりがいを感じる

――そうして現在は会社員とマンガ家の二足のわらじで活動されているんですね。仕事のスケジュールはどのように組まれているのでしょう?

木錠さん
平日の昼間は会社員として働いて、マンガ家としてはそれ以外の時間を使って活動しています。

出勤する前の朝の時間や退勤後、休日なら午後は丸々執筆作業といった具合です。いわゆる“一般的”な副業をしている会社員らしいスケジュールで動いていますね。

最近はテレワークが導入されたことで、移動時間をマンガに当てられるのはありがたいですね。

――仕事とマンガの両立は大変ではないですか?

木錠さん
いえ、両立そのものはそこまで大変だとは思っていませんね。

仕事はある程度やることが決まっているので。

逆にマンガ家としてはまだまだなので……できればもう少し時間を確保したいところですね。

LINEマンガで連載していた『サイコパス甲子園』に関していえば、特にストーリーを生み出す方に時間を割いて苦労しています。

話の構成は考えたものの、オチとかは決めずに走り出してしまったので。その分“ライブ感”と言いますか、先を決めていないからこそ、その時その時で描きたいことをリアルに表現できています。

自分自身も「続きはどうなるのか」と、楽しみながら描いています(笑)。

――思い立って始めたマンガの仕事。マンガの仕事を始めてみて、何かご自身の中で変わったことはありましたか?

木錠さん
マンガの仕事を始めてみて、「良いことも悪いことも、全て自分の責任」なんだなと気づけたことが僕にとって大きな収穫でした。

というのも、これまで会社員として10年以上働いてきて、良くも悪くも“結果”というのは個人ではなく会社に帰属するのが当たり前だったんです。

マンガはそうではありません。

面白いお話が描ければ読者の方からの評判も良いですし、逆にイマイチな話だと読者からも「イマイチだね」と言われてしまう。

良い結果も悪い結果も、全て自分にダイレクトに返ってくる仕事がある、ということの嬉しさややりがいは、実際にマンガの仕事をやってみないと分からなかったことだと思うんですよね。

そのことに気づけただけでも、挑戦してよかったなと思っています。

必要なのは“とりあえず”精神。思いついたことは実行あるのみ!

――木錠さんの今後の展望について教えてください。

木錠さん
もう少しちゃんと人気が出るようなら、思い切って独立にチャレンジするのもアリかなと思っています。

とはいえ独立云々より前に、僕はマンガが描きたくてこの活動を始めました。だから「面白いマンガを描くこと」を最優先において創作活動がしたいですし、その初心は忘れないようにしたいと思っています。

――最後に読者の方へ、メッセージをお願いします。

木錠さん
とりあえず興味のあることは実行することが大切だと思います。

仕事にできるかや、独立・起業といった、そういう次元で物事を判断するのではなく「とりあえず面白そうだし」の“とりあえず”精神でフットワーク軽くやってみることは、必ずあなたにとって財産になると思います。

僕で言えば、仕事になる/ならないを考える前に、まずマンガを描いてそれを投稿してみること。

創作をやってみたい人なら創作物を作ってみたり、経営に挑戦したいならいきなり起業ではなく、副業から始めてみるのも良いかもしれません。

興味のあることはぜひ、“とりあえず”精神でチャレンジしてみてください!

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。