CATEGORYカテゴリー

【副業】スマホだけで月に1~5万円稼げる副業を徹底紹介

副業

将来への不安から副業を始める方が増えていますが、本業をしながら副業の時間も捻出しようとすると、相当な負担になりますよね。

そんな方におすすめなのが、スマホで始められる副業です。

スマホでできる副業なら、通勤中や1日の中のスキマ時間でおこなえるので、そこまで負担を増やすことなく副収入が得られます。

本記事では、初心者におすすめのスマホ副業を10種類紹介します。

副業で1~5万円稼いでみたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

https://entrenet.jp/magazine/45334/

スマホ1台で副業はできる?

結論から言えば、スマホ1台で副業をすることは十分可能です。

スマートフォンの性能向上とアプリの充実に伴い、従来はパソコンが必須だった仕事もスマホで手軽にできるようになりました。

【トピック】そもそも副業とは

副業とは、本業とは別にする仕事のことを指します。

老後2,000万円問題や物価の高騰の影響で、将来に不安を覚えた方が「今以上に稼ぎたい」「スキルを身に付けてキャリアアップにつなげたい」と考え、副業を始めるようになりました。

厚生労働省の調査によると、副業人口は常に増加傾向にあるため、「働き方改革実行計画」に基づく「モデル就業規則」や「副業・兼業の推進に向けたガイドライン」が企業によって整備され、社員が副業をおこなえる環境を整えつつあるようです。

参考:働き方改革実行計画

スマホで副業するメリット・デメリット

スマホ副業には手軽さという魅力がある一方、注意すべき点も存在します。

メリットとデメリットを理解し、自分に合った方法を見つけましょう。

【スマホで副業するメリット】

  • 働く時間や場所が自由:
    通勤中の電車内や家事の合間など、スキマ時間を有効活用して収入を得られる
  • スキルや初期投資が不要なものが多い:
    特別なスキルや高価な機材を必要とせず、誰でもすぐに始められる仕事が豊富

【スマホで副業するデメリット】

  • 報酬単価が低い案件がある:
    手軽に始められる分、報酬が低く設定されている案件も少なくない
  • 詐欺的な案件が紛れている:
    副業初心者を狙った悪質な業者も存在するため、安全な案件を見極める注意が必要

自分に合ったスマホ副業の選び方

ここでは、あなたが自分に合ったスマホ副業を始められるよう、副業の選び方について解説します。

選び方1:作業スタイルで選ぶ

副業には、スキル不要で時間さえかければ稼げるものと、スキルを活かすものが存在します。

まずは、自分にどちらが向いているかを考えてみましょう。

コツコツ継続型

アンケート回答やポイントサイトのように、単純作業を積み重ねて報酬を得るタイプです。

特別なスキルは不要で、スキマ時間を最大限に活用したい方におすすめです。

スキル活用型

Webライティングや動画編集のように、自分の知識やスキルを活かして高単価を目指すタイプです。

将来的に収入を大きく伸ばしたい方に向いています。

選び方2:1日に使える時間で選ぶ

1日に副業へ使える時間が30分未満なのか、1時間以上確保できるのかによって、選ぶべき副業は変わります。

自分の生活スタイルを見直し、無理なく続けられる仕事を選びましょう。

選び方3:目標金額で選ぶ

「月1万円のお小遣いが欲しい」のか、「月5万円を稼いで生活を楽にしたい」のか、目標金額によっても選択肢は異なります。

単価の高い仕事はそれだけ時間やスキルが求められるため、目標から逆算して仕事を探すのが成功の近道です。

【初心者向け】 手軽に始められるスマホ副業アプリ・サイト6選

まずは、特別なスキルがなくてもすぐに始められる副業を紹介します。

一つ一つの報酬は小さいですが、コツコツ続けることで月1~3万円の収入を目指せます。

副業の第一歩として、気軽に試してみましょう。

※副業に関心がある方には、以下の記事もおすすめです。

月2万稼げるおすすめの在宅副業16選!スマホだけでも副業は可能
副業で稼ぐのは難しいのではないかと考える人に向けて、在宅でできる副業・スマホだけでできる副業・学生でもできる副業に分けて月2万円稼げる副業を紹介します。また、副業をする際の注意点も解説します。この記事を読んで月2万円の収入を目指してみましょ...
安全に稼げるスマホ副業おすすめ9選!危険な業者の見分け方も解説
スマホ副業のメリット・デメリット、始める前の注意点、危険な業者の見分け方について解説します。また、安全に稼げるおすすめのスマホ副業を具体的に解説します。正しい知識を身につけて、上手にスマホで稼ぎましょう。
初心者におすすめの副業18選!誰でも稼げる安全な仕事を紹介
これから副業で稼ぎたい副業初心者の方は、しっかりと稼げる副業を選ぶことが大切です。この記事ではおすすめの副業から副業を始めるメリットやデメリットについて紹介します。さらには副業を選ぶ際のポイントについても言及していますので、ぜひご一読くださ...
月5万スマホで稼げる副業10選!安全な仕事を選ぶための注意点とは
「月の収入があと5万円増えたら、もっといろんなことができるのに…」と思ったことはありませんか。本記事ではパソコンがなくてもできる、スマホで月5万円稼ぐためのおすすめ副業や仕事を選ぶ際の注意点を説明しています。ぜひ参考にしてください。

アンケート回答系アプリ

企業や研究機関のアンケートに答えて報酬を得る副業です。

アプリやサイトに登録し、配信されるアンケートに回答するとポイントが付与され、現金やギフト券に交換できます。

特別な知識は不要で、日常生活に関する簡単な質問が中心です。

  • アンケートに答えるだけで作業が完了する
  • 1件数分で終わるため、スキマ時間を活用しやすい
  • 報酬単価が低い(1件あたり数円〜数十円)
  • 高単価の案件は抽選や特定の条件を満たす必要がある

商品モニター系アプリ

新商品やサービスを実際に試し、感想や評価を提出して報酬を得る仕事です。

モニターサイトに登録後、気になる案件に応募し、当選すれば商品が送られてきたり、指定の店舗でサービスを体験します。

報酬は現金やポイントで支払われるほか、試した商品がそのままもらえるケースもあります。

  • 気になる新商品を無料で試せる
  • 在宅で完結する案件が多い
  • 人気案件は抽選になることが多い
  • 一時的に商品代金を立て替える場合がある
  • 収入の目安と所要時間
    • 単価:1件あたり500円~3,000円程度(商品代金相当額を含む)
    • 登録時間:約10分
  • 代表的なアプリ:モラタメ

画像販売系アプリ

自分で撮影した写真をオンラインのストックフォトサイトで販売し、写真が購入されると報酬が発生する副業です。

スマホで撮影した日常の風景や人物、料理などの写真も販売対象となります。

趣味で写真を撮る習慣がある人には特におすすめです。

  • 趣味の延長で収入を得られる
  • 一度アップロードした写真が継続的な収入源になる可能性がある
  • 必ずしも写真が売れるとは限らない
  • 著作権や肖像権への配慮が必要

Webライティング系アプリ

企業の依頼に基づき、Webサイトの記事やブログ、商品の口コミなどを執筆する仕事です。

クラウドソーシングサイトに登録し、未経験者でも応募可能な簡単なレビュー作成や体験談の執筆から始められます。

文章を書くことが好きな人に向いています。

  • 自分の知識や経験を活かせる
  • 実績を積むことで高単価案件につながる
  • スマホだけでは長文の執筆が難しい場合がある
  • 最初は単価が低い案件が多い
  • 収入の目安と所要時間
    • 単価:1文字0.5円~1円程度(初心者の場合)
    • 登録時間:約15分
  • 代表的なアプリ:クラウドワークス

ポイントサイト

サイト経由でのネットショッピング、アプリのダウンロード、広告のクリックなどでポイントを貯め、現金や電子マネーに交換する活動です。

日常生活のさまざまな場面でポイントを貯められるため、無理なく続けやすいのが特徴です。

  • ゲーム感覚で楽しみながらポイントを貯められる
  • 普段の買い物ついでに副収入を得られる
  • 一つ一つの獲得ポイントが少ない
  • ポイント獲得には条件達成が必要な場合がある

フリマアプリ

自宅の不用品をフリマアプリに出品して販売する副業です。

商品の写真を撮り、説明文を書いて出品するだけで始められます。

断捨離になるだけでなく、梱包や発送作業に慣れれば、商品を仕入れて販売する「せどり」へのステップアップも可能です。

  • 不用品がお金に変わり、初期費用がかからない
  • 価格設定を自分でおこなえる
  • 梱包や発送の手間がかかる
  • 売上から販売手数料や送料が引かれる

また、フリマアプリと相性のよいハンドメイド副業については動画で詳しく解説しているので合わせてご確認ください。

ハンドメイド副業が流行っている!始め方とコツを伝授
手芸が好き・細かい作業が得意、そんな方は多いと思います!ただ、それがビジネスになるってしっていましたか?今は、個人の作品を世の中に出して、売買ができる仕組みがたくさんあります!その具体的な方法はなにか?動画で解説します!

月5万円稼げるスマホ副業4選

次に、スキルや経験を活かすことで月5万円以上の収入も目指せる、少し難易度の高い副業を紹介します。

継続的な努力が必要ですが、その分大きなリターンが期待できます。

スキルシェア

イラスト制作、悩み相談、占い、語学レッスンなど、自分の得意なスキルや知識をオンラインで販売する副業です。

スキルシェアサイトに自分のサービスを出品し、購入希望者とマッチングすることで報酬を得ます。

人の役に立っている実感を得やすいのも魅力です。

  • 自分の「好き」や「得意」を仕事にできる
  • 実績に応じて価格を上げ、収入を増やせる
  • サービス内容によってはスマホだけでの完結が難しい
  • 競合が多く、最初の実績作りが大変な場合がある

プチ投資

数百円や数千円といった少額から始められる投資です。

貯まったポイントを利用できるサービスもあり、投資初心者でも気軽に資産運用を体験できます。

自分のリスク許容度に合わせ、安定型やリターン重視型など運用スタイルを選べるのが特徴です。

  • 少額から始められ、投資の知識が身につく
  • ポイントなど、現金以外の資産も活用できる
  • 元本割れのリスクがある
  • 少額投資の場合、得られるリターンも限定的
  • 収入の目安と所要時間
    • 単価:投資額や市場の状況による
    • 口座開設時間:約15分~
  • 代表的なアプリWealthNavi(ウェルスナビ)

ブログ・アフィリエイト

自身のブログやWebサイトを作成し、そこに広告を掲載して収入を得る方法です。

読者が広告をクリックしたり、広告経由で商品やサービスを購入すると報酬が発生します。

自分の好きなことや得意な分野をテーマに、情報発信しながら収益化を目指せます。

  • 初期費用がほとんどかからず始められる
  • 記事が資産となり、継続的な収入を生む可能性がある
  • 収益が発生するまでに時間がかかる(最低でも数ヶ月)
  • 安定したアクセスを集めるにはSEOなどの知識が必要
  • 収入の目安と所要時間
    • 単価:1件あたり数百円~数万円
    • ブログ開設時間:約1時間~
  • 代表的なアプリA8.net

<PR>マーケティング職の副業をお探しの際はユニークキャリアに相談してみましょう。
キャリアに特化したウェブマーケティング支援「ユニークキャリア」

動画編集

YouTubeなどの動画コンテンツの編集作業を代行する仕事です。

カット、テロップ挿入、BGM追加といった基本的な作業が中心で、スマホアプリでも十分に可能です。

クラウドソーシングサイトで案件を探し、スキルを磨けば高単価の仕事も受注できます。

  • 需要が高く、仕事を見つけやすい
  • 編集スキルが資産になる
  • スマホでの作業は時間がかかる場合がある
  • 継続して学習する意欲が必要

スマホ副業を安全に成功させるポイントと注意点

気軽に始められるスマホ副業ですが、副業を始める前に知っておきたい注意点がいくつかあります。

副業を成功させるためにも、次の点をしっかり確認しておきましょう。

確定申告が必要【年20万円以上の収入がある場合】

副業で得た所得(収入から経費を引いた金額)が年間で20万円を超えた場合、確定申告が必要です。

これは会社員やアルバイトであっても対象となります。

申告漏れは追徴課税の対象となるため、収入と経費の記録は日頃からつけておきましょう。

参照:No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人|国税庁

就業規則の確認と会社への報告

副業を始める前に、必ず本業の会社の就業規則を確認しましょう。

副業が許可されている場合でも、事前の申請や報告が必要なケースがほとんどです。

ルールを破ると懲戒処分の対象となる可能性もあるため、隠れておこなうのは避けましょう。

詐欺まがいのスマホ副業に注意

「誰でも簡単に月収50万円」「タップするだけで稼げる」といった甘い言葉で勧誘する副業には注意が必要です。

これらは高額な情報商材の購入や、個人情報を抜き取ることが目的の詐欺である可能性が高いです。

【こんな副業は危険!チェックリスト】

  • 仕事内容に比べて報酬が異常に高い
  • 最初に登録料や教材費などの支払いを要求される
  • 具体的な仕事内容や会社情報が明記されていない
  • SNSのDMなどで直接勧誘してくる

少しでも「怪しい」と感じたら、安易に連絡を取らず、一度立ち止まって冷静に判断しましょう。

参照:【20代特に注意!】簡単に稼げるという副業|独立行政法人国民生活センター

スマホ副業をするときの心構え

副業は、本業やプライベートと両立することが何よりも大切です。

「思ったより時間がかかる」「急な用事で作業が進まない」といった事態も想定し、無理のない範囲で仕事量やスケジュールを調整しましょう。

特にスマホ副業は手軽な分、つい時間を忘れて没頭しがちです。自分でルールを決め、オンとオフの切り替えを意識することが長続きの秘訣です。

スマホで確定申告もできる!

副業所得が20万円を超えた場合の確定申告も、今やスマホで完結できます。

国税庁の「確定申告書等作成コーナー」や、会計ソフトのアプリを利用すれば、案内に従って入力するだけで簡単に申告書類を作成・提出できるので、ぜひ利用してみましょう。

参照:スマホで確定申告(副業編)|国税庁
※リンクの遷移先はPDFが自動ダウンロードとなっています。ダウンロードに大量の通信費がかかる可能性があります

スマホ副業に関するよくある質問

最後に、スマホ副業に関するよくある質問に回答していきます。

Q1.本当にスマホだけで稼げますか?

A1. はい、本記事で紹介した副業の多くはスマホだけで完結できます。

ただし、Webライティングや動画編集などで月5万円以上を目指す場合は、作業効率を上げるためにパソコンがあった方が有利です。

まずはスマホで始めてみて、収入が増えてきたらパソコンの購入を検討するのがおすすめです。

Q2.副業が会社にバレないようにする方法はありますか?

A2. 住民税の徴収方法を「特別徴収」ではなく「普通徴収」に切り替えることで、発覚のリスクを大幅に減らせます。

確定申告の際に「住民税に関する事項」の欄で「自分で交付」を選択してください。

ただし、会社の同僚に話すなど、思わぬところから発覚するケースもあるため注意は必要です。

Q3.未経験の初心者でも月5万円稼ぐことは可能ですか?

A3.可能です。

ただし、アンケート回答やポイントサイトのような手軽な副業だけで達成するのは簡単ではありません。

月5万円を目指すなら、Webライティングやスキルシェア、動画編集など、単価の高い「スキル活用型」の副業に挑戦し、継続して実績を積むことが重要です。

最初は月1万円を目標にし、徐々にステップアップしていきましょう。

スマホ副業を気軽に始めてみよう

本記事では、スマホで始められる副業を、手軽なものから本格的に稼げるものまで幅広く紹介しました。

スマホ副業は、時間や場所に縛られずに収入を増やせるだけでなく、新しいスキルを身につけ、自身の可能性を広げるきっかけにもなります。

まずは本記事で紹介した中から気になるものを選び、スキマ時間を使って「月1万円」を目指すところから始めてみてはいかがでしょうか。

その小さな一歩が、あなたの働き方を変える大きな一歩になるかもしれません。

フランチャイズの独立開業情報一覧|フランチャイズ・独立・開業情報一覧|【アントレ】
フランチャイズに関する独立、開業、企業、フランチャイズ募集(FC)情報。アントレは株式会社アントレが運営する独立、開業、起業、フランチャイズの情報サイトです。

 

月3万稼げる副業20選!スキルなしでスマホでも稼げる仕事も紹介
月に3万円稼げる副業ってどんなものがあるの?と考えている人に向けて、月3万円稼げる副業を20種類紹介します。さらに副業が会社にバレないようにする方法も解説します。自分に合った副業を見つけて、より豊かな生活を手に入れてくださいね。
スマホ副業で空き時間を活用しよう!手軽に稼げる副業10選を紹介
空き時間にスマホで副業することで、収入や使えるお金が増えます。一方、スマホ副業には怪しい副業も存在します。この記事では安全にできるおすすめのスマホ副業について解説していきます。また、本当に安全な副業を選ぶ際のポイントについても紹介しています...
無料で安全な副業はある?スマホだけで始められるおすすめ副業10選!
無料で安全な副業にはどのようなものがあるのでしょうか。この記事ではスマホで始められる安全な副業を紹介します。また、副業を始めるメリット・デメリット、安全に副業を始めるための注意点についても解説しています。

<文/北川美智子>

タイトルとURLをコピーしました