スタイルのある生き方へシフトしたいビジネスパーソンのためのニュース・コラムサイト。
検索
独立ノウハウ・お役立ち

知っておきたい“資金繰り”の秘訣:一人社長編

知っておきたい“資金繰り”の秘訣:一人社長編

会社を一人で経営していく"一人社長"。経営について、不安はたくさんあると思いますが、“お金の資金繰り”についての知識をしっかりと頭の中に入れておけば、経営危機に対して万全な準備をしておくことができます。

会社を経営していく中で大切な経営資源は「ヒト・モノ・カネ」と言われていますが、その中でも「カネ」の知識に重点を置いて学んでおけば、会社を守ることができるようになります。

それでは、“お金の資金繰り”についてご説明していきましょう。

黒字経営でも“資金繰り”ができていないと危ない!?

「勘定あって、銭足らず」という言葉をご存じでしょうか。これは帳簿上の収支の計算が合っていて、黒字で儲かっているように見えても、手元にある実際の現金を数えてみると足りない、ということから派生した言葉です。黒字経営であっても倒産したりする会社に当てはまる言葉です。

 具体的に説明しますと、会計上の収益や費用は「発生主義」という原則に従って以下のように認識されます。

商品を販売した時…収益を認識する
現金が入金された時…収益を認識しない

 例えば、200円で仕入れた商品を300円(内訳:現金200円、売掛金100円)で販売したとします。

 会計上の利益は、300円-200円=100円なので100円の利益が得られたということになりますが、 実際の現金は、200円(現金売上)-200円(仕入代金)=0円と、会計上の数字と実際の数字が合わないという差異が生じてしまいます。 

一人社長や経営者にとって一番注意しておきたいのがここなのです。

 会社の会計上の数字だけをみていると、従業員の給料が支払えなくなってしまったり、借入金の返済ができなくなってしまったりと、黒字であっても会社が経営できなくなってしまうのです。

効率よく実践できる“資金繰り”の具体例

“資金繰り”の悩みを解決するためにも、「資金繰り表」の作成をオススメします。

 一般的な株式会社であれば、会社の状態を知るために貸借対照表(=財政状態を知る)や損益計算書(=経営成績を知る)など、財務書表を作成していると思いますが、これらに加えて「資金繰り表」も作ってみましょう。

貸借対照表や損益計算書が外部にも公表するものであるのに対して、「資金繰り表」は内部での経営管理に役立つ表になります。

 「資金繰り表」には以下のような項目を順に記入していき、毎月(“資金繰り”が困難な場合には、毎日の方がよい)集計していきます。

 収入項目 ・現金売上 ・売掛金の回収 ・手形入金 ・雑収入 など

 支出項目 ・人件費 ・支払利息 ・買掛金支払 ・固定資産購入支出 など

 集計が終わったら分析をします。経費の見直しや、支払い・回収サイトの見直しなど、資金がショートしないように計画を立て直す必要があります。毎月一度「資金繰り表」を作成→集計→分析→計画の見直しをすることで“会社にお金を残す”第一歩に繋がります。

 また、手書きで作った簡単な「資金繰り表」でも、自分の会社の状態を把握することができますが、もっと効率化するためにExcelをつかった「資金繰り表」の作成をオススメします。

 「Excel 資金繰り表」とインターネットで調べれば、多くの「資金繰り表」のテンプレートが見つかります。収入項目と支出項目を入力するだけで簡単に自社の「資金繰り表」を作成できます。Excelで作成することで、計算ミスを防げることや多くの資料の管理を可能にできるメリットがあります。

それでも“資金繰り”が苦しい場合には

・売掛金の回収サイトと買掛金の支払いサイトの変更交渉

 あまり容易な手段ではないですが、売掛金の回収期限をより早く、買掛金の支払期日をより遅くするように得意先や仕入先の方に交渉してみましょう。

取引条件を変えるということなので容易なことではありません。あらかじめ得意先や仕入先と取引をはじめる際には、取引条件の重点項目として支払サイトや回収サイトが無理をしていないか、よく確認して取引をするようにしましょう。 

また、回収サイトを早める方法として「手形の割引をする」、「ファクタリングを利用する」などもあります。

・国や地方公共団体が実施する助成金の活用

 返済の必要がない助成金や補助金の制度を最大限に活用していきましょう。助成金を受給する際には審査がありますが、この審査には上記でご紹介した「資金繰り表」などが役立ちます。

「資金繰り表」は、内部の経営を確認するためだけにあるものではなく、助成してくれる団体に提示することで審査が通りやすくなる可能性が十分ありますので、そのような場合にも活用することができます。

まとめ

“資金繰り”が経営を安定させていくために重要なことはお分かりいただけましたでしょうか。今回は会計上の数字と実際の現金の数字は違っているということも説明しました。「勘定あって、銭足らず」という言葉さえ覚えておけば、全体的な構図も思い出すことができると思います。

 “資金繰り”の重要性を理解した後は、まず「資金繰り表」を簡単で良いので作ってみましょう。自社の現金の流れを確認してみることで、今まで貸借対照表や損益計算書からは、見出すことができなかった会社の問題を発見できるかもしれません。

ebook_foundation_cover-smal

目次

  1. 1.会社の経理を始めるために
  2. 2.法人の決算に必要なものまとめ
  3. 3.貸借対照表で会社の資産状況を把握しよう
  4. 4.損益計算書で会社の利益を把握しよう
  5. 5.法人のための税申告・納付まとめ
  6. 6.法人にかかる税金は9種類もある
  7. 7.税金を滞納したら、どんな罰則がある?
  8. 8.法人のための節約のコツ

※公開は終了しました

5分でできる会社設立
https://www.freee.co.jp/launch

開業手続きが無料・簡単・最速
https://www.freee.co.jp/kaigyou

元記事はこちら
https://keiei.freee.co.jp/articles/c0100194

アントレ 独立、開業、起業をご検討のみなさまへ

アントレは、これから独立を目指している方に、フランチャイズや代理店の募集情報をはじめ、
さまざまな情報と機会を提供する日本最大級の独立・開業・起業・フランチャイズ・代理店募集情報サイトです。