アントレ起業・経営ガイドブック【起業・経営で必要な物事・サポートをまとめてそろえる】

1/2ページ

補助金・助成金に期待するより、融資の方がよほど手堅いのでは?

  • 2023.01.23

アントレ独立おたすけサービスでは、開業資金でも運転資金でも、資金調達の相談を日々いただきますが、その中で「補助金・助成金で工面したいと思っている」というお声を本当によくいただきます。その時、補助金を使える場合もありますが、多くの場合は、難しい場合が多いのが現状です。 その理由と代案についてまとめました。 補助金・助成金はタイミング勝負。かつ採択されない場合も多い。 補助金・助成金自体は、事業者のビ […]

雇用保険に入ってなくて、助成金をもらい損ねる寸前だったお話

  • 2023.01.02

今回は、私の失敗未遂について紹介したいと思います。独立する人が大好き、助成金についての失敗です。 忘れもしない2020年の緊急事態宣言。 ネイルサロンも対面接触、かつ不要不急のビジネスと認定され、泣く泣く臨時休業を余儀なくされました。東京都から持続化給付金いただくなど、助かった一面もあったのですが、やはり商売できないのはなかなかしんどかったです(またそうなってほしくないなぁ…)。 そんな中、「雇用 […]

補助金と助成金の違い、知っていますか?

  • 2022.12.19

私達のところによくご相談いただく、補助金・助成金の使い方。 人によって活用できる場合・できない場合、色々ありますが、そもそも論、補助金・助成金の違いについてご存じない方がとても多いです。 世間的にあまり馴染みがないので仕方無い部分はありますが、人括りに「補助金(もしくはその逆)」と呼んでいるケースも割と見受けられます。 そこで今回は、ざっくりどう違うのか?を解説していきます。 細かい申請方法とか、 […]

補助金・助成金の申請は自力でやることなかれ

  • 2022.11.21

個人事業主の経営の助けになる補助金・助成金。 ルールさえ間違えなければ、非常に有効な資金調達方法ですよね。使えるものがあれば、皆さん使いたいと思います。 今回は、申請できる制度があった場合に、知っておいてほしいことをまとめました。   補助金の申請はめんどうくさい。素人には難易度が高すぎる 他の記事でもお伝えしたように、補助金は、公募している自治体に申請を出し、「採択」が出たら受け取る権 […]

過去に買ったものは、補助金・助成金の対象には、ほぼならない

  • 2022.11.15

独立するとき、開業資金を抑えるための苦心は皆さん一度は通ります。その中で、「補助金で賄いたいと思っています。使えるものはありますか?」というご相談をよくいただきます。 このあたり、世の中に補助金・助成金制度が浸透していない現状があると感じております。 間違った期待で後々困らないよう、正しく理解してまいりましょう。 未来の買い物をサポートしてくれるのが、補助金・助成金 補助金・助成金は、国や地方自治 […]

自己資金が少ないと補助金が使えないって、知ってましたか?

  • 2022.10.25

今までは融資についての記事をいくつか書いてきましたが、今回は、お金のテーマの中でも一味違う、「補助金」について書いてみます。 私達にいただくご相談の中で、「使える補助金はないですか?」っていうご質問を、めちゃめちゃ多くいただきます。 しかし、「…ありません><」と回答せざるをえないことがとても多いのです。 その理由を、補助金の仕組みから解説しましょう。   補助金自体は、事業者にとって、 […]

個人事業主は助成金を活用しよう!助成金のメリット・デメリットとは

  • 2022.05.20

個人事業主として独立した方や、これから個人事業主になることを考えている方は、ぜひご自身に合う助成金を探して活用しましょう。助成金は、今後仕事をしていくうえで資金面におけるサポートをしてくれます。そもそも助成金とはどのようなものなのでしょうか。本記事では、助成金の基本情報や、メリット・デメリットについてまとめてご紹介します。

補助金はどのように申請するの?補助金を受け取るまでのステップを解説!

  • 2022.05.19

創業時・または新規事業を立ち上げる時に助けになってくれるのが『補助金』です。自身の事業とマッチする補助金があれば、必要書類をしっかりと準備して申請することをおすすめします。そして、補助金の活用を考え始めた場合、どのように申請すべきかなどのフローが気になるところですよね。本記事では、補助金申請までのステップを説明するとともに、補助金申請に便利なサービスをご紹介します。

コロナ禍の今だからこそ、法人設立するべき理由を税理士が解説!

  • 2022.05.19

副業でも独立でも、事業がある程度軌道に乗ってきたのなら、見えてくるのが法人設立という選択肢。 帝国データバンクは国内の法人の実態把握を目的として、国税庁法人番号公表サイトの法人番号のデータをもとに、毎月の法人に関する動向について分析を行っています。 その結果によると、毎月1万件以上法人が新設されていることと、2021年は前年、2020年より新設法人数が増加しています。 https://www.td […]

「補助金で新しいPCは導入できる?」 コロナ禍でよく受ける質問を税理士が解説!

  • 2022.05.19

7月12日より、東京都では4度目の緊急事態宣言が発令されました。 ワクチンの普及により、コロナ禍の終息が期待されているものの、まだまだ予断が許されない状況が続いております。 そして日々更新され続ける、コロナ関連の支援の数々……。私の税理士事務所にも日々、多くのクライアントから、コロナ関連の質問が寄せられています。