補助金と助成金の違い、知っていますか?

補助金と助成金の違い、知っていますか?

私達のところによくご相談いただく、補助金・助成金の使い方。

人によって活用できる場合・できない場合、色々ありますが、そもそも論、補助金・助成金の違いについてご存じない方がとても多いです。

世間的にあまり馴染みがないので仕方無い部分はありますが、人括りに「補助金(もしくはその逆)」と呼んでいるケースも割と見受けられます。

そこで今回は、ざっくりどう違うのか?を解説していきます。
細かい申請方法とか、どんな制度があるのかなどは、他でも説明しているところがありますので、あくまで初級編とお考えください。

 

モノを買うのを援助するのが補助金・人に対して使うお金を援助するのが助成金

この区分けが一番シンプルだと思います。
この図をご覧ください。

補助金と助成金ではそもそも、考えている組織が違います。

国が出す補助金の場合、補助金の内容を考えるのは経済産業省の仕事です。経産省はその名の通り、産業や経済を盛り上げることが役割です。
だからこそ補助金は、設備・機械・システム(・広告宣伝も)など、いわゆるモノを買うための制度であることが多いです。〇〇県・〇〇市など地方自治体が出している補助金も同様の目的であることが多いです。

そして、助成金は、運営しているのは厚生労働省です。
厚労省は、人の生活を支えること、豊かにすることが役割の組織ですから、助成金は人に使うお金に充てられるものが多いです。人の雇用・教育・健康などにはお金がかかりますから、それらを補填してください、というワケですね。

 

仕組みを考えると、開業前に補助金・助成金を使いにくい理由がよくわかる

もう一つ、大きな違いがあります。それは財源です。

補助金の財源は「法人税」です。
当然ですが、法人税を納めていない会社や滞納のある会社は、補助金の申請をすることはできません。法人税をきちんと支払っている事業者だけが、補助金を活用することができます。

助成金は、「雇用保険料」が財源となっています。
雇用保険料は雇用主である会社or個人事業主と、実際に働いている従業員も負担しています。だからこそ、雇用保険の適用事業者でなければなりません。

 

双方とも、補助金の場合は開業届の提出が、助成金の場合は提供事業者の申請が事前に必要になるため、事業者になっていない方、つまり開業前の方は活用しづらいのです。

補助金・助成金は開業後の方が圧倒的に活用できるものが多いのは、制度の特性を考えると当たり前のことだったりするのです><。

ただ、制度により特性がだいぶ異なり、より開業層向けの補助金・助成金が出てくる場合もあるので、随時チェックしていきましょう。
時代時代に合わせて新しい補助金・助成金が出てくるのも面白いところです。