SNS検索とは?ハッシュタグ検索とは?情報収集は新時代へ!
- 2022.06.13
- 集客

インターネットで何かを検索するとき、Googleを使う方も多いと思います。
ただ、特に若い世代はGoogleを活用せずに、Twitter・Instagramといった
SNSでの情報収集や検索をしている方が多いことをご存じですか?
SNSは無数の人が最新情報を投稿するメディア。
そう捉えると検索ツールとしてはかなり活用しがいあります。
今回は、Webマーケティングの世界で、SNS検索がいかに大事なんか、
活用するにあたってのポイントを解説してまいります。
SNS検索のポイントは、「ハッシュタグ」。これこそ最大の武器
SNSを見てみて、投稿の最後に「#~」という文字が並んでいるのを見たことがある人も多いのではないでしょうか?これは「ハッシュタグ」と呼ばれ、
投稿内容をラベリングする・カテゴライズ機能です。SNSは大体キーワード検索機能が備わっております。
例えば、あなたがSNS投稿の最後に「#ハッシュタグ」とか言った場合。誰かが「ハッシュタグ」とキーワード検索したら、あなたの投稿が表示されます。
Googleなどで検索しなくても、SNSで世の中の最新のリアルな声・情報を知ることができるので、若者の間ではかなり普及しています。
まだまだ増えているSNS検索
SNS検索が増えている理由は、ずばりSNSを使う人がまだまだ増えていることです。
総務省が令和2年8月末に公表した「通信利用動向調査」によりますと、
SNSを活用したことがある方の割合は、令和元年で69.0%。令和2年で73.8年と増加傾向にあります。
この流れで行くと、令和4年の今は増えている可能性が高く、ますますSNSの当たり前度が高くなっていることが伺えますね。
そして20代の利用率が9割を超えているのは当然として、
注目すべきは60代でも半分超の60.6%。70代でも半分近くの47.5%に達しているなど、
全世代で普及してきていることも興味深いポイントです。
若者はSNSに抵抗がない!消費行動に直結!
SNSは確かによく活用されていますが、それだけではマーケティング上の意味はありません。
大きなポイントは、SNS上で得た情報・発信をきっかけに、モノを実際に買っている方が増えていることも大きなポイントでしょう。
実際には、GENERAL RESEARCHが2021年に発表した調査結果では
商品やサービスを買う時に、SNSを参考にしているか?というアンケートをとったのですが、10代は7割を超えたという驚きの数字が出ています。
SNSでモノを買うとき、実は広告疲れが起きている?
世の中の人が、SNSで商品やサービスを検索するようになったのは
「広告疲れ」という理由がたしかにあるでしょう。
Googleを想像してみてください。
検索で表示されるWebサイトは、実際に表示されただけでは収益を多く上げることはできません。
アフィリエイトも同時に活用し、ユーザーを購入に促していく動きが欠かせません。
それに比べて、SNSで情報発信している人は自分の知名度を上げることが何よりの目標です。
それか、自分が運営しているアカウントの表示回数を増やしていきたい、
ということに集中しています。
実は、商品やサービスに固執しないSNSユーザーのリアルな発信こそが
逆に見る方の1番の購入意欲につながっています。
SNS検索を、今後どう活用していったらよいか?
ただ、今後、SNS検索がGoogle検索に取って代わるのか?と問われると、その可能性は少ないでしょう。
今でも、Google検索が廃れたわけでは決してなく、
使い分けがされているだけですし、何より今までGoogle検索で上位を獲得するために
頑張ってきたSEOが全て無駄になる、というのは悲しすぎますし、
実際にもそこまでの事は起こらないことは予想できます。
しかし、世の中の流れは、今以上に「人」により焦点を当てているSNSの
有効活用が不可欠になっていきます。
さらに、仮に自身のアカウントで運用していたとしても、
ビジネスのため、集客のためといって、告知や宣伝ばかりしていては
嫌がられてしまい、人が見に来てくれることそのものが無くなってしまいます。
SNSは単なる集客手段ではなく、まず第一はコミュニケーションツールである
という認識を持つことが大切です。
そして、ビジネス活用する場合も、
「買うように読者を動かしていく」という意識ではなく、
「見ていたら自然と売れていく」という流れ意識して作ること。
商品やサービス、さらに自身のアカウントのコンセプトを見直し、
どうしたら検索→購入→投稿をより多くの人が行ってくれるのかを
検討していきましょう。
-
前の記事
副業でYouTubeって稼げるの?なり方や年収アップのコツを解説 2022.05.30
-
次の記事
検索広告ってなに?仕組みとリスティングとの違いを大解剖! 2022.06.16