生ボイス必要なのは見切り発車? それとも入念な準備? 開業2年目のまるみベーグル店主に聞いた 「まずは走ってみて、後から考えればいい」独立・起業を考える方にとって、よく耳にフレーズではないでしょうか。独立に向けた準備をすることも大切ですが、準備に気を取られすぎるといつまで経っても行動を起こすことができない。とはいえ準備することで避け... 2020/04/15生ボイス
生ボイス社外で得られた意外な学び。「起業」が身近な選択に:VOL.231 PROFILE原 正幸さん(40歳)(株)プロキッズ/東京都台東区NECに入社後、システムエンジニアとして勤務。ビッグローブへの異動を経て、2015年に独立。当初は大手企業向けの新人研修を行う。こどもが生まれたことを機に、小中学生向けのプロ... 2020/01/31生ボイス
生ボイス「悲しみ」や「苦しみ」を支えるプロフェッショナル育成に挑む 社会起業家からのメッセージ 株式会社ジーエスアイ/東京都中央区代表取締役橋爪謙一郎さん(51歳)1967年、北海道生まれ。「ぴあ株式会社」に新卒入社した後、94年、渡米してピッツバーグ葬儀科大学に留学。その後、ジョン・F・ケネディ大学大学院でホリスティックヘルス教育学... 2019/08/28生ボイス
生ボイス40歳でまさかの才能開花。怪獣造型師に見出した使命:VOL.226 PROFILE岡 健之さん(57歳)造型工房キトラ/埼玉県上尾市パチンコ機器メーカーの開発職として22年間勤務。40歳の時、ブログ「めざせ造型師」を開設、本業のかたわら怪獣づくりにのめり込む。54歳で怪獣造型師として独立。造形物の販売、イベ... 2019/05/08生ボイス
生ボイス作って弾いて楽しめる、バイオリン工作教室:VOL.214 PROFILE中井里さん(45歳)キットバイオリン教室/東京都足立区大学卒業後、大手通信会社に就職。好きだったバイオリンについて調べていると製作学校を発見。見学するうちバイオリンの製作家の道を志し、脱サラ。4年で資金がつき一度は会社員へ戻る... 2018/11/30生ボイス
生ボイス人生は何度でもやり直せる。2度の脱サラを経て辿り着いた、バイオリン工作教室という道 新卒で通信会社に就職して安定した生活を手に入れながら、独立してバイオリン工作教室を立ち上げた「キットバイオリン教室」の中井里さん。今回は、“安定”を断ち切っ 2017/03/23生ボイス
生ボイスエリート営業マンから大工、そして農家へ。ある男が歩んできた、”みんなと違う道” 神奈川県藤沢市で、農薬や化学肥料を一切使わずに自然栽培野菜をつくる中越節生さん。もともとは優秀なビジネスパーソンでしたが、一念発起して大工を志し、さらに農家 2017/02/02生ボイス
生ボイス57歳からの起業。スタート2年で事業を軌道に載せた『ゼロからのマーケ戦略』とは 上場企業にも務め、企業で取締役までした50代後半の男性が「マラソンのメダルをかけるハンガーを作って起業する!」と言い出したとしたら?通常の感覚であれば、通帳を取り上げて「待ちなさい」と言いたくなるお話。 2016/09/14生ボイス