common_top.htm
株式会社BIRCH/ひねり蛇口ハイ 大衆酒泉テルマエのフランチャイズ開業プランフランチャイズ

■SNSで話題、DX化されたセルフ飲み放題居酒屋「大衆酒泉テルマエ」FC募集
飲食店なのに利益率は脅威の25%超を実現。
すすきの(95席)で営業利益814万円/月達成。
増税、社会保障費の増額、物価高騰で財布のヒモが厳しい世の中で「テルマエはとにかく安くて美味しいから行こう」と目的来店化に成功。低単価でも利益が出る仕組みで、渋谷店(68席)でも月間営業利益363万円を実績!
この情報は2025/7/24時点でアントレに掲載されていた情報です
この企業に興味を持った人は、こんな企業も比較検討しています
仕事の魅力・やりがい

居酒屋で安定した高収益が継続?そんなバカな、そんな方に全店舗の収益実績を公開中!
■メディア/SNSで話題
まずSNSで「テルマエ」と検索してみてください。
検索の多さ、お店の雰囲気などをご覧になれます。
オープン初月から多数の来店が期待できます。
■DX化→人件費が低い
料理も簡単調理のため、アルバイトだけでも十分です。
オーダーは全てモバイル/セルフのため、
混雑時でも最低限の人件費でOK。
SNSが強いため、アルバイトが集まり、
採用費も抑えられます。
ご希望があれば、直営店全店の収益実績をお見せします。

■サラリーマンと学生の両方をターゲットにできるハイブリッド居酒屋で高収益を実現中
早い時間は年齢層高め、遅い時間は若いお客様と、各時間のターゲットが明確に。営業中の無駄なアイドルタイムがなく効率的に収益を確保できます。時間制だから回転も早い。

■投資回収最短で3ヶ月の実績あり。1年以内に投資を回収できる居酒屋は数少ない。
全国から参加できるオンライン面談では、直営店の収益実績を全て公開中です。居酒屋が3ヶ月~1年で回収できるわけがないと思ったら、是非オンライン面談にご参加ください。
ビジネスプランの特徴
ビジネス情報

壁一面にあるたくさんの蛇口からお酒が出てくる居酒屋。セルフ飲み放題で人件費削減!
- 扱う商品・サービスの概要
- ●大衆酒泉テルマエ
地下からお酒が湧き出しお店の蛇口に繋がっているストーリー性のあるセルフ飲み放題がある、新感覚の居酒屋。お酒は組合せ次第で多様なお酒ができるため、注ぐ楽しさも◎!おつまみからこだわりの逸品まで料理は約80種類!「居酒屋に行こう」ではなく「テルマエに行こう」という若者が急増中です。
- 顧客の特徴・市場性
- ●幅広いターゲット
早めの時間は年齢層高めの会社員、遅い時間は若い世代、深夜帯は夜の仕事をする方もご来店。1日を通してお客様が訪れるため効率的な店舗運営が可能!
●エンターテイメント性
安くて美味しいはもちろん、ひねり蛇口ハイのある非日常の酒泉体験をご提供。年4回季節メニューもあり、リピーターも獲得!
- このビジネスの強み
- ●安定した収支実績
渋谷(68席)は、年間売上高1億1971万円、利益は2882万円!ダウンロード資料に詳細あり!
●利益率を支える、F/Lの仕組み
DX・セルフ化による人件費削減と低原価メニューにより、利益率25%超!
●20代に訴求したSNS集客
各種SNSで話題となり、集客力抜群!さらに求人も若い世代が集まりやすいです。
- 集客力に自信あり
- 【SNSやメディアで話題沸騰中】「蛇口からお酒が出てくる」そんな新しい&ワクワクする居酒屋!メディアにも取り上げられ、集客力抜群!
- 法人新規事業向け
- 【DX化で利益率25%超】モバイルオーダー式やレジシステムを活用したデータ分析などを取り入れ、高い利益率を実現!
- 商品に自信あり
- 【ストーリー性のあるセルフ飲み放題】テルマエのコンセプトに合わせたひねり蛇口から出るお酒、メニューでファンを獲得!
- 未経験からスタート
- 【属人化しないオペレーション】安定した味を提供できる簡素化されたレシピにより、誰でも調理可能!採用ハードルも低くなります!
- 感動がダイレクトに伝わる
- 【安くて美味しいと高評価】お客様自身が蛇口をひねりお酒を楽しむスタイルは、楽しみながら飲めるお店として高評価!
- 好きを仕事にする
- 【安価な投資で短期間で回収】ストーリー性があり、長く愛されるブランド作りをしています!飲食店で成功したい方をお待ちしています!
説明を見る
- そのほかの、過去に掲載のあった独立開業情報
- 株式会社グロワール
- 自動害虫駆除機「with(ウィズ)」/株式会社ナック
- JOYミュージックスクール/株式会社JOY&LIFE Creation
- 株式会社クレープと
- 軽作業フリーランス/株式会社Juuri
その他の独立開業プラン
この独立開業プランと近い条件でもっと探す
common_footer_middle.htm
この原稿に対しての問い合わせはこちら
common_footer_bottom.htm