common_top.htm
代理店
日本ICT事業協同組合の代理店開業プラン
この情報は2022/5/26時点で
アントレに掲載されていた情報です
この企業に興味を持った人は、こんな企業も比較検討しています
【新規事業に!】★20種類以上の電気・ガス・通信の取次代理店
集客が得意な方必見!インターネット回線の
取次提案。auひかり/コミュファ光の代理店

不動産賃貸仲介業、WEB作成業、アフェリエイター、引越業など異業種からの参入大歓迎!集客が得意な方なら喜ばれること間違いなし!
仕事の魅力・やりがい

通信・電気・ガスの見直しでコスト削減の提案。クレームゼロの事業協同組合。
◆不動産賃貸仲介業、WEB作成業、アフェリエイター、引越業の方必見!
顧客にコスト削減を提案。本業との相乗効果で売上UP
紹介のみ、競業・紹介プランも可能
◆総務省管轄の通信1次販売代理店
◆大手通信事業者/電気事業者/ガス会社のサービスを仕入なしで取扱える
◆受注数よりも品質重視・消費者重視!今期も消費者センタークレームゼロ
◆適正な手数料/代理店同士の団結も抜群
あらゆる業種と相乗効果が得られる魅力を
資料/説明会で
ビジネスプランの特徴
ビジネス情報
- 扱う商品・サービスの概要
- ◆日本ICT事業協同組合は
大手通信事業者・電気事業者・ガス会社など
インフラ系の企業をクライアントとした1次販売代理店。
通常起業したての会社では取引できない大手の企業とも、
組合の信用のもとで「大手事業者の商品を販売できる代理店」の資格を得られます。
通信・電気・ガス・IoT機器など取扱商材は多岐にわたります。 - 顧客の特徴・市場性
- ◆不動産賃貸仲介業、WEB作成業、アフェリエイター、引越業の方などの
新規事業に最適です。
急拡大する通信業界・規制緩和された電気業界・ガス業界の商材を
幅広くご案内いただくことが可能です。
お客様は通信費の見直しやガス・電気の見直しで割安になりますので
社会貢献をしながらビジネスを拡大することが可能です。 - このビジネスの強み
- ◆スマートフォン・インターネットをインフラとしたIoTの国内市場規模は
2019年7兆1537億円、2024年12兆6363億円の予測。
生活のあらゆるものとつながるIoTの普及を支えながら
お客様に喜ばれて、仕入のない高収益のビジネスを展開。
1958年から60年以上の歴史をもつ総務省管轄の事業協同組合で
安心して事業に取り組めます。

- 独立、開業、フランチャイズTOP
- 代理店
- IT関連・通信・情報・スマホ
- スマホ・ITツール
- 1人で開業
- 日本ICT事業協同組合の独立・開業情報
common_footer.htm
ページの
トップへ
トップへ
表示:スマートフォン|PC