鶏笑/株式会社NISのオーナーレポート
山邊 比呂子 年齢62歳
鶏笑 井尻駅前店

わずか16日で2400名、翌月は2800名が来店しました。
PROFILE
以前は学校教員。30年以上にわたり勤めたが親の介護のために退職。息子と一緒に新たな仕事をしようと探す中で鶏笑のオーナー募集を知る。2018年に福岡にて開業。今年、より広いスペースを持つ自宅近くの店舗へ移転。
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

誰もが好きな食べ物とブランド力。
この二つが鶏笑にはありました。
教員を辞めてからは特に仕事をしていませんでした。
その時期に息子が身体を壊してアルバイトを辞めたんですね。
それならば息子と一緒にビジネスをしようと考えたのです。
当初はフランチャイズは頭になかったのですが、
そこで気づいたのが一からはじめるのは想像以上に大変だということ。
すでにノウハウが確立されたフランチャイズなら
リスクも少ないので方向転換をしたのです。
クレープやたい焼き、メロンパンなど、
十数社を比較検討して鶏笑を選びました。
選んだ理由は、からあげが老若男女すべての人に愛される食べ物であること。
またロイヤリティがかからず、
本部による縛りがきつくないことも決めてでした。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

鶏笑の看板だけに頼らない経営努力が、
成功の近道だと考えています。
加盟前はもちろん実際に試食しました。
お店がたくさんある中で、おいしくなければ勝負ができないからです。
家から近い久留米の店で食べたのですが、
これまで食べたどんなからあげよりもおいしいと感じましたね。
これなら多くの人が呼べると確信できたのです。
最初の店は本部とも相談して博多駅近くに出店しました。
開業以来、順調に売上を上げていったのですが、
ただ鶏笑の知名度だけに頼ることはしませんでした。
アルバイトの接客スキルを向上させたり、
周辺の競合店を見ながら価格を調整したり、
できることはすべてやったと思います。
「こんなことしたいのだけど」という私の提案を、
ほとんどOKしてくれた本部に感謝しています。
窓のむこうにたたずむおばあちゃん。
最初の頃はまだシャッターが降りている開店前にも関わらず、すでに数十名が並んでいる状態でした。店の中で開店の準備をしていると、待ちきれないおばあちゃんが「まだ~?」と窓をコツコツ叩くほど(笑)。あらためて鶏笑の人気を感じましたね。最初の頃よりは落ちつきましたが、連日多くのお客様が鶏笑でしか食べられないおいしいからあげを求めて来店されています。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

爆発的なスタートダッシュとなった新店。
競合より頭一つ抜けています。
最初の店は順調でしたが、
さらに売上を上げたいという思いが強くなり、
今年3月に井尻駅前店をオープンしました。
3月は実質16日しか営業していないのですが、2400人の方が来店。
売上は240万円を達成。
4月は2800人の方が来店されました。
競合する店もまわりにありますが、
やはり集客力は群を抜いていると思いますね。
わざわざ車で数時間かけて来られる方もいるほどです。
今はまだバタバタしていますが、
今後はさらに新規客やリピーターを確保できるように、
立地に合わせたメニュー展開や価格設定をおこない、
売上を上げていきたいと思います。
好調な時に甘えることなく次に備えた準備をしていれば、
盤石の経営を展開し続けられるのです。
ON・OFF
経営が順調だと、人生も順調になる。

今は息子が店長で接客や調理をしてくれていますので、私がそれ以外の営業や宣伝といった業務を担当しています。休みの日も考えるのは店のことばかり。息子から「今は店のことを考えたくない」と叱られる時もあります(笑)経営が順調だから、毎日経営のことを考えるのが楽しいのです。しばらく仕事を離れていた時期がありましたが、今は没頭できるものがあるので日常にハリがありますね。
【契約時の費用】130万円(内訳/加盟金100万円、研修費30万円)※全て税抜
【店舗所在地】福岡県福岡市南区
鶏笑/株式会社NISのオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。
トップへ