会社を辞めたい…疲れてしまった原因別の対策と辞めた後の選択肢

会社を辞めたい…疲れてしまった原因別の対策と辞めた後の選択肢

会社を辞めたいほどに疲れたのは、なぜでしょうか。会社や仕事に原因があるのか、自分に原因があるのか…。

本記事では、会社員の方が「辞めたいくらいに疲れた」と感じる原因の中でも、特に多い4つを紹介します。原因別の対処法や、辞めた後の選択肢も解説します。

自分の疲れはどこから来るのか、心と身体の声に耳を澄ませながら、読み進めてください。

会社を辞めたい、働くのに疲れたと感じる原因

「会社を辞めたい」と感じるほどに疲れたのは、なぜでしょうか。辞めたい、疲れたと感じるのには、次のような理由があります。

【疲れたと感じる原因4つ】
・人間関係
・仕事がキツ過ぎる
・将来の不安を感じること
・嫌な仕事を我慢すること

疲れたと感じる原因は、何かを我慢していることにあります。自分は何をそんなに我慢しているのか、普段の仕事のことを思い浮かべながら、しっかり振り返ってみましょう。

辞めたい理由1:人間関係に疲れた

厚生労働省の「第6回21世紀成年者縦断調査」によると、人間関係を理由に仕事を辞めている人は、男性で11.22%、女性で14.4%いることがわかります。

参考:第6回21世紀成年者縦断調査-5 仕事をやめた者の退職理由(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/seinen09/kekka3-5.html

人間関係は、私たちの精神に大きな影響を与えます。どんなに給与や待遇が良くても、人間関係が悪ければ、会社勤めは長続きしません。精神的な疲れは、やがて身体的な疲れとしても現れます。一朝一夕で解決できる問題でもないため、会社を辞めたい気持ちは、どんどんと膨らむばかりです。

辞めたい理由2:仕事がキツ過ぎて疲れた

当たり前のことですが、仕事内容がキツ過ぎると、どんな人でも疲れてしまいます。体力や精神力がもたなくなり、仕事が気に入っているかどうかに関係なく、辞めたいという気持ちが膨らんでいくものです。業務そのものだけでなく、拘束時間の長さや勤務時間の不安定さが、疲れに拍車をかけることもあります。

身体の疲れもまた、やがては精神的な疲れとして現れるでしょう。ときには、原因不明の咳や熱が出ることも。「辞めたい」という気持ちは、身体が限界を迎えていることのサインです。サインを無視して働き続けることで、身体はどんどん壊れていきます。辞めたいとすら感じなくなったら、終わりです。

辞めたい理由3:将来の不安を感じることに疲れた

将来への不安も、私たちからエネルギーを奪っていきます。

「この会社、業界に居続けて、大丈夫だろうか」
「いつまで経っても、会社や仕事に慣れる気がしない」

そんな不安は、自分で思っている以上に、心身へのストレスになっています。「AIの普及によって、将来的にこの仕事はなくなるのではないか」「今の会社や仕事は自分に合っていなくて、いつかはクビを切られるのではないか」と考えているなら、不安の少ない会社・業界に移るのも、良いかもしれません。

辞めたい理由4:嫌な仕事を我慢することに疲れた

仕事そのものが嫌だったり、我慢することが多かったりすると、精神が磨り減っていきます。

「人間関係も良いし、仕事も楽な方なのに、なぜか疲れが溜まっていく」と感じるなら、仕事そのものが、自分に合っていないのかもしれません。仕事は好きでも、会社のやり方・考え方が合わないこともあります。

特に、会社と自分の方向性が合わないときは要注意です。仕事を好きだと感じるのは、仕事に対する信念も強いということです。会社の方針と合わないからと、信念を曲げなければならないのは、多大なストレスがかかります。

【身体的に疲れたら】会社を辞める前に試したいこと

「会社を辞めたい」と感じるほど疲れたなら、辞めるか辞めないかを決める前に、「なぜ疲れたのか」を考えてみてください。自分の疲れが身体的なものだと思うなら、会社を辞める前に、次のことを試してみましょう。

規則正しい生活を送る

交代制・シフト制の仕事でないなら、規則正しい生活を送ってみてください。

毎日決まった時間に起きて、決まった時間に寝る。睡眠時間は、最低でも7時間は確保する。食事は3食、栄養バランスを考えたものを取る。

規則正しい生活を送ることで、疲れにくい身体がつくられていきます。

仕事の時間を減らす

拘束時間が長く、規則正しい生活も送れないようなら、一度会社に相談してみましょう。仕事の時間を(一時的にでも)減らせないか、話し合いをするのです。

「そんなこと、認められるわけがない」と思うかもしれませんが、今は労働基準法も厳しくなり、働きすぎを防ぎたいと思っている会社も多くあります。

どうせ、辞めたいと考えている会社です。ダメで元々、辞める前に相談するくらいはいいでしょう。

【精神的に疲れたら】会社を辞める前に試したいこと

精神的に疲れたと感じるなら、会社を辞める前に、次のことを試してみましょう。

趣味の時間を大切にする

毎日、少しずつでもいいので、自分のために時間を使ってください。会社のことを頭から追い出して、自分だけのために時間を使うのです。

難しければ、まずは趣味の時間を確保してみましょう。余計なことを忘れて、趣味に打ち込む時間は、穏やかに流れていきます。読書でも映画鑑賞でもゲームでも、何でも構いません。ただし、後述のとおりスマホゲームはおすすめしません。

心が自然とほぐれ、一日の疲れが癒されていきます。

スマートフォンの時間を減らす

仕事終わりの息抜きのつもりで、スマートフォンをいじる人も多いかもしれません。しかし、スマートフォンからの膨大な情報は、私たちの頭をパンクさせます。画面の光や情報の刺激から離れ、何も考えずにボーっとしているだけでも、頭と心の疲れは抜けていきます。

【これ以上疲れないために】会社を辞めた後の選択肢

疲れたからといって、何も考えずに会社を辞めても、意味はありません。よほどの幸運に恵まれない限り、「疲れたから会社を辞めたい…」と、今と同じような思いを抱えることになるでしょう。

会社を辞めた後の人生には、どんな選択肢があるのでしょうか。

・転職する
・起業する
・フリーランスになる
・フランチャイズや代理店ビジネスをはじめる

今、どんなことに疲れたのかを考えることで、適切な選択肢は自ずから見えてきます。自分の特徴や適性を見極め、自分に合った選択をしてください。

転職する

「会社を辞めたい」と感じるほどに疲れたら、まずは転職を考えましょう。転職のポイントは2つ。「働きながら転職活動をすること」と「自分に合った仕事と環境を探すこと」です。

すぐにでも今の会社を辞めたい気持ちは、わかります。しかし、会社を辞めてしまえば収入が途絶え、今度はお金のストレスに苦しむことになるでしょう。よほど貯金があるなら別ですが、今の会社で働きながら、転職活動をすべきです。どうしてもすぐ辞めたいのなら、せめてアルバイトを探して、最低限の収入は確保してください。

働きながら転職活動をすることには、「自分に合った仕事や環境をじっくり探せる」というメリットもあります。転職先が見つかっても、今の会社と同じような環境では、また「疲れたから」と辞めることになるでしょう。自分にはどんな仕事が合っていて、どんな環境だと働きやすいのか、じっくり考えてください。

起業する

「何かを我慢すること」に疲れたなら、起業するのもひとつの手です。

まずは、なぜ会社を辞めたいのか、きちんと考えてみてください。答えが「自分の思い通りにできないことが嫌だ」「周りに合わせて自分を押し殺すのに疲れた」というものなら、会社員よりも、起業家に向いているかもしれません。

会社員に向いていない人、起業家に向いている人とはどんな人なのか、こちらの記事も参考になります。自分の特徴や適性を見極め、仕事選びを成功させるために、お役立てください。

会社員に向いていない=働くのに向いてない?自分らしい働き方の見つけ方

https://entrenet.jp/magazine/26903/

フリーランスになる

よく考え、「自分は会社員に向いていない」と、結論が出たとしましょう。だからといって、いきなり起業しようと思える人は、多くありません。起業には資金や資本が必要であり、リスクがつきまとうからです。

「もう会社員は続けたくないけど、起業するのも怖い…」と思うなら、フリーランスになる選択肢もあります。フリーランスなら、会社の人間関係や不規則な生活に悩まされることなく、会社員に近い(安定した)働き方ができます。フリーランスの主なクライアントは、個人ではなく、企業だからです。

ただし、スキルや営業力がなければ、まともに稼げるとは思わないでください。仕事をきちんと管理できなければ、会社で働く以上に、不規則な生活を送ることにもなりかねません。

フランチャイズや代理店ビジネスをはじめる

フリーランスではなく、起業することを選ぶなら、フランチャイズや代理店ビジネスも視野に入れましょう。既存のビジネスを活用できるので、ゼロから会社やお店を立ち上げるよりも、低リスクで起業できるからです。

経営経験や、起業したい業界での経験がないなら、フランチャイズをおすすめします。フランチャイズ本部からのサポートを受けながら、実務を通して経営を学んでいけるからです。

ある程度の経験やスキルがあるなら、代理店をおすすめします。フランチャイズよりもサポートが少ない代わりに、マニュアルや契約の制約も少なく、自由に働けるからです。

フランチャイズと代理店の違いを詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。それぞれのメリット・デメリットを把握し、自分に合った方を選びましょう。

フランチャイズと代理店の違い、それぞれの特徴を解説!

https://entrenet.jp/magazine/26940/

「疲れたから、会社を辞めたい…」選択肢は会社員だけではない

「疲れたから、会社を辞めたい…」
「でも、会社を辞めても、何も解決しない気がする」

なぜ辞めたいほどに疲れたのか、原因を見極めない限り、問題は解決しません。よく考えた結果、「そもそも会社員という働き方に向いていなかった」と、結論が出ることもあります。

会社でしか働いたことのない方は、会社員以外の生き方・働き方に、強い不安を感じるでしょう。しかし、今の時代、会社員だけが生きる道ではありません。独立する人は増えているし、会社員以外の選択肢も、たくさんあります。

独立や会社員以外の選択肢に不安を感じるなら、フランチャイズ経営がおすすめです。フランチャイズなら、未経験でも低リスクで自分のビジネスをはじめられます。

フランチャイズというと、飲食店やコンビニエンスストアのイメージが強いでしょう。しかし、最近ではハウスクリーニングや高齢者向けの生活支援サービスも増えています。1人でもできるもの、限られたお客さんとのつながりを大切にできるものを選べば、心にのしかかる重みも軽くなるでしょう。

PROFILE

赤塚 元基

県新潟市在住のフリーライター。
SaaSなどのIT系、投資やベンチャー企業の動向、オウンドメディアなどビジネス系を主に執筆。
元記事はこちら
アントレSTYLE MAGAZINE
https://entrenet.jp/magazine/26932/