common_top.htm
MODOS/株式会社ケイエムAgencyのフランチャイズ開業プランフランチャイズ

未経験OK!自宅開業OK!1人開業OK!案件紹介あり!【原状回復・設備工事】
月商100万円の売上保証制度あり!
立上がりの不安を解消!スムーズな開業を!
事業モデルに絶対的な自信があるため、売上保証プランをつくりました!初年度のみ月商100万円を売上保証します。2年目以降は職人としてスキルアップ&本部からの営業支援もあるため、初年度を上回る想定です!
この情報は2025/3/27時点でアントレに掲載されていた情報です
この企業に興味を持った人は、こんな企業も比較検討しています
仕事の魅力・やりがい

●期間が長い研修●本部の営業同行●売上保証制度で、あなたを完全バックアップ!
\約1ヶ月の開業前研修/
他FCよりも期間が長い研修では
原状回復や修繕対応で必要なスキルを
しっかり身に付けることが可能!
\本部の営業同行/
管理会社へのアプローチは本部が実施。
問合せがあった案件は
加盟店に振っています。
また、本部が営業同行をし
管理会社との契約をサポート。
2~3件の契約で大きな収入に!
\売上保証制度/
初年度のみ月商100万円の
売上保証プランをご用意!
▼詳しくは資料ダウンロードを▼

開業してすぐは、集客は収入が不安…。売上保証制度で不安を払拭してスタート!
原状回復のFCの中でも珍しい「売上保証制度」。弊社は事業モデルに自信があるため、初年度について月商100万円の売上保証をします。立上がりの不安なし!

ロイヤリティ減額制度あり!長く続けるほど、ロイヤリティが下がります!
開業初年度は技術研修を定期的に受けて頂くことから、ロイヤリティを「10%」に設定。2年目「9%」、3年目から「8%」。もちろん、本部からの経営・運営指導は継続します!
ビジネスプランの特徴
ビジネス情報

賃貸に出す前の状態にする「元に戻す」という意味から【MODOS】というブランド名に。
- 扱う商品・サービスの概要
- ●原状回復・設備工事/MODOS
クロス張替え、室内清掃、床工事等の修繕を行うことで、部屋をきれいにし、賃貸として再度貸し出すために行う原状回復事業。高い利益率を確保しながら工事単価を抑え、短工期のため管理会社様から選ばれています!また、キッチン交換、鍵交換など幅広い技術をご提供できることも特徴です。
- 顧客の特徴・市場性
- ●原稿回復工事の市場は約8000億円
リフォーム市場における賃貸住宅比率は右肩上がりで増えており「長く住めるマンション・アパート」は増加傾向。また、日本世帯数の約36%が賃貸&賃貸住宅の平均居住年数は4年となっており、常に原状回復工事のニーズも拡大中!まだまだ未成熟市場のため、誰にでもチャンスがあります!
- このビジネスの強み
- ●開業前1ヶ月の研修&開業後も定期研修あり
●管理会社へのアプローチは本部が実施!問合せがあった案件を加盟店に振るだけでなく、本部スタッフが営業同行を行います。
●売上保証制度あり!月商100万円を保証!
●ロイヤリティ減額制度あり!1年目10%、2年目9%、3年目以降8%とロイヤリティを減額します。
- この独立の特徴
- 未経験からスタート | 自宅で開業 | 技術を身につける | 商品に自信あり | 集客力に自信あり | 40歳からの独立
- 未経験からスタート
- 開業前約1ヶ月&開業後も定期研修あり!充実した研修制度により業界未経験でもプロの職人へ成長でき、常にスキルアップを目指せる環境です。
- 自宅で開業
- 備品を置くスペースを確保できれば、自宅で開業が可能!車両は軽バンを推奨しますが、お持ちのものを利用してもOK!
- 技術を身につける
- ハウスクリーニング、クロス貼替、床工事、設備工事…あらゆる原状回復技術を習得可能!開業後も新しい技術を身に付けられる研修をご用意しています。
- 商品に自信あり
- MODOSは工事単価を抑え、短納期でできることで管理会社から選ばれています!様々な技術で突発的な修繕にも対応できるようになると信頼度もUP!
- 集客力に自信あり
- 管理会社へのアプローチへ本部が実施!問合せがあった案件を加盟店に振るだけでなく、本部スタッフが営業同行も実施。契約が取れるようサポート!
- 40歳からの独立
- 学ぶ意欲さえあれば、年齢は一切関係ありません!原状回復工事の市場は約8000億円!未成熟市場であるため、誰でもチャレンジができます!
説明を見る
- そのほかの、過去に掲載のあった独立開業情報
- 株式会社エムビーフーズ
- 訪問看護ステーションつくし
- 株式会社SIGNAL
- FANG株式会社
- KH株式会社 / 酵素の恵
その他の独立開業プラン
この独立開業プランと近い条件でもっと探す
common_footer_middle.htm
この原稿に対しての問い合わせはこちら
common_footer_bottom.htm