一般社団法人JAPAN OUTDOOR LIFEの独立開業プラン商材&事業支援
自宅用ボルダリング/住宅施工、内装、リフォーム業の売上アップに貢献!
競合不在の自宅用ボルダリングは営業不要!
ニーズ爆増中で施工が追いついていません!
●住宅・室内特化のボルダリング部材●<施工中心><営業のみ><講師として活躍>選べる3つの開業モデル●顧客の多くは富裕層●自社開発・生産の資材を使うため、簡単かつ安心・安全の施工●個人・法人問わず
掲載しきれなかった情報を知りたい方は
資料ダウンロード仕事の魅力・やりがい

平均施工単価10万円の施工。3件/半日作業で売上30万円!土日の副業にも最適!
おうち時間の増加で高まった
「家で快適&楽しく過ごしたい」というニーズ。
部屋の壁や階段など、場所を選ばず
施工できる自宅用ボルダリングはそのニーズにがっちりハマりました。
おかげさまで全国から問い合わせが殺到中。
本部だけでは対応できない状況です!
・開業スタイルにあわせて3つのプランをご用意
・特別な準備・高度なノウハウは必要ありません
・まずはDL資料を
・採用決定エリアは随時募集を打ち切らせていただきます
ビジネスプランの特徴
ビジネス情報

自宅のちょっとしたスペースにも設置可能。さまざまなお客様のニーズに対応可能です
- 扱う商品・サービスの概要
- Aプラン:自宅用ボルダリングの施工・点検、施工請負/内装関連会社、リフォーム会社、工務店、足場屋、大工など、主に家づくりに関わる方に最適
Bプラン:営業活動がメイン。当社開発商品の販売、施工提案など
Cプラン:ボルダリング指導、イベントの実施/指導や楽しみ方の提案がメイン
BとCは施工業務なし
- 顧客の特徴・市場性
- 顧客の多くはお子様の身体づくりや情操教育などに関心が高い方が中心で、それに対する投資を惜しまない方も比較的多く見受けられます。施工後はメンテナンスやコースの変更などで、何度もお会いすることになりますが、誠実な仕事をしていけばリピーターやご紹介による新規客の獲得も自然と発生していきます。
- このビジネスの強み
- ニーズの高まりを受け、ボルダリング施工業者・サービスは増加傾向にありますが、当社の提供・施工する商品については、ポリウレタン樹脂製・ポリエステル樹脂製で強度に優れており、さらに「周り止め」というプロのジム同等の安全性を持つ施工を行うことで、プロのジムの品質をご自宅に再現することができます。
受けられるサポート

スクールやイベント提案についても本部がフォロー。地域活性にお役立てください
- 開業前のサポート
- ◆各プランとも研修あり。
Aプラン:10日(実技2日、学科8日)
Bプラン:2日(学科のみ)
Cプラン:3日(実技2日、学科1日)
学科では商品理解などをZoomにて実施(1日7時間程度)
◆ボルダリング施工・ 点検、営業活動、教室運営など、加盟いただくプランにあわせた資料・営業ツールをご提供。
- 開業後のフォロー
- 各プランとも、開業後は本部が密にサポートします。この業界で豊富な経験を持つ本部スタッフが、お困りごとについては適切なアドバイスを行っていきます。特に施工については、さまざまなケース・ご依頼が寄せられます。もし、対応が難しい場合はお気軽にご相談ください。
収益モデルと必要な資金
アントレに掲載する「契約時に支払う費用」はあくまで目安であり、実際と異なる場合がございます。事前に各企業にお確かめください。
- 収益モデル
- 月収100万円(東京/月3件受注/実働7日)
- 契約タイプ
- 開業支援
- 契約期間
- 3年
- 契約時に支払う費用
- 85万8000円~162万8000円(税込)
- 内訳
- ◆Aプラン(162万8000円)
加盟金33万円
研修費77万円
初回商品仕入れ33万円
年会費13万2000円
保険料5万5000円
ボルダリング施工管理士1万1000円
ーー
◆Bプラン(106万7000円)
加盟金11万円
保証金33万円
研修費44万円
年会費13万2000円
保険料5万5000円
ーー
◆Cプラン(85万8000円)
加盟金11万円
研修費55万円
年会費13万2000円
保険料5万5000円
ボルダリング資格書発行費1万1000円
※すべて税込
- 最低自己資金の目安
-
85.8万円
- ロイヤリティ
- A・Cプランのみ技術使用料として毎月1万1000円(税込)
- 勤務地
- 全国各地
対象・開業までの流れ
対象となる方・地域
- 対象となる方
- ◆不動産、リフォーム、建築、施工、内装、インテリアなど住まいに関わる事業に取り組んでいる方ほど、スムーズな早期収益化が可能と考えます◆ボルダリングに興味がある方ほど結果がついてきます◆法人・個人は不問
- 独立・開業が可能な地域
-
- 北海道
- 東北
- 関東
- 北信越
- 東海
- 関西
- 中国
- 四国
- 九州・沖縄
- 海外
開業までの流れ
- STEP-1 まずは資料ダウンロードを!
-
少しでも興味を持たれたら、お気軽に資料をダウンロードを!
具体的なビジネスモデルの説明、収益モデル、
これまでの施工実績などをご確認いただけます。
- STEP-2 説明会にご参加ください!
- 説明会では資料ではお伝えできなかった商材の強みや収益などについて直接お話をいたします。また、Zoomをつかった個別面談も可能です。お気軽にご相談ください。
- STEP-3 申込~審査~ご契約
- お申込みいただいた後、社内にて審査を実施いたします。その結果、双方合意の上で契約の締結となります。
- STEP-4 プランにあわせた研修開始
- ご契約プランに応じた研修を実施します。必要な知識・技術については研修で全て習得できますので、ご安心ください。
- STEP-5 営業スタート!
- 開業後も本部がしっかりとサポートしていきますのでご安心ください。このビジネスはお客様との信頼関係の上で成り立っていきますので、心を込めたサービス提供・提案をお願いします。
- この独立の特徴
- 商品に自信あり | 法人新規事業向け
- 商品に自信あり
- 体力づくり、コミュニケーション、挑戦心を育む。子供の成長にさまざまなプラスをもたらすボルダリングは今後も注目を集める商材です
- 法人新規事業向け
- 住宅・内装・リフォーム事業の提案の幅を広げます。躯体や構造に直接手を入れる大掛かりな施工はしないので、お客様も気軽に導入しやすいのが強みです
似ているプランを比較・検討しよう
積極募集中のプラン
アントレ広告における開業資金総額とは、加盟金・研修費・保証金などの費用に加え、物件取得費、各種工事費、広告宣伝費、備品・仕入などを合計した、「事業のスタート時点までに必要な資金の目安額」を指します。開業場所や物価などによって価格が変動するため、あくまで参考金額としてご活用ください。
※開業資金総額には、独立後発生する運転資金やロイヤリティ等の費用は含まれておりません。
※募集企業の契約内容が変更された場合、記載している金額も変わる可能性があります。
※価格変動によって、記載している額よりも安くなる可能性も、高くなる可能性もあります。また、広告表記と実際の契約金額が異ならないか、ご自身でも慎重にチェックをしてください。
最低自己資金の目安とは、融資などの借入金を除く「独立開業のために自分で用意する資金の目安額」のことを指します。掲載企業が融資などのサポートを行うために、最低でも用意しておきたい目安の金額とも言えます。
※最低自己資金の目安はあくまで参考金額であり、独立開業できることを保証するものではありません。
※実際に独立される際は、不測の事態を考慮し、余裕を持った資金計画を立てられることをお勧めします。
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。
アントレでは、以下5つのタイプ別で独立開業プランをご紹介しています。
■フランチャイズ(FC)
運営実績のあるブランドやノウハウをパッケージにして提供するFC本部に加盟する独立開業プラン。
■代理店
企業と代理店契約等を結び、企業から提供された商品の販売などを請け負う独立開業プラン。
■商材&事業支援
商材やノウハウのみを提供する独立開業プラン。
■業務委託
企業に社員として雇用されることなく対等の立場で依頼を受け契約を会社と個別で結ぶ独立開業プラン。
■社員to独立
一定期間後に独立することを目的として企業と雇用契約を結ぶ独立開業プラン。