common_top.htm
商材&事業支援
株式会社Gotoschoolの商材&事業支援開業プラン
この情報は2023/5/15時点で
アントレに掲載されていた情報です
この企業に興味を持った人は、こんな企業も比較検討しています
就労支援(国からの給付金)+弁当デリバリーで安定収益と社会貢献を両立
開業エリアは自由!国が推進する事業で
安定収益★年間売上6811万円(2年目/関西)

市場拡大中の福祉事業。【国からの給付金】【弁当デリバリーの売上】の2つの収益軸をもち、安定収益が得られます。初期費用を抑えて始められ、総開業資金500万円以内の開業も可能。日本全国エリアを問わず開業OK。
仕事の魅力・やりがい

2つの収益軸で初年度から年間売上2933万円!(関西)開業エリアも自由に選べます!
「なごみ弁当」は障がい者の方の就労支援事業と
弁当デリバリーを融合させたビジネス。
2つの収益軸で安定した収益が得られることが魅力です。
福祉や飲食の業界経験、資格がなくても大丈夫!
事業所開設から経営の安定化、事業拡大まで
経験豊富なスタッフが二人三脚でサポートいたします。
デリバリー対応なので、場所を選ばず、
居抜き物件や既存の飲食店舗でも開業OK。
今なら開業したいベストな立地で開業できます!
★詳細は資料にて

事業所の不足でニーズ大!利用者様1名の雇用で月に約14万円の給付金を受け取れます
就労継続支援は障がい者の方に働く機会を提供する福祉サービス。「就労継続支援A型」は障がいが比較的軽度な方が対象。障がい者の方の雇用で国から給付金を得られます。

収益性、安定性の理由を詳しくご説明!あなたに最適な開業プランもご提案します
個別対応のオンライン説明会を開催。事業の強みや将来性、開業資金や収益モデルなど詳しくご説明。ご希望の開業エリア、予算などをお伺いし、最適なプランをご提案します。
ビジネスプランの特徴
ビジネス情報
- 扱う商品・サービスの概要
- <就労継続支援+弁当デリバリー「なごみ弁当」>
福祉ビジネスのプロ集団が立ち上げた「なごみ弁当」。
障がい者の方の雇用による給付金に加え
弁当デリバリーで安定的で自立した売上を得られることが強み。
デリバリー特化型で物件取得費、内装費、ランニングコストなど
費用を抑えた事業所開設・経営が可能です。 - 顧客の特徴・市場性
- 就労を希望する障がい者の方は年々増えていますが
雇用する事象所の数は不足しています。
この課題を解決するのが「なごみ弁当」。
就労支援と弁当デリバリーを組み合わせたことで
給付金、弁当売上の2つの収益軸を確保。
さらに1つから無料配送するお弁当は美味しさにもこだわり、
高いリピート率を実現できることも魅力です。 - このビジネスの強み
- ◆2つの収益軸で安定収益と社会貢献を両立
◆利用者様1人の雇用で月に約14万円の給付金
◆安定的で自立した収益を得られる弁当事業
◆デリバリー対応で立地を選ばず、低資金開業が可能
◆味にこだわった商品力の高い弁当
◆誰でも簡単に調理できるオペレーション
◆業界のプロ集団が事業所開設から安定経営まで徹底サポート

- 独立、開業、フランチャイズTOP
- 商材&事業支援
- 介護・福祉・就労支援
- 就労支援・グループホーム
- 40歳からの独立
- 株式会社Gotoschoolの独立・開業情報
common_footer.htm
ページの
トップへ
トップへ
表示:スマートフォン|PC