1979年創業!下町の寿司屋が始めたテイクアウト海鮮丼店『丼丸』のれん分け
業界最大級!全国約400店舗展開の理由は?
安くて旨いだけじゃない!儲かる秘密がある

●調理不要!ネタを寿司飯に乗せるだけの簡単オペレーションで未経験でも1人で開業可能●原価率60%!圧倒的な安さと美味しさ、ボリュームでお客様が感動!集客の不安なし●高い原価率でも利益が出せる理由は…↓↓
実際の開業例
-
加盟店実績
●東京都 2020年9月開業(40代/男性)
●用意した自己資金:500.0万円
●年間所得額:700.0万円
※開業2年目/1店舗/オーナー1名
実際の開業例とは? :実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。
仕事の魅力・やりがい

低い開業費と固定費、高い知名度、成功実証済のビジネスモデルで全国どこでも儲かる!
●低リスクで始めやすい
店舗は5~10坪。郊外でも集客でき物件取得費が低い
排煙設備不要で内装費も低い
人件費の高い職人を雇う必要なし
●固定費が低い
ロイヤリティなし!のれん代は月固定3万3000円(税込)
メニュー構成が自由なので廃棄ロスほぼゼロ
●全国400店舗のブランド力と知名度、創業46年のノウハウを共有
エリアを問わず成功できることが既に実証済
魚介類から内外装等の業者を全て紹介。本部の強制やマージンは一切なし
説明会開催中!
アットホームな雰囲気の本社で人生相談のような個別説明会。 創業者の大島(又は代表取締役の亀山)があなたのお話を聞きながらアドバイス。 その場で加盟を勧めることは絶対にしません。 安易な考えでの加盟は後悔します。 ●総額500万円以内で開業OK!わずか5坪の店舗で厨房機器も最小限で開業可能 ●簡単オペレーション!ネタは切り身で仕入れるので寿司飯に乗せるだけ ●一般的なFCではなく丼丸の屋号を共有する暖簾店募集
オーナーレポート
(全3件)ビジネスプランの特徴
ビジネス情報
- 扱う商品・サービスの概要
- ◆下町で40年以上愛されてきた老舗寿司屋が展開
元祖・500円海鮮丼テイクアウト専門店『丼丸』
2012年に公募開始。北海道~沖縄県まで約400店舗展開。
◆店名は『丼丸』と入っていればその他は自由
メニューは地域性等により変更できオリジナル丼もOK!
本部の取引業者を全て紹介しますが、もちろん強制ではありません。 - 顧客の特徴・市場性
- ◆日本人の大好きな新鮮でおいしい海鮮丼をわずか500円で提供することで
お子様~高齢の方まで幅広い世代で大人気!
◆圧倒的品数とボリュームを追求した結果
お客様に感動していただけるので、リピーターが多く丼丸ファンも多数!
家賃や人件費が低いので利益は充分!
ネタの組み合わせで原価調整でき、殆どロスなし! - このビジネスの強み
- ◆総開業資金500万円以下!投資回収1年!
5~10坪で開業でき火を使わないので排煙設備不要。
工事費も抑えられ飲食業不可テナントでも開業でき、居抜き物件活用も容易!
◆殆どのネタは切り身で仕入れるので寿司飯に乗せるだけ!
研修により未経験でも注文から1分以内に提供可能。
職人不要なので人件費も抑えられます。

受けられるサポート
- 開業前のサポート
- ◆直営店にて15日間の研修を実施
1日の作業工程の把握、仕込み作業、商品の製造、接客等
OJTにて店舗運営に必要な知識と技術が学べます。
※習熟度により延長あり(最長30日/無料)
◆食材(鮮魚等)・包材の仕入れ先や店舗内・外装業者を紹介(フィー無し)
◆立地調査・スタッフ募集や教育・広告制作等のサポートとアドバイス - 開業後のフォロー
- ◆開業後もずっとサポート
必要に応じて経営・運営アドバイス、悩みや疑問には創業者の大島が随時対応。
月1回『丼丸通信』を配信し各店の収益情報等を公開!
◆2号店政策金融公庫紹介で複数店舗展開もサポート
1店舗で堅実に経営したい、複数店を出店したい
どちらのニーズにもしっかり対応できる体制が整っています。

収益モデルと必要な資金
アントレに掲載する「契約時に支払う費用」はあくまで目安であり、実際と異なる場合がございます。事前に各企業にお確かめください。
- 収益実績
- ◆平均的な収益の店舗(2023年7月実績)
月売上/234万623円
月利益/58万7623円
《経費内訳》
仕入(食材・包材)/125万円
家賃/12万円
光熱費/5万円
人件費/30万円
暖簾代/3万3000円
※7.5坪、月28日営業
- 契約タイプ
- 商材&事業支援
(ライセンス契約) - 契約期間
- 3年(以後、3年毎に自動更新)
- 契約時に支払う費用
- 134万円(税込)
- 内訳
加盟金:110万円(税込)
保証金:9万円(非課税)
研修費:15万円(税込)
※店舗取得費、内外装設備費、什器備品費等別途
- 最低自己資金の目安
-
200万円
- ロイヤリティ
- ナシ ※のれん代/月3万3000円(税込)
- 勤務地
- 全国各地で開業可能
- 説明会で失敗例も公開
- 『丼丸』は創業46年の老舗寿司屋が開業した元祖・500円海鮮丼専門店です。
経済不況や緊急事態宣言下でも加盟店は増加。
創業から培ってきた経験と実績を基にした的確な助言や指導により、今月も出店が続いています。
貴重な資金を投入するからには思い通りの店舗を作り上げてほしい。
そんな思いから『丼丸』には殆ど制約がありません。
制約がない分、オーナー様が自分で全て決定しなければならないので中途半端な姿勢では成功は不可能。
原価を落とすなど、利益のみに執着し撤退した店舗もあります。
個別説明会では、開業資金や収益実例の詳細はもちろん失敗事例も公開します。
加盟を勧めることはありませんので、安心してお越しください。
対象・開業までの流れ
対象となる方・地域
- 対象となる方
- ★女性やシニア世代が活躍中!定年退職後の事業や、ご夫婦での開業も歓迎!調理経験がない方も大丈夫。★低資金で地域の方々に喜ばれる飲食業を開業したい方、景気に左右されず息の長い商売を目指す方におすすめ!
- 独立・開業が可能な地域
-
- 北海道
- 東北
- 関東
- 北信越
- 東海
- 関西
- 中国
- 四国
- 九州・沖縄
- 海外
開業までの流れ
-
STEP-1
まずは個別説明会を予約
資料ダウンロードはカンタン - ●興味をお持ちいただいたら、お気軽に説明会のご予約を!
お問い合わせも大歓迎!
電話:090-7495-5394
メール:info@sasafune.co.jp
●詳しく知りたい方は、ぜひ資料をダウンロードしてご覧ください!
-
STEP-2
「丼丸・個別説明会」に参加
店舗見学も可能 - ●「丼丸・個別説明会」は本部事務所(東京都葛飾区)にて開催。土・日もOK!
丼丸会長(創業者)が直接、豊富な事例や体験を基に、低資金開業・運営のコツなど、他では聞けない情報やノウハウを大公開!
- STEP-3 ライセンス契約を締結
- ●当社理念をご理解いただき、契約内容について充分ご納得いただいた後、双方の合意のもとライセンス契約を交わします。
●立地調査や資金計画はじめ、スタッフ募集や教育・広告制作等のサポート&アドバイスを実施。
- STEP-4 15日間の研修
- ◆当社直営店での15日間の研修により店舗経営・運営に必要な知識や技術が学べます。(習熟度により最長30日の延長が可能)
◆ご要望に応じて、店舗内・外装、什器備品、食材の仕入れ等に関するアドバイスを実施。
- STEP-5 祝・あなたの「丼丸」開店!
- ◆準備が整ったら、いよいよオープン!
◆開業後も、月数回の“丼丸通信”や“丼丸スポット情報”を配信。
必要に応じ経営・運営のアドバイスを行うなど、開業後もサポートを継続。
- まずは気軽にお問い合わせ!
- 独立の準備を進めている方は、平均18プラン程度を比較検討しています(アントレ調べ)
似ているプランを比較・検討しよう
積極募集中のプラン
アントレ広告における開業資金総額とは、加盟金・研修費・保証金などの費用に加え、物件取得費、各種工事費、広告宣伝費、備品・仕入などを合計した、「事業のスタート時点までに必要な資金の目安額」を指します。開業場所や物価などによって価格が変動するため、あくまで参考金額としてご活用ください。
※開業資金総額には、独立後発生する運転資金やロイヤリティ等の費用は含まれておりません。
※募集企業の契約内容が変更された場合、記載している金額も変わる可能性があります。
※価格変動によって、記載している額よりも安くなる可能性も、高くなる可能性もあります。また、広告表記と実際の契約金額が異ならないか、ご自身でも慎重にチェックをしてください。
最低自己資金の目安とは、融資などの借入金を除く「独立開業のために自分で用意する資金の目安額」のことを指します。掲載企業が融資などのサポートを行うために、最低でも用意しておきたい目安の金額とも言えます。
※最低自己資金の目安はあくまで参考金額であり、独立開業できることを保証するものではありません。
※実際に独立される際は、不測の事態を考慮し、余裕を持った資金計画を立てられることをお勧めします。
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。
アントレでは、以下5つのタイプ別で独立開業プランをご紹介しています。
■フランチャイズ(FC)
運営実績のあるブランドやノウハウをパッケージにして提供するFC本部に加盟する独立開業プラン。
■代理店
企業と代理店契約等を結び、企業から提供された商品の販売などを請け負う独立開業プラン。
■商材&事業支援
商材やノウハウのみを提供する独立開業プラン。
■業務委託
企業に社員として雇用されることなく対等の立場で依頼を受け契約を会社と個別で結ぶ独立開業プラン。
■社員to独立
一定期間後に独立することを目的として企業と雇用契約を結ぶ独立開業プラン。
このプランに似たプラン
- 株式会社クレープと
- クラフトドーナツ専門店の開業支援 『BLANKET DONUTS(ブランケットドーナツ)』/ジーピースタッフ株式会社
- 株式会社金と銀
- 株式会社サクセスウェーブ/とんかつ屋開業どっとこむ
- SHOTBAR MAO/株式会社MJS
その他の条件から探す
業種から探す
独立スタイルから探す
タグから探す
最低自己資金から探す
- 独立、開業、フランチャイズTOP
- 商材&事業支援
- 飲食店・デリバリー・テイクアウト
- テイクアウト・デリバリー
- 1人で開業
- 株式会社ササフネの独立・開業情報
トップへ