植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニングのオーナーレポート
伊藤 弘幸 年齢45歳
植木カットデザイナー

煩わしい人間関係や資金繰りに悩む日々を卒業して、自然と暮らす天職を手に入れた!
PROFILE
建設業を営む中で、複雑な人間関係や収入面などで悩み、体調を崩したことをきっかけに廃業を決断。束縛されず1人でできる仕事を探している時にクイック・ガーデニングを発見し2021年5月に再出発を果たした。
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

人間関係や資金繰りに疲れ果て、
束縛されず1人で働ける仕事がしたい!
元々、自営で建設業を営んでいました。
4人の従業員を抱え、全国各地の現場で働く日々。
孫請け業者でしたから、仕事をもらうのに気を使い、
職人を育てることや資金繰りに気を使い、
最後には自分の体を壊していました。
苦渋の末、廃業を決意し今度は自分1人で身軽に
働ける仕事がしたいと思い、サイトを検索してみた
んです。
「1人で仕事」と検索すると、一番初めに出てきたのが
植木カットデザイナーという仕事。
植木に関わったことはないけど、自分のペースで働け
そうと思い、即電話をして説明会に参加しました。
実際、先輩たちの働き方や営業不要なサポート体制に
魅力を感じました。
ここなら、気苦労せずに仕事に専念できると思いました!
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

現場でお客様と接する時の肌感覚や
経営的な視点などどれも前職が活かせる!
植木カットデザイナーの仕事は、未経験の世界と言っ
ても以前の経験が活かせる部分は多いですね。
例えば、お伺いした先のお客様と世間話をしながら
ご要望を聞き出したり、作業工程にどれほどの時間が
必要となるかの目測であったり。
仕事を請け負うための交渉術や作業工程をしっかりと
事前に組み立てる癖付けができていますから、
そのノウハウを活かさない手はないですよね。
研修後は、とにかく1件でも多くの経験を積んで、
どんな案件でも、まずチャレンジしてみようと取り組
んでいきました。
やればやれほど、自分に与えられた天職だと思い
ましたね。
この仕事について唯一、苦労したのが
木の名前を覚えること…
剪定も伐採も作業自体は、すぐに覚えることができました。唯一、苦労したのが木の名前を覚えること。同じ木でもお客様の庭の状況によって違う木に見えてしまったり、生え方そのものが違っていたり。そこは経験を積み重ねるしかないと思っています。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

1日の売上目標を設定して、それを実現する
行動スケジュールを組み立てる!
私の場合は、1日の売上目標を5万円に設定して、
それを実現するために日曜は見積もりの作業に専念し、
平日に現場に入るようにしています。
日曜はお客様の在宅率も高いですし、提出した見積
金額に対しての受注率も高い。
自分なりに編み出した法則です。
また、クイック・ガーデニングは大手ホームセンター
や生協などと提携しているので、お客様の信頼度も
高い!
だから仕事獲得率も格段に違うんです。
案件はコンスタントに本部から委託されますし、
今は月平均で20~24件案件を手掛けていますね。
中には、ホテルの改築に伴い大木5~6本の伐採
という大型案件もありました。
毎日、いい汗をかいて思い切り楽しんでいます。
ON・OFF
平日に休んでスノボに出かける!
趣味を思い切り満喫しています

その時の仕事の入り方にもよりますが、私は平日に週1日~2日休むようにしています。趣味は、スノボ!平日だとゲレンデも空いていますし、思い切り滑走することができるので最高ですよ!
【契約時の費用】104.5万円(税込) 内訳:技術研修費・合宿研修費・研修道具一式/104.5万円(税込)
※別途、軽トラックはご自身で準備
★加盟金・保証金は一切かかりません。
【活動エリア】山梨県全域
植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニングのオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。
トップへ