common_bodytop.htm
senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.htm テスト

株式会社フレアス 高橋 進二オーナーのオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

高橋 進二オーナー  年齢48歳

フレアス在宅マッサージ 狛江

フレアス在宅マッサージ 狛江

開業4年で3施術所に拡大。従業員の幸せを大切にしながら、年商2億円を目指したい。

PROFILE

システム会社に勤務し、20代からカーシェアリングや不動産投資などの副業をスタート。40代前半で独立し、不動産事業や卸事業を展開。新しいチャレンジを求めて、2021年9月にフレアスに加盟。現在3つの施術所を経営。

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

会社員時代から様々な副業を経験し独立。

会社員時代から様々な副業を経験し独立。
多くの失敗と成功を知る私の新しい挑戦。

大学卒業後はシステム会社でエンジニアや事業部長として勤務。もともと独立志向があったことから、20代後半からカーシェアリングや不動産投資など様々な副業に挑戦し、35歳の頃には本業を上回る収入を得ていました。

40代前半で自分の会社を設立し、不動産事業や卸事業などを展開。新しい挑戦をしたいと考えるも、ゼロから事業を立ち上げる大変さを幾度も経験し、売上の起伏が激しいビジネスに疲れていたことから、次は安定した看板のあるFCを検討しました。

今後も発展性がある介護・福祉業界でストック型のビジネスを探し、辿り着いたのが在宅マッサージ事業。国家資格者が必要なビジネスのため、他業界に比べて競合他社が少ない点も魅力でした。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

徹底した本部サポートと研修のおかげで、

徹底した本部サポートと研修のおかげで、
事業責任者に運営を任せられる体制へ。

私が介護・福祉業界に興味を持ったのは、母が介護施設にお世話になったことがきっかけです。この業界で働く人の給与や待遇などを知り、「これほど頑張ってくれている方々が働きやすく報われる環境を作りたい」と思うように。

そうした経緯もあったので、「人のために取り組めば、自然と成功がついてくる」というフレアス代表の澤登さんの考え方に共感して加盟することを決めました。

驚いたのは、本部のサポートの手厚さ。採用、研修、集客を徹底サポートしてくれたおかげで、施術所開設の初日からすぐに営業ができたほど。優秀な事業責任者や施術者を採用でき、運営を任せられる体制になったことで私自身は経営者としての役割に特化しています。

今だから笑える話

最初反対した妻も今ではこの事業に本気。
子供もあん摩マッサージ指圧師の勉強中。

起業した会社で妻も経理として働いてくれています。どの事業を始める時も最初は反対するのですが、納得するととことん応援してくれるタイプ。特にフレアスは本部の手厚いサポート体制や事業の社会貢献性の高さ、スタッフたちの存在が心に響いたようで、「子供の代までこの事業を続けたい」と妻も本気に。息子は今、あん摩マッサージ指圧師の国家資格取得に向けて勉強中です。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

3施術所に拡大し、1人の退職者もなし!

3施術所に拡大し、1人の退職者もなし!
安定成長を続けて年商2億円を目指したい。

私が直接利用者様にお会いすることはありませんが、スタッフを通して感謝の言葉を聞いたり、イキイキと働くスタッフの顔を見ることが私の幸せ。「介護・福祉業界で働くスタッフの環境を整えたい」そんな想いで開業して4年目。スタッフは16名に増えましたが、これまで施術者が1人も辞めていないのは嬉しい限りです。

経営者として感じるこの事業の魅力は、波が少なく、安定して右肩上がりで伸びていくストック型ビジネスであること。私も開業半年ほどで軌道に乗り、2年目に2つ目の施術所を立ち上げ、3年目には既存店引き継ぎで3施術所に増えました。

今後も無謀な拡大は目指していませんが、いずれは年商2億円を目指していければと思っています。

わたしの
ON・OFF

家で仕事ができるようになり、
会社員時代より家族の時間が増えました。

家で仕事ができるようになり、

会社員の頃は、家にいられるのは4~5時間程度で、場合によっては会社に泊まる日も。独立してからは基本的に家で仕事をしているので、妻も子供も近くにいて、一緒に過ごす時間が増えたのが何よりの喜びです。フレアス以外にも不動産、卸、買取などの事業をしているので、常に電話が取れる状態にしておく必要がありますが、旅行なども可能です。

契約時の費用・経営情報

●開業場所/東京都狛江市、府中市、武蔵野市
●契約時の費用/380万円(税抜)
※内訳/加盟金130万円、研修費130万円、システム導入費10万円、初期セット10万円、保証金100万円

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.html
common_footer.htm
ページの
トップへ
表示:スマートフォンPC
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.html
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm