common_top.htm
商材&事業支援
株式会社進路問題研究会の商材&事業支援開業プラン
この情報は2024/9/26時点で
アントレに掲載されていた情報です
この企業に興味を持った人は、こんな企業も比較検討しています
独自の指導方法で生徒を育む・SMK完全個別ゼミのライセンス加盟店
発達障害・不登校を支援!既存塾に導入可能
社会貢献できる教育ノウハウをお伝えします

学力向上のために、特性に合わせた勉強方法を用い、心のケアも行う。塾としては珍しいアプローチを実践し、進学、補習、不登校、発達障害など各分野で実績を上げています。長年かけて構築したノウハウで開業を!
仕事の魅力・やりがい

本部直営店の生徒数は90人。それでも入塾希望が後を絶ちません。
元々は不登校や発達障害の児童・生徒の居場所を作りたい!と開業した塾です。
教育心理学などの最新の成果を取り入れ、教育モデルを磨き上げてきたところ、
この指導方法は、全ての生徒に有用であることが分かりました。
とは言え、このモデルは
大学生のアルバイトでも実践可能。
本部がノウハウをレクチャーするため、
採用ハードルは高くなりません。
発達障害・不登校の児童・生徒を受け入れる塾が少なく、
広範囲から集客可能です。
ビジネスプランの特徴
ビジネス情報
- 扱う商品・サービスの概要
- 【Q1.対象となる子どもは?】
私たちの塾が対象としているのは、
進学や補習を目的とした小学生・中学生・高校生・浪人生です。
さらに、不登校や発達障害の生徒も積極的に受け入れています。
学習プランを策定するための面談はありますが、
入塾テストなどはなく、地域の子どもたち全般に広く門戸を開いている塾と言えます。 - 顧客の特徴・市場性
- 【Q2.地域での評判は?】
心をケアし、特性に合った学習指導により、
子どもたちには「居心地のよい場所」と感じてもらえているようです。
不登校や発達障害の子どもを持つ保護者には、
私たちの指導法が受け入れられ、
「拠り所」としても役割を果たしています。
自治体の教育相談所、医療機関からの紹介が多いことも特徴です。 - このビジネスの強み
- 【Q3.塾未経験でも大丈夫?】
代表の薄井は、東京大学教養学部卒、米国シラキュース大学大学院の経歴を持ち、
学童施設など各種教育現場を歩きました。
さらに自ら塾を経営することで、
塾を継続させる実践的ノウハウを会得・体系化しています。
この実践的ノウハウをご提供します。
未経験でも十二分に取り組めるビジネスです。

- 独立、開業、フランチャイズTOP
- 商材&事業支援
- 塾・スクール
- 学習塾・個別指導塾
- 1人で開業
- 株式会社進路問題研究会の独立・開業情報
common_footer.htm
ページの
トップへ
トップへ
表示:スマートフォン|PC