common_top.htm
代理店
株式会社早稲田エルダリーヘルス事業団の代理店開業プラン
この情報は2019/3/14時点で
アントレに掲載されていた情報です
この企業に興味を持った人は、こんな企業も比較検討しています
全国110店舗展開「脱」介護を目指すジム感覚デイサービス/早稲田イーライフ
早稲田大学が開発した独自プログラムと、
損益分岐点の低さにより、早期黒字化を実現

加盟金100万円(税抜)、ロイヤリティ月定額3万5000円(税抜)と業界最安値クラス。代理店様が早期に黒字化していただけるよう、徹底的にコストを抑えたビジネスモデルを構築。経営が軌道に乗るまできめ細かくサポート!
仕事の魅力・やりがい

早稲田大学の独自プログラムを活用し、あなたの地元に元気で活動的な85歳を増やそう!
早稲田イーライフは、介護予防を目的としたデイサービスのパイオニア!
早稲田大学エルダリー・ヘルス研究所が開発した
科学的根拠に基づく独自の介護予防プログラムによる確かな効果により
長く通う方が多く安定経営が見込めます。
月3万5000円と、ロイヤリティは業界最安値クラス!
開業・運営資金の低さと、安定経営までの徹底サポートで、早期黒字化~多店舗展開を実現。
全国に110施設超を展開!
個別相談会にて収益実績を公開!
ビジネスプランの特徴
ビジネス情報
- 扱う商品・サービスの概要
- ◆「早稲田大学エルダリー・ヘルス研究所」が開発した、
独自の介護予防プログラムにより、利用者の健康はもちろん、
Quality Of Life(生活の質)向上のお手伝いを目指します。
◆利用時間は午前・午後の2部制で各3時間程度。
各部の定員は10名~20名で、平均客単価は約2万7000円/月。 - 顧客の特徴・市場性
- ◆2006年度の介護保険制度改定での「予防重視型システムへの転換」以来、
早稲田イーライフの対象者である、要介護度が軽度の方(要支援1・2)は急激に増加中です。
◆要支援1・2の高齢者の運動機能向上に特化し独自の介護予防プログラムを実施。
利用料の90%が介護保険報酬として国から支払われるので、売上金回収が確実。 - このビジネスの強み
- ◆初期投資、ランニングコストの双方が低いので、早期の黒字化が可能。
◆当初は3~4名で運営し利用者の増加に合わせてシフトを構築できます。
営業時間は8時間程度、送迎、声がけ、見守りが主業務で、従業員の負担が軽いのが特徴。
◆元気なお年寄りはニーズも多彩。早稲田イーライフは、まだまだ進化できると考えています。

- 独立、開業、フランチャイズTOP
- 代理店
- 介護・福祉・就労支援
- 放課後等デイサービス・デイサービス
- 高齢者向けビジネス
- 株式会社早稲田エルダリーヘルス事業団の独立・開業情報
common_footer.htm
ページの
トップへ
トップへ
表示:スマートフォン|PC