会社から独立・開業して個人事業主となる上で、避けては通れないのが届け出や税金などの様々な申請事項です。 独立するためには必ず必要であるのに、誰に聞いたら良いか分からない、とお困りの方も多いのではないでしょうか。 独立・起業の「お金」に関する悩みを、税理士の齋藤雄史先生に解説していただく「税理士が教えるお金と起業」シリーズ。 今回は、税理士が教える「個人事業主になる上で必要な書類と税金」をテーマに、 […]
子どもを保育園に通わせる場合は、利用に関する申請が必要です。 そして、申請するには複数の書類を作成したり準備したりすることになります。 では、個人事業主が申請を行う際、どのような書類を準備すればよいのでしょうか。 ここで簡単に説明していきます。 住所地の自治体で、保育園の利用申込案内を入手する 最初にすることは、住所地自治体の保育園申請に関する情報を得ることです。 役所の保育園申請受付を担当してい […]
働く上で、健康であることは基本です。その健康を維持していくことは、働く人と事業主の義務であり、責任です。 労働安全衛生法では、従業員の健康診断を法律的に義務付けていますが、事業主本人には義務付けていません。 そこで、個人事業主にとって重要な健康について考えていきたいと思います。 個人事業主は身体が資本 個人で事業を行っている個人事業主。 従業員を雇っている事業主もありますが、多くは、個人で行ってい […]
個人事業主として行っている事業を今後は法人として行う際、どのような手続きが必要になるのでしょうか。税金面や今後の事業成長を考えると個人事業主としてではなく、法人にしておいた方が有利に働く場合もあり、法人成りを考えている個人事業主の方も多いかと思います。 ここでは、個人事業主が法人成りをする際に必要なステップと各種手続きについて紹介していきます。この内容を参考に法人成りを進めてみてはいかがでしょうか […]
女性の30代・40代は、職場でのキャリアアップを目指している方、結婚や出産を機に一時休職や退職した方、または子育ても一段落し、パートやアルバイトなどの形態はともかく再びお勤めに復帰した方、生涯単身と決めて勤めている方や専業主婦の方など、男性よりも多種多様な人生を歩まれているのかもしれません。 また、最近では「人生100年時代」とも言われています。 将来の収入が公的な年金だけでは心細いと思っている方 […]
自分で開業をしようと思った時に気になるものに開業資金があると思います。どれだけ良い事業を考えようが、事業を実現するための設備に使う資金や事業を続けるための運転資金がなければ開業することはできません。 日本には、中小企業や新たに事業を始める人に向けた融資を行っている日本政策金融公庫という金融機関があり、そこからサポートを受けることができます。ここでは日本政策金融公庫について詳しく紹介していきますので […]
金融機関から開業資金を調達する際に、創業計画書とともに重要視されるのが、資金繰り表。 創業計画書をお金の側面から補完する、資金繰り表をどれだけ現実味を持たせることができるかで、融資審査の結果は大きく異なります。 独立・起業の「お金」に関する悩みを、税理士の齋藤雄史先生に解説していただく「税理士が教えるお金と起業」シリーズ。 今回は、税理士が教える「資金繰り表の書き方」ということで、齋藤先生に資金繰 […]
個人事業主として活動していれば、資産や負債が発生しているかと思います。こういった資産は、法人成りをした際にどのように扱えば良いのでしょうか。 資産は法人に引き継ぐことができるのですが、引き継ぎ方法は、いくつか種類があります。ここでは引き継ぎにおける対処法を紹介していきます。
事業計画書とは、「企業がどのような事業を今後計画的に行っていくか」を社内外に示す、重要なものです。 しかし意外なことに、事業計画書をきちんと作成していない企業も、多く存在しています。「経営者の頭の中に事業計画書がある」、あるいは「変化の激しい時代、どうせ方針は変わるのだから作っても仕方がない」というのが主な理由のようですが、これはもったいないことです。 事業計画書によって、企業がどこに向かっている […]
独立・起業の「お金」に関する悩みを、税理士の齋藤雄史先生に解説していただく「税理士が教えるお金と起業」シリーズ。 今回は、資金調達時の融資を受けるために必要な、創業計画書の項目を1つずつ丁寧に解説していただきます。 「創業計画書をどう書けば良いのわからない!」「そもそも創業計画書ってなに?」と感じている方は、是非参考にしてください。 創業計画書の書き方を徹底解説! 創業計画書とは、日本政策金融公庫 […]