アントレ起業・経営ガイドブック【起業・経営で必要な物事・サポートをまとめてそろえる】

4/4ページ

独立・開業前の方法と、すべき準備とは?資金繰りの方法も紹介!

  • 2022.05.13

独立・開業には、どんな方法があり、どんな準備をすべきなのでしょうか。資金が少ない場合は、独立や開業はできないのでしょうか。 本記事では、独立と開業の違いや、ビジネス立ち上げの準備・具体的な方法について解説します。 独立や開業のハードルを下げるための、資金確保の方法も紹介します。まずは、独立・開業の基本を学び、ビジネスを成功させるための土台をつくりましょう。

独立にはリスクが伴う?失敗しないための6つの準備とは

  • 2022.05.13

「会社で働くより、独立して自由に働きたい」 「人生は一度きり。どうせなら独立して、ビッグになりたい」 そんな風に考える人は、社会人にも学生にも、たくさんいるでしょう。 たしかに、独立には夢があります。やりがいを感じられるビジネスを、自分の責任において推し進めていく日々は、刺激的です。しかし、独立にはリスクが付きまとうのも事実です。会社に属さないことによるリターンは大きいものの、失敗したときは誰にも […]

開業の基礎知識をわかりやすく解説!成功しやすい業種や、資金調達の方法も

  • 2022.05.13

開業と聞くと、なんとなく「サラリーマンが会社を辞めて、自分の好きなように働いている」というイメージを抱く人もいるのではないでしょうか。 開業には、確かに夢があります。しかし、失敗した場合は全て自己責任です。 本記事では、そんな「開業」のメリットとリスクを紹介しています。リスクを最小限に抑えて開業するための方法も解説します。 開業するなら知っておきたい「フランチャイズ」についての知識や、開業資金に困 […]

起業したい人が事前にやるべき5つのこととは?資金の調達方法についても解説します!

  • 2022.05.13

「起業したいけど、何から手をつけていいのかわからない」と、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 本記事では、起業したい方が事前にやるべきことを、5つに分けて紹介しています。 起業の構想が漠然としている方や、起業資金が足りなくて困っている方が、起業するための方法についても解説しています。 もし起業したいのなら、まずどんなに小さなことでもいいので、行動してみることが大切です。 起業家の現実は決して […]

資金調達の4つの方法、メリットや注意点を解説!

  • 2022.05.12

起業する際には資金調達が必要です。 練りに練った事業計画でも、資金がなければ実行することは難しいでしょう。 もちろん自己資金で事業を遂行できるに越したことはありませんが、現在は、必要であればさまざまな方法で資金調達を行うことができます。 しかし、方法によっては資金調達自体が失敗に終わってしまったり、資金調達が原因で、事業の方向性が思っていた方向とは別の方向に進んでしまったりする危険があります。 資 […]

開業資金の調達方法 〜自治体の制度融資とは〜

  • 2022.05.09

開業時の資金調達には様々な手段がありますが、金融機関ではなかなか融資を受けられない場合の補完として自治体による制度融資というものがあります。資金調達を検討している方に参考になる制度融資についてご紹介していきます。 自治体の制度融資 自治体が持つ制度融資とは、どんなものなのでしょうか。大まかには、中小企業やこれから起業をしようとしている方向けに、民間の金融機関よりも低金利で融資を受けられるよう各自治 […]

開業資金は、どう調達する? 日本政策金融公庫の融資制度

  • 2022.05.09

自分で開業をしようと思った時に気になるものに開業資金があると思います。どれだけ良い事業を考えようが、事業を実現するための設備に使う資金や事業を続けるための運転資金がなければ開業することはできません。 日本には、中小企業や新たに事業を始める人に向けた融資を行っている日本政策金融公庫という金融機関があり、そこからサポートを受けることができます。ここでは日本政策金融公庫について詳しく紹介していきますので […]

“机上の空論”に根拠を持たせ、考え抜く。税理士が教える、融資が通る資金繰り表の作り方

  • 2022.05.09

金融機関から開業資金を調達する際に、創業計画書とともに重要視されるのが、資金繰り表。 創業計画書をお金の側面から補完する、資金繰り表をどれだけ現実味を持たせることができるかで、融資審査の結果は大きく異なります。 独立・起業の「お金」に関する悩みを、税理士の齋藤雄史先生に解説していただく「税理士が教えるお金と起業」シリーズ。 今回は、税理士が教える「資金繰り表の書き方」ということで、齋藤先生に資金繰 […]

資金調達を成功させる事業計画書の書き方

  • 2022.04.20

事業計画書とは、「企業がどのような事業を今後計画的に行っていくか」を社内外に示す、重要なものです。 しかし意外なことに、事業計画書をきちんと作成していない企業も、多く存在しています。「経営者の頭の中に事業計画書がある」、あるいは「変化の激しい時代、どうせ方針は変わるのだから作っても仕方がない」というのが主な理由のようですが、これはもったいないことです。 事業計画書によって、企業がどこに向かっている […]

1 4