CATEGORYカテゴリー

Article list

生ボイスの記事一覧(全632件)

生ボイス

田村健太郎さんが悩み抜いて選んだ“独立”は“10年後”を考えた末

今年の4月に芸能事務所を飛び出して“独立”をした俳優の田村 健太郎さんに、“これまでの生き方”と“独立を決断するまで”のお話を伺いました。幅広い役柄を演じ、どの作品でも“この役を演じている人”というのではなく“そういう部分を持っている人なん...
生ボイス

ブルーオーシャンでの独立。その利点と困難をトピアリーの第一人者・宮崎雅代さんに聞く

「事業を立ち上げるなら、ブルーオーシャンを狙おう」。競合となるライバルの少ない分野で事業を立ち上げるのは、経営戦略の定番とも呼べる考え方です。しかし、競合が手をつけないのには、それなりの理由があることも――そう語るのは、日本のトピアリー(テ...
生ボイス

技術だけでは手に職はつかない。その理由を高齢者向け爪ケア事業を立ち上げた小磯麻有さんに聞いた

独立・起業をするなら、技術やスキル、資格を有し、高い専門性を持って独立したいと考えている人は少なくないと思います。今回お話を伺ったのは、高齢者向けの訪問型爪切り・爪ケアサービス「つめトピア」を運営する小磯麻有さん。もともと会社員だった小磯さ...
生ボイス

緩やかに世代交代をして、会社と人の良いところに着目。事業承継のコツを「鯉平」5代目に聞く

独立・起業には様々な形があります。フリーランスとして個人で事業を立ち上げる。会社を設立して人を雇い、組織で事業を運営する。そして、すでに動いている事業を人から受け継ぎ経営する、事業承継。今回お話を伺った清水亮佑さんは、代々うなぎの卸売業を営...
生ボイス

運動経験ゼロからプロレスラーに!東京女子プロレス中島翔子選手に聞く、天職の見つけ方

独立・起業を検討している方の中には、立ち上げる事業をご自身にとっての天職にしたいと考える方も多いのではないでしょうか。今回お話を伺った中島翔子さんは、2013年に東京女子プロレスに所属するプロレスラーとして活動を開始し、昨年で活動10周年を...
生ボイス

ジュエリーデザイナー・金山晴美さんが、商売以上に大切にしていること

事業を立ち上げる上で最も大切にしなければならないこととは、なんでしょうか。持続可能な収益を上げられるかどうか。社会的に意義のある事業かどうか。おそらくその答えは、事業を立ち上げる目的によって千差万別です。今回お話を伺ったのは、ジュエリーデザ...
生ボイス

独立するなら考えたい睡眠問題。向き合い方を、乳幼児睡眠コンサル・坪根理恵さんに聞いた

私たち日本人は、先進国の中でもっとも睡眠時間が短いと言われています。仕事や子育てなどに追われて毎日忙しく過ごしていると、どうしてもその皺寄せが睡眠にいってしまう……。そんな人も少なくないと思います。ましてや独立・起業で、特に事業の立ち上げ期...
生ボイス

整体師からシステム開発MGに転向した石井勇多さん、異業種への事業転換を成功させた秘訣

未経験でゼロから独立すると、開業準備を進める中で自分なりにいかにその仕事への知見を深めても、顧客からは実績や経験を求められるもの。未経験者がいきなり自分の望む仕事に挑戦しようと思っても、そもそも挑戦の場すら与えられない、ということは往々にし...
生ボイス

大手の元会社員が50代で起業。丸澤武さんが日本茶の魅力を広める事業を始めた理由

大企業に限らず、一般企業にもかなり浸透してきた早期退職制度。退職金の割増支給など労働者のメリットも多いこの制度を活用して、セカンドキャリアで独立・起業を考える人もいるのではないでしょうか。今回お話を伺った丸澤武さんは、トヨタ自動車株式会社を...
生ボイス

天職を見つける鍵は「動詞」にあり?名久井麻利が局アナからフリーのPRに転向したワケ

独立や起業、転職において、得意なことを活かせる仕事に就くのと、苦手なことをしなければならない仕事に就くのでは、どちらが生産的かは火を見るより明らかです。とはいえ、自分の得意なことをどう見つけていいか分からない人は、少なくないのではないでしょ...
生ボイス

NTT西日本で新規事業「コミックシーモア」を立ち上げた猪原祥博さんに、社内起業の取り組み方について語って頂きました

NTT西日本で、コミックシーモアを始めとする新規事業を3社立ち上げてきた猪原祥博さんにインタビューしました!大企業における新規事業の進め方を具体的に聞いています。猪原佳大氏の多彩な挑戦と事業の軌跡自己紹介とこれまでの歩み猪原佳大と申します。...
生ボイス

trippiece石田言行氏「好奇心と取捨選択が大事。捨てられない人間は弱い」

起業家トークイベント『QAGO』第2回は、最近TV等でも注目のスタートアップ『trippiece』CEO 石田言行氏にお越し頂きました!「ここでしかきけない」ような裏話もあり非常に面白い対談でしたので、以下、すべて書き起こしてみました。『Q...
生ボイス

Life is Tech代表、水野雄介氏『起業には勇気がいったけど、こんなに楽しい事はない。自分が思ったように社会が変わっていくんだよね。』

起業家トークイベント『QAGO』第3回は、 注目の「教育×IT系」スタートアップ『Life is Tech』CEO 水野雄介氏にお越し頂きました!以下、対談の様子をすべて書き起こしてみました。『QAGO』とはQAGO<カーゴ>は、就職以外の...
生ボイス

【新NISA】つみたて投資枠の活用法を、やさしいお金の専門家・横川楓さんが解説!

いよいよ2024年1月からスタートする、新NISA。アントレ Style Magazineではこれまでも、新NISAの制度の仕組みについて、やさしいお金の専門家・横川楓先生に解説していただきました。そして今回、横川先生に伺ったのは、新NIS...
生ボイス

社会起業家 育て上げネット 工藤理事長 『社会課題の解決は、エコシステムを作らなきゃ絶対できない』

起業家トークイベント『QAGO』第5回は、社会起業家であるNPO法人育て上げネット理事長工藤啓氏にお越し頂きました!以下、対談の様子をすべて書き起こしてみました。『QAGO』とはQAGO<カーゴ>は、就職以外の幅広い選択肢を学生に知って頂く...
生ボイス

クラウドワークス吉田社長 【『働くを通して人々に笑顔を』に至るまでの道のり】

2014/6/21に開催した起業家トークイベント「WILLFU TALK」の書き起こしをアップします!この回は、サービス開始から2年間で依頼総額120億円を突破した急成長中のスタートアップ、クラウドワークスの代表取締役社長吉田浩一郎氏をお招...
生ボイス

【事業立ち上げ成功の鍵】9人のメンターからのアドバイス総まとめ

事業立ち上げ時の、成功の鍵はなにか。WILLFU STARTUP ACADEMYにお越し下さった9人のメンターから頂いたアドバイスをまとめた。共通アドバイスは、「徹底した顧客視点に立て」。1.根岸侑平さん東工大在学中にアプリ「妄想電話」を開...
生ボイス

学生起業発 成長事業「Holiday」から学ぶ 事業創りの3つのポイント

起業家トークイベント WILLFU TALKにて、学生起業家出身の Holiday創業者 友巻憲史郎さん、クックパッド執行役員でHoliday担当役員の石渡進介さんにご登壇頂きました。おでかけプランの投稿・共有サービス「Holiday」は、...
生ボイス

【事業成功の鍵】第2弾:メンターからのアドバイス総まとめ

事業立ち上げ時の、成功の鍵はなにか。2015年上半期に、WILLFU STARTUP ACADEMYへお越し下さった10人のメンターから頂いたアドバイスをまとめた。共通のアドバイスは「どれだけ突っ込まれても、ぶれないレベルで考え抜け。そのた...
生ボイス

英語も独立も「漠然と頑張る」では失敗する?学習コンサル・小野美希さんに理由を聞いた

「英語を日本語のように、ペラペラと話せたらいいのに……」。例えば、英会話の学習でそんな期待をして教室を受講しても、気づいたら会費を払っているだけで全然身に付いていない……という状況に陥っている人は、少なくないのではないでしょうか。何かに挑戦...