※アントレに掲載する「年収事例」や「営業利益」はあくまで事例であり、金額を保証するものではありません。ご契約の際は契約前に必ず詳細内容をご確認いただき、自己責任の原則の下、十分な確認を行ったうえで取引・契約されるようお願いいたします。
オーナーレポート・開業事例
辺見 孝・藍子オーナー
ライフデリ川崎本店
株式会社グランフーズ/高齢者配食サービス ライフデリのオーナーレポート・開業事例
8年目には年商1億円、スタッフ15名に拡大。
秘訣はお客様を大切にコツコツ続けること。
今では売上もスタッフの数も増えましたが、最初から決して順調なわけではありませんでした。ケアマネさんへの営業活動をして開店日を迎えたものの、初日の売上はゼロ…。さすがに焦りましたね。とはいえ落ち込んでもしょうがないので、そこから1日1件は何かしらの営業活動をすると決めて動いてきた結果、徐々に問い合わせが増加。目の前のお客様を大事にすることが次の紹介につながる。奉仕の心でコツコツと続けていく大切さを強く実感しています。開業6年目には法人化し、対応エリアやお客様をさらに拡大。お客様が元気でいてくれることも喜びですが、逆にお亡くなりになるまでお届けできた際も、それも配食サービスの意義だと感じています。
この仕事の魅力は、利益を残しながらお客様に感謝されることです。飲食時代と同じで、接客を大事にすれば「また来るね」「友達に紹介したよ」と言ってもらえる。やり方が間違ってなかったんだと実感できる瞬間が嬉しいですね。大きな買取が決まれば、その日のうちに家族で焼肉に行けるのもリアルなやりがいです(笑)。来客数も増えた今、西川口で開業して5ヶ月・平均月商450万円、利益率も大幅アップ。毎月30万円、40万円と大きな買取が続き、私は「ラッキーだった」と思っていますが、本部には「それは山田さんの力ですよ」と言われます。確かに、やるべきことを真面目にやってきた結果です。これからも気を抜かず基盤を固めていきたいです。
コンテナ型買取専門店「源」/株式会社パスタカードのオーナーレポート・開業事例
お客様の「ありがとう」が何よりの喜び。
海辺の暮らしも叶えました。
お客様に「ありがとう」と喜んでもらえたときが一番のやりがいです。利益を出すのはもちろん大事ですが、同じ商品でも査定する人の力量で結果が変わるので、腕の見せどころでもあります。扱う商品も幅広く、金や指輪だけでなく、石油ストーブやトロンボーン、日本刀まで買い取ったこともあります。リピーターさんも多く、「しゃべりに来てくださいね」と伝えているので、売る物がなくても気軽に寄ってくれるのが嬉しいです。前職は休みなしの不動産営業でしたが、今は朝にサーフィンをしてから出勤する生活。海のそばに住みたいという夢も叶い、自分のペースで働けています。目標は法人化して多店舗展開すること。今は土台作りを頑張っています。
四戸(しのへ)司オーナー 年齢56歳
ライフデリ 川越・富士見店
株式会社グランフーズ/高齢者配食サービス ライフデリのオーナーレポート・開業事例
社員が仕事の意義を理解し、成長し、
お客様にも喜んでいただける。
配食の内容はどこも高品質を競い合っていますから、私はソフトの面、つまり付加価値が大事だと思っています。スタッフにも「身だしなみを清潔に」「挨拶は丁寧に」「食事を届けるだけでなく会話をしよう」と常々言っています。このような取り組みによって、お客様がどんどん拡大し、川越市で開業2年で月間1万食の配送を達成し、月商は550万円を記録しました。同時にスタッフも成長してくれ、お客様も喜んでくれる。独立する前の想像をはるかに超えるやりがいを得ています。実は前職では毎日外食で、医者からも控えるように注意をされていましたが、今はグランフーズの食事を取っているので健康にもなりましたよ。(笑)
株式会社これから/これからKIDSのオーナーレポート・開業事例
子供たちが楽しみながら取り組める。
さらに教室を増やして地域に貢献したい。
楽しみながらパソコンに向かっている子供たちの姿を見ることが一番のやりがいですね。研修の時に感じた、カリキュラムの「面白さ」が間違えてなかったんだと実感!子供たちから意見や質問がどんどん出てくる、、、ということは面白くなってきているということなんですよね。自分で作りたいコースを作れたり、教え方を自由にできるのも大きな魅力。その結果、コンテストで受賞する子供も出てきました。現在2教室を運営するまでになりましたが、今後はさらに教室を増やしてパソコンの面白さを伝えていきたいと思います。
高橋和義 年齢41歳
イノベーションパートナーズ
開業1ヶ月目から予想以上の売上を達成。
ジェリーズのビジネスの魅力をすぐに実感。
開業してみて、低リスクでここまで売上が出せるのかと、正直ビックリしましたね。好調を受け、開業2ヶ月後には2店舗目をオープン。開業2年目の現在、私と従業員の2名で運営し、2店舗合計で月平均200万円の売上があります。ジェリーズポップコーンのビジネスは本当に魅力的。一番は何と言っても、そのおいしさ。30種類以上のフレーバーがあり、リピート率はかなり高いです。材料の消費期限が長く、ロスもほぼありません。出店スケジュールも自分で決められますし、長期で休むことも可能。店舗自体は1人で運営するので自分のペースで働くことができます。リスクが少なく、しっかりと稼げる。ポップコーン販売はとても夢がある仕事だと思います。
眞庭 真弓オーナー (40代)
訪問介護本舗 優/合同会社コーディアルスタイル
株式会社フロンティア/訪問介護本舗のオーナーレポート・開業事例
特に印象深かったのは、ガン末期の利用者様。お買い物のお手伝いでは「こんなもの頼んでいない!」と何度も怒られました。それでも誠心誠意こめて対応。すると、最期の瞬間を分かっていたように「今まで悪かったね、ありがとう」と言ってくださり数日後にお亡くなりになったんです。気持ちのこもった「ありがとう」の言葉に大きなやりがいを感じました。時には数カ所の訪問介護から断られた方もいらっしゃいますが私たちは「断らない」ことを徹底。改善策を見つけて利用者様に認めてもらえるよう最大限努力しています。おかげさまで今は営業をかけなくてもご紹介で利用者様が増えています。これからもたくさんの「ありがとう」を頂きたいです。
井上 博 オーナー 年齢68歳
丼マルシェ
地元のお客様の喜ぶ顔が見られるのが嬉しい
2022年、リニューアルオープンし再スタート
丼丸の楽しさは、ネット販売と違い地元のお客様の顔を見て販売できること。妻と一緒に仕事ができるのも嬉しいですね。「おいしかった」と言ってまた来てくれる方も多く、約60%がリピータ−。週2〜3回来られる方も!唯一の問題は原価率の高さ。本部から原価調整をするために兼業を勧められ妻と検討した結果女性客の増加も狙えるコッペパンに決定。本部の了解を得て、内外装・店名を変え2022年2月にリニューアルオープン!お客様にも「海鮮丼とパン、2種類が買えて便利」と好評で、売上も以前より約20%アップしました。目標はこの店を1日でも長く続けること。今後も他ではできないオリジナル丼を開発し、地元の皆様に喜んでいただきたいですね。
鶴田 貴博
Asian relaxation villa 7店舗経営
遠隔経営でも一切の不都合なし!信頼できる
スタッフと共に更なる多店舗化を目指します
私の仕事は、スタッフが施術に集中するための環境づくりです。今は幸い、スマホがあればどこでも運営に携われます。まずは朝一番で全店の予約状況をチェックし、必要に応じてLINEやInstagramへの情報発信を実施。その後もリアルタイムで予約の動きを確認し、最新情報への更新を行っています。直接顔を出す機会は多くありませんが、各店舗の稼働状況を常に把握できるため、遠方でも距離を感じることはありません。正社員として責任を持って取り組んでくださる方ばかり採用しているため、逐一顔を出さなくても安心して任せられるのです。今後の目標は、さらなる多店舗化!九州全域にvillaを広めていけるよう邁進していきます。
買取大吉 / 株式会社エンパワーのオーナーレポート・開業事例
開業から半年で収入は会社員時代の5倍に!
多店舗化し従業員と感動を分かち合いたい
現在、開業から半年ですが、開業から今日までの合計売上は8800万円、粗利は4000万円と好調です。(運営/1人)収入は会社員時代の約5倍に増え、生活にゆとりができました。収入アップも嬉しいのですが、いちばん嬉しいのはお客様に喜んでいただけたときですね。お客様に安心していただくために、できるだけ明るくにこやかな接客を心がけています。目標は多店舗展開。その第一歩として、来月に2号店を開店します。独立を考え始めたときから従業員と共にチームで仕事をしたいと思っていましたし買取ビジネスは普通の会社員では見られないような宝飾品や貴金属を扱える楽しさもあるので、店舗とスタッフを増やして、みんなで感動を共有したいですね。
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。