※アントレに掲載する「年収事例」や「営業利益」はあくまで事例であり、金額を保証するものではありません。ご契約の際は契約前に必ず詳細内容をご確認いただき、自己責任の原則の下、十分な確認を行ったうえで取引・契約されるようお願いいたします。
オーナーレポート・開業事例
代表取締役 村橋 潤
デイサービス リゾートアロハ太郎丸
お客さまの「ありがとう」がやりがいに
また来たいと思ってもらえる施設を目指して
今では家族も応援してくれて、デイサービスを開業してよかったと毎日思います。開業からいろいろなことが起こり、私自身大きな学びがありました。いっとき全スタッフが辞めたいと言ってきたことがあったんです。当初の私はがむしゃらに働いていて至らない点が多々ありました。自分の理念やビジョンもスタッフに共有できていなかったんです。人任せでマネジメントしているところがありました。それからはスタッフとのコミュニケーションを心がけるように。うちはスタッフもお客さまも良い方ばかり。お客さん同士も仲が良く、人に恵まれていると思います。「今日も楽しかったわ!社長ありがとうね」お客さまのそんな言葉が一番のやりがいです。
この仕事の魅力は、利益を残しながらお客様に感謝されることです。飲食時代と同じで、接客を大事にすれば「また来るね」「友達に紹介したよ」と言ってもらえる。やり方が間違ってなかったんだと実感できる瞬間が嬉しいですね。大きな買取が決まれば、その日のうちに家族で焼肉に行けるのもリアルなやりがいです(笑)。来客数も増えた今、西川口で開業して5ヶ月・平均月商450万円、利益率も大幅アップ。毎月30万円、40万円と大きな買取が続き、私は「ラッキーだった」と思っていますが、本部には「それは山田さんの力ですよ」と言われます。確かに、やるべきことを真面目にやってきた結果です。これからも気を抜かず基盤を固めていきたいです。
株式会社犬のいる毎日。/PawPark(パウパーク)のオーナーレポート・開業事例
SNSの告知だけで100件の反響がありビックリ
サービス向上優先の経営でも収益は充分!
開業したのは約4か月前です。集客は2週間前にInstagramでオープン告知をしただけ。預かれるのは最高80匹なのですが100件近くの体験入園希望があり告知を中止。困っている方が多いことを実感しました。当初は週1で臨店していましたが今は月1回程度。スタッフから聞くワンちゃんの成長の様子や、飼い主さんから「無駄吠えがなくなった」等の喜び声を聞くのが楽しみです。平均顧客単価は3.2万円で80匹を預かっています。営業利益は月70万円。1年で初期投資回収できますね。収支的に素晴らしいモデルなので投資すれば利益は上がりますが、まずはサービスの質の向上を優先。命を預かる責任がありますから。態勢が整ったら2〜3店舗は出店したいですね。
株式会社アントレ/アントレ個人M&Aサポートのオーナーレポート・開業事例
まずはデジタル化を推進しています。稟議書関係、人事台帳、給与関係、勤怠管理等の改革も見直す予定です。組織作りにも着手し、春に部隊を分ける構想でいます。また、ほかにも、中期経営計画を年内にまとめたり経費削減を進めたりと、意欲的に改革を進めており、5年で売上約2倍を目指しています。
株式会社アントレ/アントレ個人M&Aサポートのオーナーレポート・開業事例
サービスが斬新で新しい!
ITでの集客支援サービス事業の承継へ
可能性を広げていただいたことで、複数の案件にエントリーを進めていたものの、今回譲渡頂いた案件に惹かれました。サービスが斬新で新しいものだし、譲渡金額についても「安い!」を思えるような金額でとても驚いていました。既に事業として成り立っていたことも、とても魅力に感じました。
岡本 将オーナー
山口県 トータルリペア加盟店
トータルリペア/株式会社アミークスのオーナーレポート・開業事例
結果もついてきました。1人で開業初月でなんと32万円。本部の方も驚いています。最初の仕事はぼろぼろのダッシュボードで、正直大成功とはいえない状況でした。しかしお客様が「ここまでリペアで綺麗にできるんだね!若い人に仕事を出して育てていきたいんだよ」と言ってくれ、継続的に仕事をいただけることになったんです。現在開業1ヶ月ですが1人で月商100万円は難しくない数字だと思っています。最初は値段の設定も分からなかった未経験の私が自信を持てたのはトータルリペアの仕組と成功事例があるからこそ。そしてまずは行動あるのみと、自ら動いたことです。私は自分の経験からも、若い人こそチャレンジしてみるべきだと思いますね!
インテリアエージェント/株式会社エージェント ジャパン ホールディングスのオーナーレポート・開業事例
集客は本部に任せておけばOK!
だからお客様との関係構築に注力できる。
今だから笑える話でも触れましたが、私はお客様との関係構築をとても大切にしています。私のお客様は中堅どころの管理会社様が多く、担当者の方とはこまめに連絡を取りながらちょっとした相談でも頼っていただけるように信頼関係を築いています。そんな風にお客様に全力で向き合えるのは本部が集客の業務を担ってくれているから。案件を探すのに疲弊してしまっていたらお客様にも向き合えませんからねお客様と信頼関係を築けることで、「ちょっと相談いい?」「お願いしたいんだけど」とお客様からお仕事をいただけることも。本部からの紹介案件だけでなくお客様からお声がけいただける好循環が生まれています!
谷内 未来 年齢26歳
京都利休の生わらび餅
ストラク株式会社/京都利休の生わらび餅のオーナーレポート・開業事例
20代ならではの集客戦略で好調なスタート。
ゆくゆくは全国展開が目標。
独立後も本部のサポートには随分助けられました。代表自ら、持っている知識・ノウハウを惜しみなく教えてくれたり、実務で困った時もすぐに対応してくれるスピーディーさ、など。初めての独立&接客業だったのですがとてもスムーズでした。集客については、本部の集客戦略の他、SNSを使って独自に宣伝を展開。その甲斐あって、今では順調に利益を上げることができています。また、在庫を抱えず、自分の好きなタイミングでできるのも大きな魅力。まだ始めたばかりですが、時機を見て人を雇用し、企業として大きくしてゆくゆくは全国展開したいと考えています。
松永 竜彦 オーナー 年齢47歳
ふろいち福岡中央店/未来美研
株式会社理想化研/ふろいち事業部のオーナーレポート・開業事例
自分の手でキレイにしていく達成感。
お客様の喜びがやりがいにつながっている。
「こんなにキレイになるんだ!新品かと思った!」施工が終わったあとのお客様の反応はいつ聞いてもうれしいもの。それは14年経った今でも変わらないです。自らの手で作業してキレイにしていくので達成感はとても大きいです。それでお客様にも喜んでもらえるので、やりがいにつながっていますね。これくらいでいい、ではなく、ここもきっちりしておく。仕事では常にその姿勢を心がけています。年商は今、1800万円(1人/福岡)。開業以来、右肩上がりです。最初は波があるけれど、やっていくうちに安定していきます。14年も続けている僕が言うから間違いありません。年々、技術力も上がっていますし、売上も技術も、もっと上を目指したいですね。
緑が増えて喜ぶ社員さんたちの姿を見ると
「やっててよかった」と思います。
もちろん、営業がうまくいきご契約頂く瞬間が一番嬉しいです。でも、それと同じくらい嬉しいのが納品の時。例えば、4つの鉢を抱えてオフィスに入っただけで社員さんたちから歓声が上がることも。社内に緑が増えると、働く人たちの気持ちにも変化があるんだなと実感できる瞬間です。納品後に「社内で噂になっていますよ!」なんてメールを頂くこともあり納品はこの仕事の“見せ場”ですね。2025年3月に開業したばかりで、まだ顧客数は数十社ほど。それでも、研修で教わった通りに行動することで少しずつ売上も伸びいます。グリーン・ポケットはマニュアルも整っており、研修も本物。あとはどれだけ継続できるか。私もコツコツ続けていきたいです。
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。