※アントレに掲載する「年収事例」や「営業利益」はあくまで事例であり、金額を保証するものではありません。ご契約の際は契約前に必ず詳細内容をご確認いただき、自己責任の原則の下、十分な確認を行ったうえで取引・契約されるようお願いいたします。
お探しの検索条件に近い企業情報一覧
ブランド名 | 京都つゆしゃぶ CHIRIRI |
---|---|
商号 | 株式会社ひようたんや |
本店所在地 | 〒523-0891 滋賀県近江八幡市鷹飼町560-1 |
問い合わせ先 | 0748-33-5555 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
ブランド名 | 銀のさら/釜寅 |
---|---|
商号 | 株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス |
本店所在地 | 〒108-6317 東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館17階 |
問い合わせ先 | 03-5444-3850 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
ブランド名 | テガルデリバリー |
---|---|
商号 | 株式会社TGAL |
本店所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21-7 JPRクレスト竹橋ビル8階 |
問い合わせ先 | 03-5357-1177 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
ブランド名 | CAFF?&BAR PRONTO |
---|---|
商号 | 株式会社プロントコーポレーション |
本店所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1丁目8番27号 日新ビル |
問い合わせ先 | 03-6718-6530 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
ブランド名 | ばくだん焼き本舗 |
---|---|
商号 | 有限会社ウッドボーイ |
本店所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-29-1 サントロペビルB2 |
問い合わせ先 | 03-5927-9280 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
オーナーレポート・開業事例
買取店WAKABA(わかば) / 株式会社フォーナインのオーナーレポート・開業事例
お客様のために試行錯誤を繰り返す日々。
その環境で働けることが一番楽しい!
「WAKABA」は本当にオーナーの裁量権が大きく、経営面からもたくさんのことを試せる環境。本当に毎日が楽しいです!お客様がうちの店舗を気に入っていただければリピーターとして再来店してくださいます。「お客様にいかに楽しんでいただけるか」を考えながら仕事ができる環境が一番の魅力!リピーターのお客様も日々増えておりその成果が収益として数字に反映される点もやりがいです。「常にお客様のことを考えるオーナーの熱意」があれば成功確率は極限まで高くできると私は思います。そして本部のサポートがさらに成功確率をアップさせてくれています。それは私が一番実感していること。次の店舗もまたその次の店舗も私は「WAKABA」一択です。
吉村 穂隆 オーナー 年齢52歳
ふろいち熊本中央店/Hoo-mりぺあ
株式会社理想化研/ふろいち事業部のオーナーレポート・開業事例
4年目の今、年商は1000万円(1人/熊本)。
本当に楽しく仕事ができている。
お客様から直接、「ありがとう」の言葉を言ってもらえることがこの仕事の一番のやりがいです。「わ!こんなにキレイになるんだ!」「お風呂に入るのが楽しみになるね」施工後のお客様の反応は本当にすごいです。キレイになりましたねという言葉を聞くたび心の中で「よっしゃ!」とガッツポーズしています。年商は今、1000万円(1人/熊本)。リピートのお客様も増えてきて、軌道に乗ってきたなと感じます。今後の目標は売上をさらに伸ばすこと。そして、楽しく仕事をすること。技術もまだまだ磨いていけますし、今、本当に楽しく仕事ができています。これからも向上心を持ちながら、お客様の喜ぶ声を聞きながら、楽しく仕事していきたいですね。
井上 博 オーナー 年齢68歳
丼マルシェ
地元のお客様の喜ぶ顔が見られるのが嬉しい
2022年、リニューアルオープンし再スタート
丼丸の楽しさは、ネット販売と違い地元のお客様の顔を見て販売できること。妻と一緒に仕事ができるのも嬉しいですね。「おいしかった」と言ってまた来てくれる方も多く、約60%がリピータ−。週2〜3回来られる方も!唯一の問題は原価率の高さ。本部から原価調整をするために兼業を勧められ妻と検討した結果女性客の増加も狙えるコッペパンに決定。本部の了解を得て、内外装・店名を変え2022年2月にリニューアルオープン!お客様にも「海鮮丼とパン、2種類が買えて便利」と好評で、売上も以前より約20%アップしました。目標はこの店を1日でも長く続けること。今後も他ではできないオリジナル丼を開発し、地元の皆様に喜んでいただきたいですね。
代表取締役 村橋 潤
デイサービス リゾートアロハ太郎丸
お客さまの「ありがとう」がやりがいに
また来たいと思ってもらえる施設を目指して
今では家族も応援してくれて、デイサービスを開業してよかったと毎日思います。開業からいろいろなことが起こり、私自身大きな学びがありました。いっとき全スタッフが辞めたいと言ってきたことがあったんです。当初の私はがむしゃらに働いていて至らない点が多々ありました。自分の理念やビジョンもスタッフに共有できていなかったんです。人任せでマネジメントしているところがありました。それからはスタッフとのコミュニケーションを心がけるように。うちはスタッフもお客さまも良い方ばかり。お客さん同士も仲が良く、人に恵まれていると思います。「今日も楽しかったわ!社長ありがとうね」お客さまのそんな言葉が一番のやりがいです。
遠藤一己・58歳 遠藤峰子・50歳
ame one (アームワン)
なかなか全部を一度に扱いきれないくらいに
将来が楽しみになる商材が揃っています。
まだ開業から1ヵ月。今はデコ電を中心に営業中です。友達の仕事を手伝う合間に副業としてのスタートでしたが、既に手応えは感じています。デコレーションを施したデモ端末を見せると、やっぱり女性は興味を持ってくれるんです。この地域では、なかなか目にすることもありませんから…。そうして私が拾ってきたニーズを主人がカタチにする。そんな二人三脚体制で事業を少しずつ広げています。今後は、徐々に他の商材にも手を広げていければと考えています。だって、デコ電だけじゃなく最新ケータイ、中古ケータイ、100円PCと一緒に売れるモバイルブロードバンド等、この地ではまだまだニーズがありそうなものがたくさんあるんですから。
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。