※アントレに掲載する「年収事例」や「営業利益」はあくまで事例であり、金額を保証するものではありません。ご契約の際は契約前に必ず詳細内容をご確認いただき、自己責任の原則の下、十分な確認を行ったうえで取引・契約されるようお願いいたします。
オーナーレポート・開業事例
株式会社アントレ/アントレ個人M&Aサポートのオーナーレポート・開業事例
前オーナーが築き上げてきた競合優位性
経営が変わっても引き継いでいきます
私が承継したのは福岡にある無人コイン精米所。競合が少ないビジネスであることが魅力ですが、実は少し離れたところに同じ業態の精米所がありました。しかし撤退したとのこと。聞くと、理由は「掃除が行き届いていなかったから」。確かに食べ物を扱う設備が汚かったら利用したくなりませんよね。前オーナーは設備の清潔さを維持している他、部品一つ一つも大切にされている方でとても信頼ができました。実際、お客様は少し離れていても私が承継した精米所にきてくださっていたのです。これも承継を決めた理由の一つですね。前オーナーが守ってくれたものは、私も変わらず守っていこうと決めています。
斎藤 忠孝
配食のふれ愛 和歌山中央店
開業16カ月で1日250食!認知度も上がり
和歌山市全域で確固たる地盤ができました!
1年が過ぎて和歌山市の指定業者に選ばれ、ますます事業は絶好調!和歌山市での認知度も上がり、現在は1日250食を提供し、まずまずの実績だと思っています。私はマネジメントのみで実業務はスタッフ総勢16名で行っていますが、毎日のように新規のお客様から問い合わせがくるほど。施設の大口注文が4割・個人が6割と、売り上げ構成的にもだいぶ安定してきたと思います。私個人的な意見としては、このビジネスは社会的な意義も高いものだし、スタッフ全員が夢をもって取り組めるものにしていきたい。そのためにも、もっとエリアを広げて「和歌山の高齢者向け配食サービスと言えば、配食のふれ愛和歌山中央店」と言われるようになりたいですね。
楠田 尚(写真左) 年齢31歳
Goo-it! 西葛西店、他2店
Goo-it! /株式会社LHSのオーナーレポート・開業事例
開業3年で3店舗を経営!収益性が高いと
実感しているからもっと増やしたい
オープンしてから数カ月で、感染症が流行し緊急事態宣言によって外出自粛になるなど、イレギュラーもありましたが、2年程度で軌道に乗ることができました。現在は、複数店を経営しているので、人員的にもかなり充足し、上手く運営できるようになりました。私がGoo-it! を3店舗を経営しているのは、1店舗目で苦労はしながらも着実に収益を得ることができたから!一度、仕組みがきちんとできてしまえば、後はスタッフたちが日々の運営をしてくれるので、私は緊急時に素早く対応するだけ。ほぼ、手放し状態で経営自体を楽しめるから最高の副業だと思っています。
時間に拘束されずに稼げることと、
他オーナーとの繋がりが魅力です。
もともとお客様と話すのは好きですし、楽しみながら仕事ができているのはもちろん魅力です。会社員時代と違うのは、やはり時間に拘束されないこと。特に一括サイトをやめて紹介で回るようになってからはアポイントの調整も自分都合でできますし、査定した8割は買い取りできるほど成約率も高くなり、余裕が出てきました。月の粗利で110万円(京都/1人)と、収入面も着実に成果が出ています。また他オーナーとの横の繋がりができているのも魅力です。他オーナーと成功事例を共有しながら、さらに事業を成長させたいです。
インテリアエージェント/株式会社エージェント ジャパン ホールディングスのオーナーレポート・開業事例
自分次第で稼げるのはもちろん、
経営哲学も学べる環境があります。
案件は本部からの紹介も多くあるため「稼ぐために営業活動で疲弊する」ということはありません。現地調査や見積作成、お客様との関係構築など他にパワーを使えるのはありがたいですね。私は2024年4月に開業したばかりですがすでに1人で月商140万円ほど。会長直属のグループ(手を挙げれば誰でも入れる)に所属しているため、会長の売れる・勝てるノウハウを間近で学んでいます。書類の作り方一つで受注率は大きく変わります。細かいことを積み重ねていけば売上は倍になっていくことを実体験できました。「加盟店を勝たせることが私の仕事」という会長の言葉も心強く、ビジネスパーソンとして経営哲学も学ばせてもらっています。
渡邉 和美 年齢58歳
ブロッサムジュニア 西新潟教室
2021年11月に開校してまだ半年もたって
いませんが、経営は順調!!
就学前の児童発達支援と就学以降を対象とする放課後等デイサービスを提供していますが、この4月から就学する子供たちばかりなので、放課後等デイサービスが早くも定員に近づきつつあります。近隣に小学校も7校ありますし、新潟には療育施設が少ないこともあり、ニーズの高さが日々増すばかり。スタッフの強化も行ってより地域の子供たちに気軽に活用していただける教室にしようと奮闘している真っ最中です。私は、管理責任者でありますが日々の療育は、スタッフに任せて子供たちの送り迎えや働きやすい環境整備に専念していますね。この教室が軌道に乗ったら複数経営に挑戦していきたいと思います。
IT企業ならではの正確な数値分岐と
おせっかいな人の心でより良いサービスを!
親会社がIT企業なので、私たちのサービスにも数値や率を婚活を行っていく上での大きな指標にしています。会員様一人ひとりと月に1回は面談して、婚活日記を作成。実際は日記というよりも婚活データの収集と分析なのですが、数字は嘘をつきませんから。入会当初は、ぼやけていた結婚観が婚活を続けることで明確になり、会員様ご自身も一回りも二回りも人間的にご成長されていく。その過程に立ち会えることは幸せなことだと思っています。それこそおせっかいで、服のコーディネートや写真の撮り方なども丁寧にアドバイスしますから。おかげさまで間もなく会員数100名を突破!ヤリガイは大きいですね。
猪原 柚汰オーナー
もみかる相模原中央店
もみほぐしとリンパで好調スタート!
ウイルス禍も個室と接客で乗り切りました。
もみほぐしとリンパが一緒にできることで開業からお店は好調だったのですが、突然の感染症まん延…。どうなるか心配でしたが通勤していた方が自宅勤務になり、外出できないことへの疲弊感もあってかビジネス世代の新規が増えたんです。1対1対応の個室だったことと接客に力を入れていたこともよかったと思います。現在、敬遠されていた方も戻りつつあり、紹介も増えて、前より多くの方に来ていただけています。この仕事のやりがいは、やっぱり自分のお店でお客様に喜んでもらえること。そしてもっと多くのお客様に喜んでいただけるようもみかるを3店舗まで増やしたいです。それから自由な時間も増やして、いろんなことに挑戦してみたいですね。
谷奥 康輝 年齢59歳
ニコニコキッチン宝塚西宮店
株式会社ソーシャルクリエーション/ニコニコキッチンのオーナーレポート・開業事例
サービスの質を維持し信頼に応え続けるため
情報共有の徹底にも取り組んでいます
正直に言えば、最初からずっと順調だったわけではありません。しかし今では、加盟店の中でも上位の配食数を誇る店舗となることができました。他社より高単価でも依頼が途切れないのは、安否確認をはじめとするサービスの徹底で信頼を重ねてきたからです!信頼を維持するには、スタッフ全員が同じ意識を持たなければなりません。そこで、利用者様の様子や食事量を毎日共有できるよう、配達ルートごとのグループLINEを作成。蓄積された情報は、ご家族やケアマネとの連携強化にも役立てています。スタッフの雇用を守ることもオーナーとしての大切な務め。今年還暦を迎えますが、配食数のさらなる拡大を目指し、まだまだ走り続けるつもりです!
長谷川 哲郎 年齢57歳
鶏笑 山吹神楽坂店
中津出身の方にも美味しいと言って頂ける。
多くのお客様に喜ばれることが嬉しい。
お店を持って一番嬉しく、やりがいに感じるのはやっぱりお客様に「美味しい」と言っていただけること。常連さんの中には、何人も九州や中津出身の方もいらっしゃるのですが、皆さん、「本場の味で美味しい」と言ってくださいます。国産素材にこだわっているので、ご飯も美味しいと評判なのです。もちろん時には売上に悩んだり、食材の高騰などもありますが、そういう時には本部に相談するとまとめて仕入れるなどして、頼りになる存在。相談できる本部のサポートもありながら、自由度も高く、アイデアでお客様に喜んでいただける。これが、会社員時代には味わえなかった仕事のやりがいや喜びですね。鶏笑に加盟して良かったと思っています。
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。