お探しの検索条件に近い独立開業情報一覧
「社会 福祉 士 成年 後見人」でお探しの方にオススメの独立、開業、企業、フランチャイズの独立開業情報
スタッフのマネジメント・研修・集客・お金の管理など他のサロンでオーナー様が行う経営に関わることをすべて本部が代行!実績十分な本部が行うので再現性の高い安定経営が可能です。
【扱う商品・サービスの概要】まつげエクステ専門店Blancの経営。 美容師免許を持つスタッフを採用して運営するため、 オーナー様は特別な資格は必要ありません。 加盟後にオーナー様が行う仕事は特にありません。 ※当社は「全店保健所許認可」として、厳正な審査をクリアしています。 ※美容師免許保持者による施術で、お客さまの信頼を得ています。
【このビジネスの強み】■商業施設などの好立地で出店できるため、集客が確実 ■加盟店様が黒字化するまでロイヤリティ0円 ■高い技術力でリピーターを確保 ■口コミによる集客が期待できる ■黒字化は開業後平均約3ヵ月と収益化が早い ■月1時間程度の業務で経営できるビジネスモデル ■本部の徹底したサポート体制で、スタッフだけで業務がまわる
障がい者に職場を用意し、国からの給付金で安定収益が実現する認可事業。業種は多種多様で選択可能。福祉のスペシャリストである社長がマンツーマンでサポートしてくれるから安心。圧倒的施設不足の今がチャンス!
【扱う商品・サービスの概要】<障がい者就労支援事業所の経営> 雇用の機会に恵まれない障がい者の方の 「働く」をサポートする事業の開業支援サービス。 直営の事業所での実績をコンサルティングサポートに活かしています。 就労支援事業(A型・B型)は介助負担が少なく、定着率の高い社会貢献事業です。
【このビジネスの強み】◆「就労継続支援A型」は介助負担も少なく、高い定着率 ◆新規事業所は需要が高く、平均1年で利用者様30名に ◆国からの助成金で安定収益! ◆自己資金300万円~(差額は融資利用)。投資回収6ヵ月の実績多数 ◆エリア制で利益確保!多事業所展開で収益UP ◆直営店実績をベースにしたコンサルティングで参入もスムーズ
全国300店舗数突破、高い認知度を誇る業界大手のサポートで、福祉未経験のオーナーが多数活躍中。低ロイヤリティ&煩雑な業務は本部が代行。最難関と言われる採用もお任せ。国の制度ビジネスのため安定経営が実現。
【扱う商品・サービスの概要】放課後等デイサービスウィズ・ユーは 安定した長期的ストック収益の社会貢献インフラ事業です。 スタッフは週休ありの1日8時間。 愛着障害研究の第一人者である和歌山大学教育学部/米澤好史教授と共同研究し、 研究結果に基づくスタッフに対しての支援マニュアルを通して 障害のある子供たちをサポートしています。
【このビジネスの強み】■全国300店舗数突破。高い認知度 ■現役大学教授と一緒に子供の成長を第一に考え、一人一人の特性を理解して支援を行います。 ■グループチェーンの強みを活かしリスクは最小限 ■請求代行サポートで業界未経験でも安心 ■業界最低レベルの初期投資とロイヤリティ ■圧倒的な研修の質とサポート体制
直営店22店舗:700名上の支援実績を基に完成⇒(1)お子様の成長(2)保護者の満足度(3)スタッフの負担が少ないこと(4)収益性が高い⇒この4つがビジネスの強固な土台。年収1.5億円(1名・開業1年・九州)が可!
【扱う商品・サービスの概要】放課後等デイサービスは、障がいのある(療育が必要と認められる)児童たちの 学齢期における支援のための施設です。放課後や夏休み等の長期休暇中において 生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することにより、障がい児の自立を促進し、 放課後等の居場所づくりを行います。
【このビジネスの強み】放課後等デイサービス施設は、今後も市場拡大が予想されます。 その一方で、ただ預かるだけではなく、障がい児童が将来社会で活躍人材になれるよう、 自社開発プログラムで療育に力を入れている私たちの施設は他と差別化が可能。 5年で直営22校を展開し、全施設満所の成功ノウハウを惜しみなく提供します。
よく見ると「研修たった3日だけ?」でなく、未経験から腰を据えてノウハウを学び、高齢者に喜ばれる訪問治療院を始めたい皆様。からだ元気治療院では、約40日間の事務局研修をはじめ、育成体制を常に強化中です。
【扱う商品・サービスの概要】●オーナーは施術も資格取得も不要 ご高齢者や身体障がい者を対象とした 訪問治療院の経営者募集です ※病院と同じ保険適用事業です □リハビリ/機能訓練 □はり □お灸 □マッサージ 国家資格取得あん摩マッサージ指圧師/鍼灸師を雇用 ●「手が上がるように!」「肩や腰が楽に!」など 利用者から感謝の言葉を頂けるのも魅力!
【このビジネスの強み】●直営店は5年で売上10倍を達成。 わずか1年半で沖縄県内最大手の治療院に成長。 直営店の規模は全国最大級です。 このノウハウすべてをオーナー様に提供します。 ●開業前の市場調査では、同業他社の調査に加えて 顧客の人口、顧客見込み人口を徹底調査。 物件の選定も本部が豊富な経験をもとに支援します。
通常の児発・放デイは飽和状態。でも、重症心身向けの施設は足りない現状。あなたはどちらを選択しますか?想いがあれば未経験でも大丈夫。 10年以上の信頼と実績のある本部が支援。
【扱う商品・サービスの概要】児童発達支援&放課後等デイサービス『ままはぐ』の運営。 <特長> 【5人制の小規模】 【児童1人につき1人の支援員をつける手厚いサポート】 【重心専門】 【10年以上の社歴からくる経験と知識】 【看護師や保育士、理学・作業療法士などの専門家を結集するサポート体制】 【個別におこなうリハビリカリキュラム】
【このビジネスの強み】◆全国で圧倒的に施設が不足!巨大ニーズ! ◆競合少ない重症心身障がい児専門! ◆継続報酬で積み上がる収益!約1年で初期投資回収可能! ◆社会に必要とされる事業。高い事業継続性! ◆物件取得から運営まで万全サポート!個人・法人歓迎! ◆アントレ初掲載! ◆心からのありがとうに出会える仕事!
★競合が少ない進行性難病特化★弊社のノウハウを全国に届け、「人の心を明るく照らしたい」そんな思いからFC事業を始めました★弊社独自のノウハウ、研修、採用サポート等ご提供いたします!
【扱う商品・サービスの概要】●つくし訪問看護ステーション 訪問看護は、自宅で療養生活を送っている方に対して、 訪問看護師などがその住まいに訪問して看護を行うサービスです。 つくし訪問看護ステーションでは、 特に、パーキンソン病等の進行性難病に特化したサービスを展開し、 他事業所との差別化を図っています。
【このビジネスの強み】●ニーズのなくならない市場 高齢化社会を迎え、介護・看護のニーズはなくなることはありません。 社会的に需要の高い市場でのビジネスです ●進行性難病に特化したサービスでの差別化 対応の難しい進行性難病への対応ノウハウがあり、 他の事業所と差別化したサービスの提供が可能です。
不採算撤退は1件もなし! (H27.6~R6.6/193店舗) 複数教室を開校するオーナー様が増加中!「児童発達支援」+「放課後等デイサービス」の複合施設による質の高い療育で、社会貢献を実現します。
【扱う商品・サービスの概要】■利用者負担額を全額補助する市区町村もあるなど「利用しやすさ」が特徴 障害者総合支援法により「発達障がい」も障がい認定されることになり 1割の負担でサービスの利用が可能。 また世帯年収により上限額も決まっており 約890万円未満の世帯なら4600円で月何度でも利用可能です。
【このビジネスの強み】・人数によって収益が決まるビジネスなので、 児童発達支援+放課後等デイサービスの2つの事業で 定員が倍=売上が倍になります! ・国の後押しにより、高単価の報酬制度となっています。 ・オーナーは組織作り、組織運営が仕事ですので、 ワークライフバランスが叶えられます。
◆加盟金/研修費/ロイヤリティ0円◆自社工場で調理加工⇒店舗では食材を盛り付けて配達するだけ◆本部に集まる毎月8000件超の問合案件を加盟店に紹介(R5.7月度実績/970店舗) ★ダウンロード資料に説明会参加用URL有
【扱う商品・サービスの概要】●今後、確実に超高齢社会が深刻化する日本 ┗高齢者向け配食サービス市場は、連続して 前年比10~20%の高い伸び率を維持しています ●全国にエリアを解放! ┗新ブランド登場でチャンスが広がっています ●業界で一般的な冷凍食材ではなく 冷蔵(チルド)食材を使用 ┗冷凍に比べ、特に野菜の食感が格段に 違うのが特徴です
【このビジネスの強み】●新ブランド登場で全国にチャンスあり! ●業界唯一の上場企業 ┗資金力を活かし商品開発や安価な仕入れを実現 ●加盟金&保証金&ロイヤリティ0円 ┗業界屈指の低リスク開業が決め手で 数多くのオーナーが誕生 ●本部から顧客紹介 ┗月8000~1万件(2023年7月度実績:970店舗)紹介 ●全国どこでも開業可能 ┗家賃の安い三等立地でOK
通常の訪問介護に加えて重度訪問介護が行えることが最大の強み。実はFC展開できるまでスキームが整っているのは珍しい&特別なこと!売上保証とロイヤリティ3ヶ月無料で徹底サポート!安心してスタートできます!
【扱う商品・サービスの概要】高齢者、障がい者の通常の訪問介護に加え、「重度訪問介護」が行えることが特徴。 「重度」は一見難しいお仕事に思えますが、高齢者、障がい者介護はヘルパーの資格が必要なことに対し、重度訪問介護は無資格未経験でお仕事ができます。 単月1000万以上の売上、30%の営業利益も可能です。(都内/スタッフ10名)
【このビジネスの強み】◆売上保証でさらに安心! □独自採用ノウハウで有資格者を雇用可能。 (福岡県博多区では12日間で15名の応募実績あり) □競合がほぼ不在の見守り中心の重度訪問介護 □売上保証制度や売上補填も有 ★制度の詳細は説明会でお話します。
◆加盟金・研修費・ロイヤリティ0円◆調理済みの食材を盛り付けて配達するだけ◆本部に集まる毎月8000~1万件の問い合わせを加盟店へ紹介※R5年7月実績/970店舗 ★ダウンロード資料に説明会参加用URLを掲載中★
【扱う商品・サービスの概要】●今後、確実に超高齢社会が深刻化する日本 ┗高齢者向け配食サービス市場は、連続して 前年比10~20%の高い伸び率を維持しています ●全国にエリアを解放! ┗新ブランド登場でチャンスが広がっています ●業界で一般的な冷凍食材ではなく 冷蔵(チルド)食材を使用 ┗冷凍に比べ、特に野菜の食感が格段に 違うのが特徴です
【このビジネスの強み】●新ブランド登場で全国にチャンスあり! ●業界唯一の上場企業 ┗資金力を活かし商品開発や安価な仕入れを実現 ●加盟金&保証金&ロイヤリティ0円 ┗業界屈指の低リスク開業が決め手で 数多くのオーナーが誕生 ●本部から顧客紹介 ┗月8000~1万件(2023年7月実績:970店舗)紹介 ●全国どこでも開業可能 ┗家賃の安い三等立地でOK
【需要調査】から「利用者が求める地域」をピンポイントで出店!【人材獲得】や【集客・営業】等も本部が寄り添います!1:1のカジュアルなオンライン相談会を実施中!不安点を解消し、踏み出すきっかけを作りませんか。
【扱う商品・サービスの概要】★【ブロッサムジュニア】は、利用しやすい環境下に★ 幼児教育無償化対象事業のため利用者の負担額は0円。(児童発達支援の場合) 事業者にとっては、売上の98%以上を国保連合会から受け取れるため、安定経営が実現できます。※将来的には、一般就労に向けての総合サポートも行える道があります。
【このビジネスの強み】★【ブロッサムジュニア】は2本柱のサービス体系★ 「ブロッサムジュニア」は、小学校入学前までを対象とした児童発達支援と就学以降を対象とする放課後等デイサービスの2つの柱をサービスにしています。弊社では国に認められた特許庁お墨付きサービス『みすゞスタンダード』を導入しております。
未経験から低資金で社会貢献できる短時間型の介護事業を始めるなら今!習い事に特化した「嗜好型デイサービス」がブルーオーシャン市場として注目!運営25年超/実績100店舗超で構築した充実支援を説明会/施設見学で!
【扱う商品・サービスの概要】●習い事に特化した「短時間式デイサービス」FCオーナー募集 ・提供メニューは、ヨガ/体操/絵手紙/書道/茶道/手芸/カラオケ/楽器etc. ・「習うサービスで自立支援」をモットーに様々なメニューを展開中です ・「入浴なし/食事提供なし」で「低資金」で開業/運営できるプランです
【このビジネスの強み】●運営25年超/実績100店舗超の本部が全国規模で全面支援! ・入浴や食事、リハビリ機器等の設備が不要 ・全国7拠点を展開中の本部が親身な支援体制を開業後も継続します ・本部と相談の上で自分らしい提供メニューの追加も可能です ※生涯現役を目指すオーナーも多数活躍中です
大きな施設や送迎車は必要なく、開業資金は255万円(税込)からスタート可能(申請書類サポートや研修費も全て含む)!更に売り上げの90%が国の給付金のため、経営も安定。未経験オーナー増加中!
【扱う商品・サービスの概要】◆訪問介護本舗FCオーナー募集/介護経験も介護実務も資格取得も不要! ・利用者の自宅を訪問して入浴/食事のお世話/買物などを援助する事業です。 ・FCオーナーの役割は利用者と訪問介護職員(ホームヘルパー)を繋ぐこと。 ・「おもてなしの配慮」を大切にしています。 ※介護実務を兼務して頂くことも可能です(要資格取得)
【このビジネスの強み】◆低資金で充実支援!ほぼ半年で黒字化/初期投資回収も可! 志とやりがいが誰かの助けとなり安心を提供して お客様から頂ける笑顔が新たなやりがいにつながり 笑顔とリピート高収益を生み続けます。 ※必要な設備は事務所のみ/高額な店舗や設備は不要/低資金で開業可。 ※国の事業であり価格競争なし/売上を介護保険報酬で確保。
デイサービス+住宅型有料老人ホームを併設する「ケアヴィレッジライフ」。今、最も需要が高い24時間365日対応の介護ビジネスを実現しました。開業から半年で収益の黒字化が可能!物件は本部がご用意可能!
【扱う商品・サービスの概要】◆住宅型有料老人ホームの為『医療連携』が可能。 訪問医療・調剤薬局との連携も可能。 ◆「入居」利用で30泊以上の連泊が可能 ◆利用定員=デイサービス宿泊者+住宅型有料老人ホームの床数 ◆シーツ交換、個室清掃、役所手続き代行等の保険外サービスなど 複合型サービス開始時の施設内訪問介護サービスが可能。
【このビジネスの強み】◆デイサービス利用定員の全員が短期宿泊又は居住が可能! ◆デイサービス送迎がほぼなく、車両&燃料&人材問題緩和! ◆直営実績に基づく研修と運営マニュアルをご提供! ◆開設什器備品と運営システム ◆本部が専用設計で法令をクリアした不動産開発で、加盟店様の不動産取得リスクなし!
◆加盟金11万円~(税込)◆売上の9割が国からの補助金だから収益安定◆未就学児対象の児童発達支援事業所は併設なし→放課後デイ特化による短時間営業×少人数運営で、質の高いサービス提供と経営効率化の両立に成功
【扱う商品・サービスの概要】実りえは、発達障がいのあるお子さまの意欲向上に特化した放課後等デイサービスです。 将来的な自立に繋げるための農業体験も充実。 心理学の理論に基づいた《自信》と《意欲》を高める《実りえ式評価型教育》で、一人ひとりの特性を客観的に分析した教育プログラムを確立させ、意欲向上+自己肯定感を育んでいます。
【このビジネスの強み】◆心理学を用いたカウンセリングプログラム 小学生から高校生までの一貫サポートにより、高い継続率を維持 ◆実りえ独自の農業体験支援 栽培~販売まで一連を体験することで意欲向上と「手に職」を実現! 圧倒的差別化で利用者を獲得しています ◆安定した収益 売上の9割は国からの補助金! 収益不安の少ない社会貢献ビジネスです
注目の健康保険適用、訪問マッサージ。中でも全国80店舗以上を突破するのがリーフマッサージ治療院です。加盟店様に選ばれる理由は、独自の集客支援システム。開業初月に30名集客の実績を上げています。
【扱う商品・サービスの概要】利用者様が健康保険で、自宅でマッサージを受けられるサービス。 施術は国家資格保有のマッサージ師が担当。 オーナー様は資格不要で、施術の必要もありません。 ◎成績優秀な加盟店様による立ち上げ支援サポートあり! ◎エリア保障制度 保障がなければ加盟店同士で案件を取り合う可能性も。 エリア保障制度があなたを守ります。
【このビジネスの強み】◆右肩上がりの需要 ◆利用者様宅で施術につき自宅開業可能 ◆健康保険適用で確実な売上 ◆圧倒的低資金、低ロイヤリティ ◆地域ケアマネージャー(介護支援専門員)への営業を支援 ◆マッサージ希望者を本部が紹介する集客支援システム ◆上記支援で事業の早い立上がり、早期収益化 ◆専門知識の要る保険請求作業も本部代行で安心
※アントレに掲載する「年収事例」や「営業利益」はあくまで事例であり、金額を保証するものではありません。ご契約の際は契約前に必ず詳細内容をご確認いただき、自己責任の原則の下、十分な確認を行ったうえで取引・契約されるようお願いいたします。
お探しの検索条件に近い企業情報一覧
ブランド名 | 健康管理食宅配サービス【けんたくん】 |
---|---|
商号 | 株式会社ジョイント |
本店所在地 | 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町4-89-23 |
問い合わせ先 | 0120-250-307 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
ブランド名 | 髪や |
---|---|
商号 | 株式会社ジェイアンドシー |
本店所在地 | 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島1-1-12 リバーレジデンス堂島401 |
問い合わせ先 | 06-6341-3823 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
オーナーレポート・開業事例
松田 樹弘
まごころ弁当鹿沼店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
現在はパートスタッフを増やして月に4000食
提供できる体制に!鹿沼制覇が目標です
鹿沼市は、エリア自体が広く毎日の食事に困っている高齢者がたくさんいます。始めは、点で結ぶようなお客様数でも現在は面になって少し効率よく配達ができるようになってきました。土地柄か一人暮らしの方もいらっしゃいますが、平日、家族が仕事に出かけているのでお昼を頼みたいという方も多いですね。鹿沼市だけで約2万4000人の高齢者がいますから日食240食にするのが今の大きな目標!この3年間は、ひたすら本部の指導を守って受け身の営業を続けてきたので、そろそろ本腰を上げて少し攻めの営業もしてみたいと模索中。介護経験も飲食経験もない私たち夫婦でしたが、地域社会に貢献することができて、シルバーライフには感謝していますよ!
原 淳
まごころ弁当青梅・日の出店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
未経験でも普通に頑張るだけでお客様に
喜ばれ社会貢献できる仕事です!
この仕事を始めて、驚いたことは懐かしい人々と再会できることです。小学校の頃、お世話になった保健室の先生や用務員さん。皆、お年を召されて今ではご利用者様になりました。お弁当をお届けしながら、ついでにゴミ出しをお手伝いしたり、簡単な作業をしたり。重宝に使ってもらっていますよ。こうした地元ならではの強みを活かして、配食サービス激戦区の中でも勝ち残る!単純な価格競争ではなく、信頼を勝ち取るサービス力で施設や個人のお客様を獲得しています。今は、まだ狭いエリアでの活動ですが、しっかりと基盤を固めて人を増やし、他のエリアにも胸を張って進出していきたいと思っています
江口 恵子・泰之
宅食ライフ 福岡南店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
急務はスタッフの採用。個人顧客だけでなく
施設などの大型案件獲得を目指します!
この仕事の醍醐味は、利用者様の笑顔です。「寒い中、ありがとう」「美味しかったよ!」そんな労いの言葉と喜びの笑顔をいただくたびこの事業を始めて良かったと嬉しくなります。前日連絡でお弁当1個でも注文できる宅食ライフは利用者のニーズに寄り添った素晴らしいサービスです。しかし、個人利用は注文が変動しやすいのが難点。施設など大型法人案件を獲得することで、安定的な受注基盤を築くことが現在の目標です。ありがたいことに最近、依頼数が大きく伸び始めたのですが、夫婦二人では今の食数の配達が限界です。より多くのご依頼に応えて地域に貢献していけるよう今後は採用と人材育成にも力を入れていくつもりです!
松澤 裕子
宅食ライフ 加須店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
目標は夫婦経営の実現!安定した収益基盤
を獲得するため、事業拡大を目指します
元営業職だからこそ、売り手主導の商談が好きではなく、開業当初は営業活動に不安を抱いていました。しかし始めてみれば、配食の営業は私の知る営業とはまったく別物。必要とする人に必要なサービスをお勧めするので、必ず話を聞いていただけます。イヤな顔もされません。おかげでいつの間にか、営業への苦手意識が完全に払しょくされていました。今後の目標は、家族が安心して暮らせるところまで収益を伸ばして、夫にも配食事業に専念してもらうことです。夫も自営業ですが、体力的にハードなので身体が心配で……。そのためにもまずはスタッフを増やし、私の営業時間を増やすことが急務。目標実現に向けて、これからもがんばっていきます!
出牛 千恵
まごころ弁当神栖店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
毎日娘に「おかえり」を言える、理想的な
ワークライフバランスを実現できました
独立して一番変わったのは、地域との繋がり。この仕事をしたからこそ出会えたご縁がたくさんあり、自分の世界がどんどん広がっていく実感があります。お弁当をお渡しするほんの短い時間でも、いろんなお話を聞かせていただけることが楽しいんです!独立したおかげで「いってらっしゃい」と「おかえりなさい」を毎日娘に言える、理想的な生活を実現できました。まだまだ発展途上の店舗です。しかし、すでにスタッフを3名雇って利益を維持できている現状に、満足もしています。子育てがひと段落したら事業拡大を考えるかもしれませんが、当面の目標は現状維持。子育てを最優先に、無理なく楽しく余裕を持って続けていければと考えています。
全 春梅
まごころ弁当 ひまわり弁当葛飾しあわせ店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
必要とされる喜びと信頼を活力に、
さらなる飛躍と地域貢献を目指します!
一番のやりがいは、利用者様からいただく「ありがとう」の言葉です。見えなくなるまでずっと手を振ってくださる利用者様の姿を見るたび、必要としていただける嬉しさで胸がいっぱいになります。同じくらい私の活力となっているのが、スタッフの存在です。ここで働くということは、私を信じてくれているということ。その信頼に応えたいという気持ちだけで、明日もまたがんばれるのです。今後の目標は、1日300食の達成。2年前に葛飾区の指定業者に認定されたことで、もっと地域に貢献したいと思うようになりました。右肩上がりの現状に慢心せず、これからも本部のノウハウを信じて、コツコツと取り組んでいきたいと思います!
山下 浩志
宅食ライフ 杉並・世田谷店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
独自のメニュー構成で個別の要望にお応えし
つつ、フードロス削減にも取り組んでいます
今はまだ配食数が少ないので、メニューの組み合わせを工夫しながら全体量を調整しフードロスのない運営を行っています。同時に、利用者様からの食材注文にも個別に対応。工場で盛り付けまで行われる事業者では受けにくい好き嫌いレベルのご要望だって、宅食ライフなら簡単に対応できるのです。体が全快すれば、80食までは1人で対応できます。それを超え、スタッフを採用するレベルまで数を伸ばすことが当面の目標。まずは1日100食を目指していくつもりです。実は、本業はマンション・アパート経営。挑戦してみたい事業はまだまだたくさんあるので、一日も早く宅食事業を軌道に乗せたいですね!
西田 竜也
まごころ弁当 岡山本店・倉敷本店/宅食ライフ 岡山本店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
開業から12年目を迎え1日の食数は550食に!
継続することで地域に根付いたビジネスへ
始めた当初は、1日に40〜50食程度だった注文が今では1日550食に成長。岡山市の給食指定業者に認定されてから、どんどん注文数が増えていき、スタッフもかなり増えました。私の場合は、エリアを積極的に拡大というよりも今のエリアをさらに深く開拓していくという作戦。岡山本店だけで1日350食を提供しています。そして、2021年に隣の倉敷市にエリアを広げ、2022年3月には宅食ライフのブランドを取り入れ岡山市にもう1店舗開設。2つのブランドを持つことで岡山市の深堀りを進め、同時に倉敷市でのエリア開拓を開始することにしたのです。継続することで福祉関係やご家族様からの信頼も厚くなり、地域に根ざしたビジネスになれました。
佐原 洋成
まごころ弁当 福山本店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
2021年の4月からは福山市の認定業者にも
選出され、さらに注文が伸びること必至!
開業時は、私と店長の2人で始め1日20食からスタートしたこの事業も現在では、1日60食になりスタッフを1名増員。さらに2021年の4月からは福山市の認定業者にも選出され、既にお客様からのお問合せを多数いただいていますから、注文数が伸びることは必至!3ルートを3時間以内で配達するペースで行っていましたが、人を増やし、1人でも多くの方に信頼と安心を寄せていただける事業を展開していきたいと思っています。ただ、配達するのではない。人と人の繋がりを何より大切にするサポートビジネスだからこそ、流行や景気に左右されない強さを持っているのだと思います。飲食門のテコ入れ以上の価値を見つけました!
藤原一幸様(39)由記様(33)
訪問介護本舗さつき 株式会社エルフィル
株式会社フロンティア/訪問介護本舗のオーナーレポート・開業事例
【魅力4】開設初月からご利用者様20件!
一番の喜びはご利用者様とご家族の笑顔!
◆未経験の夫婦でもお互いの得意分野から頑張ればいい。そう実感したのは本部同行による営業研修の時。◆営業経験者の夫が水を得た魚のように奮起して3日で約80件の名刺交換の直後に問合せが。開設前から契約が上がり、初月から利用者20件。本部も大絶賛でした。◆看護婦である妻の私は利用者のお宅ごとに異なる環境やルールの中で安全・安心の介護ができるか不安でした。そこで事前の打合せ等で対話・確認・引継方法を工夫しながら場数を踏むことで訪問介護の楽しさにも開眼。◆うれしいのはご利用者様に名前を覚えてもらったり介護してもらった話をご家族様に自慢されているのを聞く時。先日も手作りのバースデーカードがとても喜ばれました。
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。