株式会社キャンアイドレッシー 布山 幸史朗オーナーのオーナーレポート
布山 幸史朗オーナー 年齢40歳
キャンアイドレッシー センター南
 
技術も人柄も素晴らしいネイリストに恵まれ、リピーター8割!副業でも安定経営を実現
PROFILE
独立系媒体を扱う広告会社に勤務。副業としてFC情報をリサーチする中で、キャンアイドレッシーに出会い、その魅力に惹かれて2023年6月に加盟。夫婦でネイルサロンを経営中。
独立のキーワード
- 副業からのスタート
- オープンまでの手厚いフォロー
- お客様とのつながり
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?
 
                    起業を支援する立場から、起業する立場へ。
                                          
                      副業でネイルサロン経営を始めました。
                                      
                                                  
                    もともと公認会計士として監査法人やコンサル企業で働いていました。“起業をサポートする立場”でしたが、多くの挑戦を見ていく中「自分もやってみたい」と思うように…。その後、独立系媒体を扱う広告会社に転職し、FCを活用し副業している人が多いことを知りました。これなら自分もできるかもしれない。
「副業ででき、妻と一緒に経営すること」を軸に、リピーターが多いネイルサロンに着目しました。最終的にキャンアイドレッシーを選んだのは、[お店の自由度]と[撤退リスクの低さ]。本部からの細かな縛りはなく、メニューや価格も最低限のルールのみで自由度が高い。また、万が一撤退しても違約金や追加費用がかからない点も安心材料でした。
                  
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?
 
                    未経験からでも手厚いサポートで開業へ!
                                          
                      開業半年後には軌道に乗りました。
                                      
                                                  出店エリアは土地勘もある地元と決めており、物件探しは自分が主体で動きました。ただ、ネイル業界はまったくの未経験!スタッフの採用や研修に関してかなり本部に助けて頂きました。ネイルサロンに強い求人媒体を紹介して頂いたり、実際に面接にも同席してもいました。開業前研修ではネイリスト向けに導入レクチャーもあり、本当にありがたかったです。ここまで手厚いFCは珍しいと思います。正直、キャンアイドレッシーじゃなかったら、開業は難しかったと思っています。
LINEで動線を作ることでリピーター獲得ができ、また平日もコンスタントにお客様が増えました。集客のための広告費も抑えることができ、半年後には無事に軌道に乗りました。
                  開業に間に合わない!?
                                      
                    オープン前日は深夜2時まで頑張りました…
                                  
                          オープン前日、大きな棚を組み立てる作業が始まったのはなんと夜10時。忙しい本業を終えてからの作業で、気づけば深夜2時に…。しかもトイレの床は、自らリメイクシートをはいつくばって貼るという奮闘ぶり(笑)。とにかく内装費を抑えるためにできることは全部自分で。施術台も自分で揃えて、内装費はなんと約40万円!当時は必死でしたが、今では笑えるいい思い出です。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください
 
                  ネイリストファーストな運営が功を奏し、
                                    
                  8割がリピーターに。
                                  
                お客様にリピートして頂けることが最も嬉しく感じる瞬間です。現在、リピーターは8割を占めています。その要因は「ネイリスト」にあります。スタッフは技術も人柄も素晴らしいため、新規のお客様をしっかりリピーターにしてくれるんです。だからこそネイリストファーストな体制を心掛けており、働きたい日をシフトにしたり、毎月ネイルデザインを自由に考えてもらっています。
横浜に開業し、現在4名のスタッフで営業利益は月20~30万円と安定。もちろんもっと頑張れば売上向上に繋がりますが、副業の私にとって無理なく続けられる現状が最適だと考えています。今後はリピーター100%を目指し、地域に長く愛され続けるお店へと成長させたいです。
                                    夫婦で話す時間が増えて、
                                                      
                  家族の時間ももっと大切になりました。
                                  
                           
ネイルサロン経営は妻と共に行っており、私は週1時間ほどのバックオフィス作業と、月1回のスタッフミーティングに参加。夫婦で話す時間が増え「このデザインいいよね」「Instagramの写真どうする?」など子育て以外の共通の話題ができたのは大きな変化。土日は息子たち(10歳・4歳)とサッカーをしたり、家族との時間も大切にできており、オンとオフのバランスが心地よい毎日です。
【契約時の費用】
・加盟金/30万円
・研修費/60万円
・開業導入セット/30万円~
・オープンマネジメント料/60万円
(FC開業安心パック)
※私の場合、DIYなどで内装費を抑えたため、物件取得費100万円、什器20万円、採用手数料30万円、内装費40万円がかかり、総額約370万円で開業できました!
【開業場所】
神奈川県横浜市都筑区
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
                            現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
                            詳細は必ず企業にご確認ください。
