senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

株式会社ササフネのオーナーレポート

商材&事業支援
senpai_main_top.htm

すべてのオーナーレポート

高橋 洋平 オーナー  年齢44歳

いただき丼丸 戸越銀座店 (株式会社FTA)

いただき丼丸 戸越銀座店 (株式会社FTA)

『丼丸』を開業しピンチがチャンスに!居酒屋から転業し、3ヵ月で念願の多店舗化!

PROFILE

父がFCラーメン店を経営。子供の頃から跡を継ぐと思っていたので、別の業態を経験したいと考え、大手アパレル企業に新卒入社。4店舗の店長、本社マーケティング部門を経験した後に退職し、30歳で父の会社に入社。

独立のキーワード

  • 自分の店が持ちたい
  • まずは行動
  • 創意工夫ができる

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

39歳で会社を設立し、ラーメンFCに加盟。

39歳で会社を設立し、ラーメンFCに加盟。
3年後に居酒屋を開業し事業を拡大!

新卒入社した大手アパレル企業を30歳で退職。
2店舗のFC(フランチャイズ)ラーメン店を展開する父の会社に入社しました。

39歳のときに「一から事業を立ち上げたい!」という衝動にかられ、(株)FTAを設立。
自分の力で父と同じFCに加盟し、戸越銀座にラーメン店を開業しました。
独立の夢を実現した後、膨らんでいったのは
「自分の裁量で自由に経営したい!」という挑戦心。

新たな夢を実現するため、豚肉料理をメインにした居酒屋を開業しました。
いいと思ったことはすぐに実行し、試行錯誤を繰り返す中でお客様が定着。
開業から2年、経営が安定してきた2020年4月に、政府が緊急事態宣言を発出。
不要不急の外出自粛要請により客足が途絶えました。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

時短営業により売上が激減し、転業を決意。

時短営業により売上が激減し、転業を決意。
自由度も、集客力も高い『丼丸』を選択!

2020年4月11日に東京都の時短営業要請があり
飲食店の営業は5~20時、酒類提供は19時までとなりました。
ランチを始めましたが売上は上がりません。
この状況は続くと判断し転業を決意。
新たな事業を探す中で思い浮かんだのは、以前から気になっていた『丼丸』です。

500円なのにおいしい…。でも、この価格で経営できるのか?
すぐに個別面談を予約し会長に会いに行きました。
驚いたのは自由度の高さ。
何でも自由にやっていいと言うので、逆に制約はあるのかと尋ねると
『500円以下で売らない・屋号に丼丸と入れてほしい』の2点のみ。
原価が高い分、開業費・人件費が低く、おいしさで集客できる。
1日も早く転業しようと思い、2日後に加盟しました。

今だから笑える話

販売数が予想を大幅に上回り、
ネギトロの在庫がピンチに!!

開業後最初の週末に、販売数が予想を大幅に上回り、ネタのネギトロが底をつきそうになり慌てました。ネタは冷凍で仕入れるので、長期間保存できます。多めに在庫していたのですが、嬉しい誤算でした。『丼丸』は「丼丸通信」や「丼丸スポット情報」により情報共有できるので不安は少ないですね。オーナー同士のコミュニティもあり、質問すれば親切に教えてくれるので心強いんですよ。

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

開業初日から、予想の1.5倍の販売数を記録

開業初日から、予想の1.5倍の販売数を記録
開業3ヵ月で、念願の多店舗展開を実現!

2年間経営してきた居酒屋を自分たちで改装し、2020年6月に『いただき丼丸』を開業しました。
結果は初日から絶好調!
予想の1.5倍も売れ、「こんなに売れるんだ!」と感動しました。

集客数は平日120名、週末150名くらいで、2個買っていかれる方が多いですね。
先日、以前から要望が多かったイートインを4席を設けたところ大好評。
多い日は30名くらいのご利用があり、売上アップに貢献しています。

開業3ヵ月で武蔵小山(品川区)に2号店を開業、
東陽町(江東区)への3号店出店も決まっており、すでに店舗物件を押さえています。
今後3年間で10店舗に増やしたいですね。
念願の多店舗展開も実現でき、『丼丸』のおかげでピンチからチャンスが生まれました!

私の ON・OFF

思い通りに運営でき、努力が売上に反映
されるので、休まなくてもストレス・ゼロ!

思い通りに運営でき、努力が売上に反映

4月に転業を決め、わずか2カ月の間に研修を受け店舗を改装し『いただき丼丸』を開業。その間の事務処理も終わらないうちに多くのお客様に来店いただき、常にバタバタです。新店舗の開店準備や、FCラーメン店3店舗の経営もありますし…。でも、仕事が趣味なので楽しい毎日ですね。『丼丸』は思い通りに運営でき、努力が成果(売上)に反映されるので休日なしでもストレス・フリーです!

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】134万円(税込)
内訳: 加盟金/110万円、保証金/9万円、研修費/15万円
※店舗取得費、内外装設備費、什器備品費等別途
★『いただき丼丸』の開業資金総額/300万円弱
【所在地】戸越銀座店:東京都品川区戸越3-2-3、武蔵小山店:東京都品川区小山3‐22-14
【開業日】2020年6月4日
※取材:2020.8.6

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm