お探しの検索条件に近い独立開業情報一覧
「スコーン専門店開業」でお探しの方にオススメの独立、開業、企業、フランチャイズの独立開業情報
北海道産小麦100%使用の塩パン・スコーン専門店を、トレーラーハウスで開業しませんか?普通の塩パンとは異なり、プレッツェル風でもちもち食感&SNSでも話題沸騰!加盟後は仕入れや運営面を本部が徹底サポート!
【扱う商品・サービスの概要】■焼きたて塩パンとスコーンの専門店 SiOKUMA BAKERY 北海道産小麦100%使用の塩パンとスコーンのお店。プレッツェル風のもちもち塩パンや、ホロホロ食感の塩バタースコーンは、食事にもおやつにもぴったりです。トレーラーハウスでの出店により、物件取得の手間なく商業施設の駐車場など集客力のある立地で営業が可能です。
【このビジネスの強み】■北海道産小麦100%使用の塩パン・スコーンで他店と差別化 ■トレーラーハウスで物件取得不要、初期費用を大幅に抑えられる ■集客力のあるスーパーや大型商業施設などの駐車場での出店 ■豊富な商品ラインナップと季節限定メニューでリピーター獲得 ■店舗開発~仕入れ・調理・販売まで本部が徹底サポート
「スコーン専門店」 でお探しの方にオススメの独立、開業、企業、フランチャイズの独立開業情報
◆未経験でも低資金で始められる社会貢献事業◆習い事をデイサービス化した新しいビジネスモデルです◆運営実績25年/100店舗以上の運営ノウハウを提供します
【扱う商品・サービスの概要】●習い事に特化した「デイサービス」FCオーナー募集 ・提供メニューは、ヨガ/体操/絵手紙/書道/茶道/手芸/カラオケ/楽器etc. ・「習うサービスで自立支援」をモットーに様々なメニューを展開中です ・「入浴なし/食事提供なし」で「低資金」で開業/運営できるプランです
【このビジネスの強み】●運営25年超/実績100店舗超の本部が全国規模で全面支援 ・入浴や食事、リハビリ機器等の設備が不要 ・入浴や食事提供なし、レクの専門知識不要でスタッフ採用率・定着率アップ ・各エリアごとに本部を設置・親身な開業支援を開業後も継続します ・提供メニューの追加も可能/要相談 ・定年退職者/早期退職者オーナーも多数活躍中
※アントレに掲載する「年収事例」や「営業利益」はあくまで事例であり、金額を保証するものではありません。ご契約の際は契約前に必ず詳細内容をご確認いただき、自己責任の原則の下、十分な確認を行ったうえで取引・契約されるようお願いいたします。
オーナーレポート・開業事例
緑が増えて喜ぶ社員さんたちの姿を見ると
「やっててよかった」と思います。
もちろん、営業がうまくいきご契約頂く瞬間が一番嬉しいです。でも、それと同じくらい嬉しいのが納品の時。例えば、4つの鉢を抱えてオフィスに入っただけで社員さんたちから歓声が上がることも。社内に緑が増えると、働く人たちの気持ちにも変化があるんだなと実感できる瞬間です。納品後に「社内で噂になっていますよ!」なんてメールを頂くこともあり納品はこの仕事の“見せ場”ですね。2025年3月に開業したばかりで、まだ顧客数は数十社ほど。それでも、研修で教わった通りに行動することで少しずつ売上も伸びいます。グリーン・ポケットはマニュアルも整っており、研修も本物。あとはどれだけ継続できるか。私もコツコツ続けていきたいです。
インテリアエージェント/株式会社エージェント ジャパン ホールディングスのオーナーレポート・開業事例
開業初月から継続的に案件を獲得。
案件数も売上も、もっと伸ばしていける。
この仕事のやりがいは、家主さんや住人の方が喜んでいる姿を見たとき。キレイになったお部屋を見て、驚いている様子を見るとうれしくなりますね。開業してまだ間もないですが、リピート案件も多いです。原状回復の仕事を中心に、継続的に案件を獲得することができています。これもすべて、協力してくれる職人さんたちのおかげ。職人さんがいないと成り立たない仕事なので、本当に助かっています。案件数も売上も、もっと伸ばしていけるはず。競合も多い中で僕が心がけているのは、どんなに小さなことでもきっちりやる、ということ。目先の利益だけを追うようなことはしません。こうした姿勢の積み重ねが大事だと思っています。
大胡 榮 年齢62歳
植木カットデザイナー
植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニングのオーナーレポート・開業事例
妻を補助作業員に申請して大掛かりな現場に
夫婦で臨んでいます!
仕事の進め方もペース配分も自分次第で決められるから本当にストレスフリーな仕事です。案件の中には、樹木の剪定だけではなく庭の敷石の整備などもあります。そういう1人では時間も労力もかかりそうな時は、妻を補助作業員に申請しているので、夫婦で現場に入ります。もちろん、妻は植木に関しては未経験ですが作業中に出てくる枝葉の片付けとか、作業手順に沿って機材の受け渡しをしてくれるので仕事が中断されることなくスムーズに進めていくことができるんです。一緒に現場に入ることで、私の仕事への理解も深まりますしね。4月以降は、休む暇もないくらい案件が入ってくる繁忙期。体が動くうちは生涯現役で仕事を楽しみますよ!
佐藤オーナー 年齢39歳
NEXT契約パートナー
日々の隙間時間で趣味のように楽しみながら
パイプラインを構築しています。
NEXT本部から紹介頂いた輸出ビジネスは、スタートしてすぐに成果が出たので、これは嬉しかったですね。NEXTの特徴は、商品の選定/仕入/価格設定/出品/受注処理/発送/アフターサービスといった一連の流れの多くを自動化できます。これを自分でやろうとすると、膨大な時間とコストが掛かりますが、NEXTのシステムを利用すれば、毎日コツコツ短時間でコストを掛けずに、パイプラインを構築できる点にとても魅力を感じました。また、一連の流れの中で、自分自身で工夫できる点も多く、すぐに売上に直結する点が面白いです。もはや日々の作業が趣味となっていて、とても楽しんで取り組んでいます。
コストを抑え、自分次第で成功できる。
これほど魅力的なビジネスはありません。
私は開業するにあたりIBJ以外の選択肢は考えませんでした。●資格や経験も不要で誰でも始められる。●9万人を超える会員様がいて、マッチングできるシステムを低資金で使える。●ランニングコストもほとんどかからず、1年目には開業費用を回収でき、黒字化にも成功。●価格設定はオーナー次第で、頑張ったら頑張った分、結果にもつながる。起業家としてはこれほど魅力的なビジネスはそうそうないと感じています。しかも何よりも嬉しいのは、成婚された時にお祝いをさせていただくのですが、会員様から心からの感謝の言葉をいただけること。会員様も私も幸せを感じる、まさにWin-Winのビジネス。今後もさらに伸ばしていきたいですね。
買取店WAKABA(わかば) / 株式会社フォーナインのオーナーレポート・開業事例
感染症拡大の中、前年の約2倍の収益に!
「WAKABA」全店の単月実績レコードも更新
2020年2月、感染症拡大の影響が出始めたころ、順調に伸びていた客足が止まりかけたんです。そこでそれまでの広告戦略を変更。エリアを細かく分けた折込チラシやポスティング、既存のお客様の傾向に合わせたDMを展開しました。すると3月には効果が出始め5月には売上を約2倍に伸ばすことができました!その後も毎月前年を上回る売上を記録し2020年の優秀店舗として表彰されました。そして、2021年2月の緊急事態宣言中には「WAKABA」全店の単月実績のレコードを更新!ピンポイントの広告戦略の効果が出ています。商業施設に出店して2年、月商1000万円を継続しています。2021年中には2店舗目を出店し、近い将来、3店舗体制にまで増やしたいですね。
松本 裕樹さん
LIME 下北沢店
1日30分程度の副業が大きな収入に!
自由な時間も増えて、将来の不安も解消!
現在は本業の貿易会社の方は業務委託に切り替え、在宅で仕事をしています。副業のエステサロンの仕事は、1日30分程度。管理ツールで週の数字をチェックし、改善の必要があれば、本部やスタッフと打合せを行い、施策を考えて実行していきます。会社員の頃と比べても働く時間は半分程度ですが、月収は150万円に!(うち副業収入が月50万円程度/東京・5年目)独立前に感じていた将来への不安も消えて、今は資産形成の勉強も始めており、2〜3店舗目の展開も計画中です。オーナー仲間には副業で始める男性が多数。本部の仕組みで回るビジネスなので、安心して経営できます。手間をかけずに収益性と安定性を求める方には、心からおすすめしたいですね。
久保 路子
天平フーズFCオーナー
リピーターのお客様の依頼で、インスタに
出店告知すると、必ず来てくださいます。
宣伝活動はインスタのみ。常連のお客様から「出店スケジュールを教えてほしい」と言われたことから始めました。数ヶ月ごとに中四国のいろいろなデパートの催事場や駅前に出店しますが、インスタを見て、リピーターのお客様が毎回、買いに来てくださることは嬉しいですね。そして何より、本当にちょっとした商品の配置や仕入の種類を工夫すると、驚くほど売上が変わってきます。これは勤め人時代には、味わえなかった楽しさ。例えば、みかんの隣にカスタードがあると、すっぱさと甘さという両極端の味なので、売上が下がってしまうことがあるのです。こういったノウハウの積み重ねが楽しく、やった分だけカタチになる仕事は、本当に楽しいですね。
得能 巧太 年齢22歳
まごころ弁当 井手町店
株式会社シルバーライフ/高齢者向け宅配弁当 まごころ弁当・宅食ライフ のオーナーレポート・開業事例
目標は月間3000食!まだまだ伸びる余地が
あるからこそ、早く動いたもの勝ちです!
開業して改めて感じるのは、高齢者の単身世帯の多さです。老人ホームに入りたくても満床で入れず、介護が必要な高齢者でさえ在宅率は増加。にもかかわらず、ご家族が遠方に住まれているケースは少なくありません。だからこそ、利用者様へ食の安心を届けるだけでなく、安否確認でご家族にも安心をお届けできるこの事業に、大きな社会的意義とやりがいを感じています。今後の目標は月間3000食の達成です。需要はますます拡大しており、まだまだ十分に数字を伸ばす余地があります。ただし、需要が伸びるということは競合も増えていくということ。加盟を迷われているなら、ぜひ気負わずに飛び込んでください。スピード感が、成功への一番の近道です!
四戸(しのへ)司オーナー 年齢56歳
ライフデリ 川越・富士見店
株式会社グランフーズ/高齢者配食サービス ライフデリのオーナーレポート・開業事例
社員が仕事の意義を理解し、成長し、
お客様にも喜んでいただける。
配食の内容はどこも高品質を競い合っていますから、私はソフトの面、つまり付加価値が大事だと思っています。スタッフにも「身だしなみを清潔に」「挨拶は丁寧に」「食事を届けるだけでなく会話をしよう」と常々言っています。このような取り組みによって、お客様がどんどん拡大し、川越市で開業2年で月間1万食の配送を達成し、月商は550万円を記録しました。同時にスタッフも成長してくれ、お客様も喜んでくれる。独立する前の想像をはるかに超えるやりがいを得ています。実は前職では毎日外食で、医者からも控えるように注意をされていましたが、今はグランフーズの食事を取っているので健康にもなりましたよ。(笑)
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。