※アントレに掲載する「年収事例」や「営業利益」はあくまで事例であり、金額を保証するものではありません。ご契約の際は契約前に必ず詳細内容をご確認いただき、自己責任の原則の下、十分な確認を行ったうえで取引・契約されるようお願いいたします。
オーナーレポート・開業事例
村上 裕一 年齢38歳
マーフィード 契約パートナー
株式会社マーフィード/ハイパーウォーターのオーナーレポート・開業事例
件数が増えるほど、担当顧客が増えていく。
顧客が増えれば時間調整も楽になります。
本部がお客様を紹介しくれて、ガソリンスタンドや洗車屋さんなどが主なお客様です。1度設置すると定期的なメンテナンスを行っていくので、設置案件をやればやるほど、メンテナンス業務も増えていきます。そうなればお客様とも親しくなれますし、担当顧客となり、私自身でスケジュールを調整できるので、契約前よりも収入は増え、働く時間も調整でき、とても楽になりました。法人顧客ばかりなので、遅い時間の対応もなく、平日の昼間対応がメインなので、本当に自分の時間が増えました。以前はお客様とは1度会うのみでしたが、今後は自分の担当顧客として、長いおつきあいができる可能性も多く、将来がとても楽しみです。
SKグループ/株式会社Stratton Univationのオーナーレポート・開業事例
2年目でドライバー55名となり年商2億円に!
運送業を子どもたちがやりたい仕事にしたい
東京での事業を軌道に乗せ、約1年で私が採用したスタッフに運営を任せ帰省。SKGは福岡でも案件紹介制度が整っているので、現在まで営業をしたことはありません。しかも1次請で配送料が高いので、ドライバーの報酬を上げてもしっかり会社の利益を出せます。1年で福岡のドライバーは35名となり、東京と合わせて55名。開業2年目で年商2億円の事業となりました。現在の目標はもう少し事業を拡大すること。そのためにも報酬単価を上げてドライバーを増やし、雇用を創出することで地域に貢献したいですね。運送業は、労働環境面でも報酬面でもマイナスイメージがあります。それを払拭して子どもたちが将来やりたい仕事にしていけたらと、思っています。
株式会社とくし丸(オイシックス・ラ・大地グループ) / 移動スーパーとくし丸のオーナーレポート・開業事例
開業直後から平均日販を上回る好業績!
ご高齢のお客様からの笑顔が宝物です!
◆皆様の手厚いサポートを得て開業!開業前は東京本社で集合研修2泊3日(現在3泊4日)、開業後1〜2週間はスーパー担当者から同乗で指導して頂き、徐々に慣れることができました。◆朝は商品の積み込み/陳列から!約800品目の商品を各売場と連携して約3時間で積み込み/陳列して10時頃に出発。1日15ヶ所のルートを指定曜日に訪問。「よく来てくれたね!ありがとう」と1日何度も感謝されます。17時頃に店舗で生鮮品の返品。在庫リスクも不要です。◆一番の宝物はお客様の笑顔!写真の手編みのマフラーも、いつも来てくださるお客様から頂いたプレゼントで、私の活力源です。お客様100〜120軒を担当し、日販12.5万円/月収40万円(1名/埼玉)を継続中です。
谷口 明之オーナー 年齢48歳
アールクリーニング 業務委託
株式会社FireWorks/アールクリーニングのオーナーレポート・開業事例
1人で稼働し、週2日で月30万円も現実に。
兼業できる柔軟な働き方が魅力です。
清掃はサービス業なので、訪問時間や仕上がりには当然責任が伴い緊張もしますが、作業後に「ありがとう」と声をかけてもらえると、やっぱり嬉しくなります。感謝を頂けることはもちろんですが、「自分のペースで働ける自由さ」も魅力の一つです。週3日はホテル業、週2日はホテルをスタッフに任せ、私一人で清掃業に従事し月に30〜40万円の売上が見込めており、今の生活スタイルに無理なくフィットしています。単価が高く、短時間で効率よく働けるのも魅力ですね。さらに、自分が経営するホテルのエアコン清掃もでき、コスト削減にも繋がっています。今後はスタッフにも技術を共有し、現場を任せられる体制を整えていきたいと考えています。
佐藤 大記 年齢29歳
リフォーム職人 名駅駅前支店
加盟してもうすぐ1年、毎日すごく忙しい。
一つの仕事がどんどん次に繋がっています。
開業スタート時に本部から不動産会社さんを紹介され、そこから賃貸住宅の退去時の原状回復工事を何度も依頼されました。1社の仕事をこつこつ対応するうちに、新しいお客様を紹介されたり、職人さんの輪も広がります。また、最初はドア交換のような簡単な工事を行ったお客様から、数百万円になるリフォーム工事のリピート案件をいただけたり。先日は、福祉施設のリノベーション工事の依頼もいただきました。とにかく日々、仕事のつながりが増えています。リフォーム職人は総合リフォームを打ち出していることで、何でも対応できることも大きな強みです。仕事があるところに職人さんも集まってくれるので、目に見えて事業が拡大していっています。
インテリアエージェント/株式会社エージェント ジャパン ホールディングスのオーナーレポート・開業事例
集客は本部に任せておけばOK!
だからお客様との関係構築に注力できる。
今だから笑える話でも触れましたが、私はお客様との関係構築をとても大切にしています。私のお客様は中堅どころの管理会社様が多く、担当者の方とはこまめに連絡を取りながらちょっとした相談でも頼っていただけるように信頼関係を築いています。そんな風にお客様に全力で向き合えるのは本部が集客の業務を担ってくれているから。案件を探すのに疲弊してしまっていたらお客様にも向き合えませんからねお客様と信頼関係を築けることで、「ちょっと相談いい?」「お願いしたいんだけど」とお客様からお仕事をいただけることも。本部からの紹介案件だけでなくお客様からお声がけいただける好循環が生まれています!
開業3ヶ月、私一人で月商50万円。
営業スキルを磨き、事業拡大を目指します!
この仕事で1番嬉しい瞬間は、契約が決まった時。私の場合、年齢が若いので会社の決裁権を持っている知人・友人が少なく紹介営業が難しいんです。そのため、新規開拓は飛び込みが基本。「200件飛び込みしたら商談に発展するのは10件くらい」と研修で聞いていましたが、概ねその通りの手ごたえ。簡単ではない分、決まった時は飛び上がるほど興奮します…!契約を決めるのは難しいですがSDGsの意識の高まりを受けてオフィス緑化への関心も集まってきていることは肌で感じています。当面の目標は、現在の月商の5倍!新しい従業員の雇用や新規事業立案など夢は膨らむばかりです。チャンスが増えている今、会社を大きくしていけるように頑張ります!
植物についてお客様と語り合う、
そんなひとときもも楽しい瞬間です。
メンテナンス中にお客様からお声がけいただけるのが嬉しいです。「この植木、最近元気ですね!」「今回の植木、いいですね!」といった言葉に、やっててよかったと実感します。ときには「家で育てている植物の育て方を教えて」と質問をいただくこともあり、自然と信頼関係が築かれていくのを感じます。私が心がけているのは、ご提案した植木がイメージ通りになるよう剪定すること。同じ種類でも個体差はあるので、届いたときに「思っていたのと違う」とならないよう、なるべく大きめの樹枝を納品してもらい、剪定でバランス良く美しく整えています。これからもお客様の信頼にしっかり応えながら、売上拡大に向けて一歩ずつ邁進していきたいです。
大橋 正宗オーナー
ライフデリ八王子店
株式会社グランフーズ/高齢者配食サービス ライフデリのオーナーレポート・開業事例
この事業所では配送ドライバーは業務委託でお願いしています。ドライバーはほとんどが子供がいるお母さん。前職の時に「働きたいお母さん」と「配送だけお願いしたい経営者」の共通ポイントに気づき、委託のドライバーを発案しました。あるお母さんは、小さいお子さんを隣に乗せて元気に配送してくれています。この戦略は見事に当たり、お母さん達への働く機会の提供はもちろん、経営的にも大きなメリットになっています。現在、右肩上がりで月間7500食を達成。高齢化が進む日本で食を扱うビジネスですから青天井です。私は性格的に大社長というよりもコツコツ仲間とやっていくタイプなので、この事業は本当に天職だと思っています。
南部 正人オーナー
もみかる八戸下長店
自分の経営戦略が試せて成果を実感できる
型にハマっていない破天荒なFC!
FC本部経験者からすると、もみかるは本当に自由度が高い。本部に相談しながらですが、自分で考えた戦略を試せるなんて普通のFCではなかなかできません。そして自分の戦略で顧客の動きを感じられるのがとても面白いんです。なので自由にやらせてもらえるのが一番の本部サポートかもしれません(笑)。おかげさまで売上は初月から190万円超え!2カ月目には230万円、6カ月目には260万円を超えました。とはいえ八戸1店舗だけでは限界があるので、早々に2店舗目を考えています。目標はもみかるで東北制覇。秋田と岩手にはまだないですから。
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。