※アントレに掲載する「年収事例」や「営業利益」はあくまで事例であり、金額を保証するものではありません。ご契約の際は契約前に必ず詳細内容をご確認いただき、自己責任の原則の下、十分な確認を行ったうえで取引・契約されるようお願いいたします。
お探しの検索条件に近い企業情報一覧
ブランド名 | トニーローマ |
---|---|
商号 | 株式会社WDI |
本店所在地 | 〒106-8522 東京都港区六本木5丁目5番1号 ロアビル8・9階 |
問い合わせ先 | 03-3404-3704 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
ブランド名 | ストーンバーグ |
---|---|
商号 | 株式会社WDI |
本店所在地 | 〒106-8522 東京都港区六本木5丁目5番1号 ロアビル8・9階 |
問い合わせ先 | 03-3404-3704 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
ブランド名 | イレブンカット |
---|---|
商号 | 株式会社エム・ワイ・ケー |
本店所在地 | 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢438-1 藤沢ルミネ8F |
問い合わせ先 | 0466-55-5622 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
ブランド名 | ビリオン珈琲 |
---|---|
商号 | 株式会社ビリオンフーズハヤシ |
本店所在地 | 〒910-0841 福井県福井市開発町8-2-3 |
問い合わせ先 | 0800-200-8388 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
ブランド名 | 8番らーめん |
---|---|
商号 | 株式会社ハチバン |
本店所在地 | 〒921-8582 石川県金沢市新神田一丁目12番18号 |
問い合わせ先 | 076-292-0888 |
2021年12月時点での情報です。詳しくは企業にお問い合わせください。
オーナーレポート・開業事例
エデュケーション・ネットワークス株式会社 個別学習のSELMOのオーナーレポート・開業事例
目標生徒数・損益分点を超える数字を達成!
やりたいことを仕事にできる幸せを実感。
教える自信はありましたが、学校と塾では、仕事内容も接し方も違うので、本部による2週間の研修は本当に勉強になりました。チラシやホームページの準備もサポートしてもらい、主人とは「まず生徒10名」を目標に掲げてスタート。地元開業の地の利もあって、1ヶ月目に15名、2ヶ月目に6名の入会があり、問い合わせが続いているのはありがたいですね。独立して良かったのは、教育の仕事に専念できること。教える以外の仕事が多すぎて教員を辞めましたが、今ここでやりたかったことを実現できています。今後はもう1校を近くに開校するのが目標。そのためにも生徒数を今の倍くらいにまで増やし、同じ気持ちで働ける仲間も見つけたいと思っています。
会社や自分と一緒にドライバーも成長できる
人の成長を支えられるのがやりがいに
2024年の5月に開業して、ありがたいことに1年で20名以上のスタッフに恵まれました。案件数も少しずつ増えていて、会社としても順調に成長しているところです。仕事をする中で一番うれしいのが、未経験で入ってくれたドライバーが稼げるようになっているところを見ることですね。一緒に目標を立てて、頑張ってくれているのをみると自分も頑張ろうと思えます。会社や自分自身と一緒に、ドライバーたちも成長できて、一緒に稼げるようになっている。そんな環境にすごく大きなやりがいを感じます。
池田 祐之オーナー
福岡県 トータルリペア加盟店
トータルリペア/株式会社アミークスのオーナーレポート・開業事例
結局好きな事しか続けけられない。
困ったら仲間も本部も助けてくれます!
先日も妻と話していたんです。結局「好きなことしか続けられないよね」と。まさにそうだと今、実感しています。独立は全て自分の責任ですから大変なこともありますが、トータルリペアは同期の仲間もいますし、本部も相談すればしっかり答えてくれます。きっと一人で独立していたらプレッシャーや不安に押しつぶされていたかもしれません。今はプッシュ型の営業だけでなく集客の方法としてSNSが支流になっています。特に写真がメインのInstagramではビフォー・アフターが分かりやすいのでこの事業と相性がいいと思います。好きな仕事!同期の仲間!多様な集客方法!頼れる本部!と環境は揃っていますから、来年には倍の売上にしたいですね!
ガーテリア/Diverdyne株式会社のオーナーレポート・開業事例
年商1億円(愛知3名)は通過点に過ぎない。
眠っているニーズが大量にあるんです。
売上は順調に伸びており、現在は社員3名体制で年商1億円超となっています。開業4年目で1億円は予想を超えるスピードですね。それだけ市場はガーテリアのようなサービスを求めていたというわけです。年収も下請けで仕事をしていた頃とは、比べるまでもありません。生活に余裕ができたので妻も安心しています。最初の頃は私も現場に出ていたのですが、今は事務所での接客や職人管理が中心。現場に行くのは工事の進捗をチェックする時だけ。身体的にもかなり楽になっているので、何歳になっても続けていけますね。今後の目標は愛知エリア内での複数店舗展開。店舗を増やせば、より多くのニーズを取り込めますので、さらに売上を伸ばせると思います。
友澤 弘明 オーナー
株式会社メイクアップクロス
重い機材もなく、効率もいいので、
個人が独立するのに最適な仕事です。
売上は右肩上がりで、開業5年の現在は月商400万円。従業員も5人に増えました。正直、お断りするぐらい仕事があるのでまだまだ伸ばしていけますが、私の考えとしては従業員は増やさず、仲間に仕事を振れたらいいと考えています。ですので、もっとクロスメイクの仲間が増えてくれたら嬉しいですね。まったくの未経験からのスタートでしたので、独立当初は分からないことが多く本部にも電話で相談し、いろいろ助けていただきました。クロスメイクは本当にまだ知らない人が多く、施工をすると驚かれ喜ばれます。6畳間なら1時間程度で終わるので、効率も良く、営業先も個人・法人・施設などアイデア次第。個人で始めるには最適な仕事だと思います。
加川 悠人 年齢31歳
リフォーム職人 大阪支店支店長/株式会社Y.Kvell 代表取締役
FC加盟から1年2ヶ月。直近では月商3000万円
粗利も500万円の見込みです。(1名・大阪)
最初は退去立会い・原状回復工事からスタートし、それが評価されて新しい仕事を紹介されたり、徐々にお客様が増えていきました。FC加盟当時は月商300万円(1名・大阪)でしたが、直近では3000万円くらいになる見込みです。原状回復工事中心だったのが、お客様紹介で区分マンションリノベーションや、店舗の改装・新装工事をいただけるようになりました。こういった徐々に大きな仕事ができるようになったことは、「リフォーム職人」の本部のサポートがあってこそ。案件の相談ができて一緒に内容を見てもらい、提案内容の検討もサポートしてもらえます。万が一のクレーム発生時も頼れそうなので、安心して大きな仕事にどんどん挑戦できます。
加藤 忠 年齢56歳
植木カットデザイナー
植木屋革命クイック・ガーデニング/株式会社クイック・ガーデニングのオーナーレポート・開業事例
カット・デザイナーになって良かったことは
毎日食事が美味しく、健康になりました。
自然を相手に、体を動かし汗もかく今は以前より食事が美味しく感じられます。よく眠れて体形もスマートに。とても健康になりました。植木というのは、どこまでやっていいのか正解がわかりづらい。開業当時は不安で研修で習っても中々払拭できませんでした。それがある時、自分の手に負えないと思う仕事を先輩にお譲りしたのです。その仕事ぶりを見学すると「ここは抑えるべき」「これは気にしなくていい」というコツのようなものがわかりました。そこからは、できるだけ経験を積んで知識を蓄え、自信につなげていきました。今は3連休明け日など「仕事ができる!」と思うと楽しくて仕方がない。以前はこんな気持ちになったことはなかったですね。
吉村 穂隆 オーナー 年齢52歳
ふろいち熊本中央店/Hoo-mりぺあ
株式会社理想化研/ふろいち事業部のオーナーレポート・開業事例
4年目の今、年商は1000万円(1人/熊本)。
本当に楽しく仕事ができている。
お客様から直接、「ありがとう」の言葉を言ってもらえることがこの仕事の一番のやりがいです。「わ!こんなにキレイになるんだ!」「お風呂に入るのが楽しみになるね」施工後のお客様の反応は本当にすごいです。キレイになりましたねという言葉を聞くたび心の中で「よっしゃ!」とガッツポーズしています。年商は今、1000万円(1人/熊本)。リピートのお客様も増えてきて、軌道に乗ってきたなと感じます。今後の目標は売上をさらに伸ばすこと。そして、楽しく仕事をすること。技術もまだまだ磨いていけますし、今、本当に楽しく仕事ができています。これからも向上心を持ちながら、お客様の喜ぶ声を聞きながら、楽しく仕事していきたいですね。
高野 恭平 オーナー 年齢33歳
おそうじ革命 宮城仙台南店
おそうじ革命/株式会社 KIREI produceのオーナーレポート・開業事例
医療の経験を活かし、しっかり寄り添う。
「地域に根ざす清掃」が理想です。
おそうじの仕事は、ただ清掃するだけでなく、“人と向き合う”仕事でもあります。以前、精神的に不安定なお客様を担当したとき、思考がぐるぐる巡ってしまう様子に、まるで精神科の現場のようだと感じました。でも、私たち夫婦は医療職出身。作業療法士の経験を活かし、会話や対応で相手の不安に寄り添うことができました。また、現在は地域の福祉活動にも関わり、町内会や医療・介護施設とのつながりも広がっています。以前の職場からの依頼で、施設の清掃に入ることも増えてきました。気づけば、掃除という形を通じて“地域の福祉”に貢献できていることがうれしくて。おそうじ革命は、道具よりも「人」が大切な仕事だと日々感じています。
寺島 宗一
窓フィルムアカデミー神奈川相模原店
窓フィルムアカデミー / 株式会社ECOPのオーナーレポート・開業事例
工務店やリフォーム会社に営業をかけて、
さらなる売上増を狙います。
現在は、月10〜15件の仕事がコンスタントに入ってきています。塗装事業のみで年商は2500万円ほどあったのですが、フィルム事業をはじめたことにより、このペースでいけば今年は年商3500万円(2名・25日稼働)になりそうです。今後はおそらくフィルムが本業に変わるでしょうね。市場が大きく、利益率も高いからです。また競合も少ないので価格競争に巻き込まれることも少ない。安売りしないでいいので収益力は強化されています。今後の目標は、マッチングサイトだけでなく、工務店やリフォーム会社からの依頼を増やすこと。個人宅に大量のルートを持つ法人と契約すれば、売上はさらに上がる。法人に対する営業にも力を入れていく予定です。
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
まずは無料会員登録!
会員限定サービスを利用しよう!
実際の開業例とは、既に独立しているオーナー or 直営店の、実際の収益実績や開業時の資金などの一例を指します。独立する業態、開業エリアや年数、従業員数によっても収益は変わってきます。あくまで参考値としてご覧ください。