senpai_bodytop.htm
common_top.htm
senpai_top.html

株式会社焼鳥どんのオーナーレポート

フランチャイズ
senpai_main_top.htm

朝日 太郎  年齢41歳

焼鳥どん 北千住店(株式会社酒と飯)

焼鳥どん 北千住店(株式会社酒と飯)

YouTubeやSNSの力で連日満席!これから大きくなるブランドに関われるのが醍醐味です。

PROFILE

2023年に株式会社酒と飯を設立し、居酒屋やホルモン業態の店舗を展開。北千住で見つけた好立地物件に合わせて「焼鳥どん」を選び、2025年5月に開業。連日多くのお客様で賑わい、更なる店舗展開を視野に入れている。

独立のキーワード

  • 話題の商材・サービス
  • 社長の熱い思いに共感
  • 有名ブランド

Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?

北千住の街に溶け込む店を作りたい―

北千住の街に溶け込む店を作りたい―
「焼鳥どん」はハマると確信しました。

弊社は2023年に設立し、居酒屋チェーンやホルモン業態など10店舗を展開しています。店舗拡大のため物件探しは常に行っており、北千住駅近くで理想の物件に出会いました。昔から北千住の街が好きで、よく飲み歩いていたので「いつかは出店したい」という思いがあったんです。どんな業態が街に合うかを考えたとき、意外と焼鳥店が少なく、だからこそ幅広い年代のお客様に楽しんでもらえると直感しました。

焼鳥業態のFC自体も少ないですが、「焼鳥どん」は飲食業界の人なら知らない人はいない勢いのあるFCです。すぐに問い合わせ、社長の日垣さんと面談。SNS上からも分かる通り、人柄がとても良く信頼できると確信し、すぐに加盟を決めました。

Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?

アルバイト採用も、立ち上がりも順調!

アルバイト採用も、立ち上がりも順調!
開店前から並んでくれるお客様もいます。

物件の内装などは、特に本部からの決まりはなし。入口付近に焼き場を置き目立たせ、更に将来的にはテイクアウトもしやすい作りにしました。また、内装は居心地の良い&メニューの張り紙やちょうちんでにぎやかさも演出。日垣さんに内装を見せたところ「いいですねー!」と言って頂けました。基本、こちらからの提案には賛成してくれるので、とてもやりやすいです。

アルバイト採用も事前に本部のSNSで公募してくれるため、応募数もしっかり確保。オープン前は本部運営のYouTubeでしっかり宣伝して頂きましたし、オープン1週間は日垣さんが接客サポートしてくれたおかげで、常に満席の状態!2週間ぐらいは並ぶお客様がいるほどの大盛況でした。

今だから笑える話

一軒家改装店ならではの珍事件!
急な階段が生んだハプニングもありました…

北千住店は、もともとおばあちゃんが一人で住んでいた一軒家を改装してお店にしました。引越し後も仏像が置きっぱなしだったので、業者にお願いしてご祈祷をしてから処分したんです。さらに3階にトイレがあるのですが、階段がとても急で幅も狭いのが難点。ある日、お客様がその階段で足を滑らせて落ちてきたことがありました。幸いケガはなく笑い話で済みましたが、本当に驚きました!

Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください

幅広い客層とSNSで自然と広がる認知度!

幅広い客層とSNSで自然と広がる認知度!
街に根付く焼鳥店づくりが醍醐味です。

弊社が経営している居酒屋は若いお客様が中心でしたが、「焼鳥どん 北千住店」を始めてからは50代・60代の方や一人でふらっと立ち寄る方も増え、客層の幅が一気に広がりました。地元に愛され、この街にしっかり根付いていけるのが大きなやりがいです。

さらに「焼鳥どん」はSNSでの発信力が強く、インフルエンサーが自ら取材に来てくれることもあり、自然に店の名前が広がっていくのも面白いところ。北千住に開業し2ヶ月目の今、月商900万円ほど。さらに売上を伸ばしつつ、年内に2店舗目の出店も計画中。これから伸びていく業態なので、早く始めれば希望エリアを押さえやすいのも魅力です。焼鳥どんをもっと広げる役割を果たせたら嬉しいですね。

私の ON・OFF

忙しい日々の中ででも
3人の子どもとの時間を大切にしています。

忙しい日々の中ででも

普段はなかなか休みが取れませんが、手が空くタイミングでは思い切って休むようにしています。小3、小2、3歳の子どもがいるので、休めるときには家族旅行でしっかりリフレッシュするのが私のスタイル。今年の3月は沖縄に行き、夏は五島列島に行く予定です。仕事に全力だからこそ、休むときは思い切り楽しみます。※日垣さんへのリスペクトを込めて、全身タイツを購入しました(笑)

契約時の費用・経営情報

【契約時の費用】250万円(税込)
内訳
・加盟金:200万円
・研修費:50万円
※別途、物件取得費・内外装費などがかかります。

【店舗所在地】
東京都足立区千住3-69

senpai_middle.htm

※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
 現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
 詳細は必ず企業にご確認ください。

senpai_main_bottom.htm
senpai_bottom.htm
common_bottom.htm
common_footer.htm
ページの先頭へ
スマートフォン向け表示
senpai_bodybottom.htm
src_common_bottom.htm
src_senpai_bottom.htm
recommend_keisaigaisha.htm