おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社のオーナーレポート
浦崎 正男オーナー(写真右)
おそうじ本舗 桜井店
![おそうじ本舗 桜井店](/CSP/tran/0000203/0000215371/0000172739/image_814545.jpg)
大手企業でも安心できない時代。息子たちと独立し末永いビジネスをめざす!
PROFILE
銀行に就職した後に、取引先のパソコンフィルムメーカーに転職。当時フィルムにも抗菌機能が求められるようになってきており、独立を考えた時にお掃除がピンときた。2人の息子と独立し丁寧な仕事を心がけている。
独立のキーワード
- 一生続けられる仕事
- 家族の理解
- やった分だけ結果に結びつく
Q1独立・起業を決めたきっかけは何でしたか?
![前職で感じた](/CSP/tran/0000203/0000215371/0000172739/image_814546.jpg)
前職で感じた
「お掃除と健康」の重要性
銀行に就職し個人様向け営業を行っていましたが、
金融再編の流れの中で次の道を考え、
取引先のパソコンフィルムメーカーに転職しました。
そこでは学校や商社など幅広い分野の方と取引をしていましたが、
フィルムにも抗菌という機能が求められるようになってきました。
特に教育関連の方との話で
「学校のタブレットに抗菌をしたい」というオーダーが印象的で
「これからますます綺麗にすることで健康を意識する時代になるだろう」
そんな風に感じていました。
そして50歳で独立を視野に入れて動くようになり、
おそうじ本舗を見つけピンときました。
「これからの時代、健康管理にお掃除は欠かせない」
そこで独立を決意したんです。
Q2どのようなプロセスを経て、独立・起業されましたか?
![大手企業でも安心できない時代。](/CSP/tran/0000203/0000215371/0000172739/image_814547.jpg)
大手企業でも安心できない時代。
それなら家族で独立を!
独立に際して、長男と次男に一緒にやらないかと声をかけました。
今の時代、大手企業でも何があるか分かりません。
それなら自分たちで独立して、事業を営んだ方が未来は明るいと私は考えました。
当時、長男は派遣という雇用形態で工場のルーティンワークだったので、
将来的に手に職を付けるためにも、おそうじ本舗はメリットが大きいと思いました。
また前職での商社との取引経験から、
直接エンドユーザーと取引ができるのは魅力でした。
ビジネス的には単価が高くなりますし、
やりがい的にはお客様から目の前でありがとうと言っていただける。
将来は子供たちに引き継げる仕事なので
「ここから心機一転家族3人でやってみよう!」となったのです。
妻は心配していました。
私も会社員が長かったので独立すること自体心配だったと思います。さらに息子たちと一緒に。直接聞きはしませんでしたが、やっぱり心配していると思いますよ。今は息子たちが楽しく仕事をしているので、安心と心配と半分半分ではないでしょうか。
Q3仕事の魅力・やりがいについて教えてください
![仕事は徹底的に丁寧にやる。](/CSP/tran/0000203/0000215371/0000172739/image_814548.jpg)
仕事は徹底的に丁寧にやる。
すると家の掃除を丸ごと任せてもらえる
私たちは「仕事を徹底的に丁寧にやる」ということをモットーにしています。
今は効率を求めていません。
最初の頃はエアコン1台でも3人で伺っていました。
今でも2人。1人で伺うことはありません。
この仕事は信頼されることでリピートに繋がり、
家の掃除を丸ごと任せていただけます。
それが積み上がっていくので、私たちの会社も毎年10%以上の成長中。
おそうじ本舗からの紹介も多いので嬉しい悲鳴です(笑)。
家族で独立してよかったですね。
本音でぶつかってしまうこともありますが、
身近で成長を感じることができますし、
仕事を自分の背中で示していける。
息子たちがお客様から「さすがプロだね」と言われているのを見ると本当に嬉しいですよ。
今は私が背中で仕事を見せて
息子たちに理解してもらう時期です。
![今は私が背中で仕事を見せて](/CSP/tran/0000203/0000215371/0000172739/image_814549.jpg)
だから私が一番働いていますよ。それがしっかり伝わって、息子たちがそれぞれ人を雇ってチームで動いてくれたらゆっくり休めますね(笑)。
【契約時の費用】
339万円(税込)
■内訳
加盟金33万円 研修費60.5万円 保証金20万円
システム導入費16.5万円 機材費209万円
※すべて税込(保証金は非課税)
【店舗所在地】
奈良県桜井市
おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社のオーナーレポートで開業した別のオーナーの体験談
※開業費用などはオーナーが開業された当時の金額です。
現在、契約時に支払う費用ならびに税率など契約内容は、変更となっている可能性がございます。
詳細は必ず企業にご確認ください。